JLPT 【JLPT N2】「に限って」「に限り」「に限らず」 「に限って」【N2】用法:~だけは≪接続≫ N+に限って┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:人だ+に限って≪意味・使い方≫ Xに限ってY。 XだけはYだ <only in the case of X, Y>... 2024.03.21 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「限りでは」 「限りでは」【N2】用法:範囲の限定≪接続≫ V辞書形/Vタ形/Nの+限りでは┃以下接続例 V:する+限りでは A:なし Na:なし N:本だの+限りでは≪意味・使い方≫ Xの限りではY Xの範囲の中ではYだ <as f... 2024.03.21 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「限り(は)」 「限り(は)」【N2】用法:条件の範囲≪接続≫ 普通形(現在形)+限り(は)┃以下接続例 V:する+限り(は) A:おいしい+限り(は) Na:にぎやかだな/である+限り(は) N:本だである+限り(は)≪意味・使い方≫... 2024.03.21 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「が~だけに」 「が~だけに」【N2】用法≪接続≫ N+が+N+だけに┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:年だ+が+年だ+だけに≪意味・使い方≫ XがXだけに、Y 特別なXだから、Yだ <because of X, Y> ... 2023.09.21 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「だけまし」 「だけまし」【N2】用法≪接続≫ 普通形+だけまし┃以下接続例 V:する+だけまし A:おいしい+だけまし Na:にぎやかだな/である+だけまし N:本だである+だけまし≪意味・使い方≫ Xだけまし 別の状況より、Xのほ... 2023.09.21 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「だけに」「だけあって」「だけ(のことは)ある」「だけの」 「だけに」【N2】用法①:ふさわしく≪接続≫ 普通形+だけに┃以下接続例 V:する+だけに A:おいしい+だけに Na:にぎやかだな/である+だけに N:休日だ/である+だけに≪意味・使い方≫ XだけにY。 Xにふさわし... 2023.09.28 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「にしても」「にしろ」「にせよ」 「にしても」「にしろ」「にせよ」【N2】用法①:逆接仮定≪接続≫普通形+にしても┃以下接続例 V:する+にしても A:難しい+にしても Na:元気(である)+にしても N:雨(である)+にしても普通形+にしろ┃以下接続例 V... 2023.08.03 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「ばかりに」 「ばかりに」【N2】用法≪接続≫ 普通形+ばかりに┃以下接続例 V:した+ばかりに A:おいしい+ばかりに Na:にぎやかだな/である+ばかりに N:本だである+ばかりに≪意味・使い方≫ XばかりにY。 Xだけが原因で、... 2024.03.21 JLPT
JLPT 【JLPT N3】「ばかりでなく」【JLPT N2】「ばかりか」 「ばかりでなく」【N3】用法≪接続≫ 普通形+ばかりでなく┃以下接続例 V:する+ばかりでなく A:おいしい+ばかりでなく Na:にぎやかな/である+ばかりでなく N:本だ/本である+ばかりでなく≪意味・使い方≫ Xばか... 2024.03.21 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「ばかりだ」【JLPT N4】「ばかり」 「ばかりだ」【N2】用法:どんどん~≪接続≫ V辞書形+ばかりだ┃以下接続例 V:する+ばかりだ A:なし Na:なし N:なし≪意味・使い方≫ Xばかりだ。 どんどんXになる <Continuously becomin... 2024.03.21 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「なんて」【JLPT N1】「とは」 「なんて」【N2】「とは」【N1】用法:驚き≪接続≫ 普通形+なんて/とは┃以下接続例 V:する+(だ)なんて/とは A:おいしい+(だ)なんて/とは Na:にぎやか(だ)+なんて/とは N:本(だ)+なんて/とは≪意味... 2023.04.10 JLPT
JLPT JLPT文法解説:につき N2・N3 接続:N+につき用法① 告知 N21.主に看板など、公共の場での告知などに使われる2.普段口で発する事はまずない。単に理由の「~ので」としては使えない事が多い。文章で使用 ×ここは駅につきたばこは吸えませんよ3.お知らせ・掲示・張り紙など通... 2018.08.31 JLPT
JLPT 【JLPT N2-3】「ごとに」「につき」「おきに」「たびに」「につけ」 「ごとに」【N3】用法:●●➔□≪接続≫Vジ・N+ごとに/ごとの┃以下接続例 V:する+ごとに/ごとの A:なし Na:なし N:1日+ごとに/ごとの≪意味・使い方≫ XごとにY。 ●が2つで1□、●が4つで2□、と言いたい時に... 2025.04.07 JLPT
JLPT JLPT文法解説:といえば というと といったら N2 用法① Xの強調ふつう形+といったら┃以下接続例 V:する+といったら A:難しい+といったら Na:元気+といったら N:雨+といったら意味・使い方1.Xを強調する言い方で、すこぶる口語的である2.後件には話者の驚きなどの感情... 2018.11.28 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「として~ない」 「として~ない」【N2】用法≪接続≫1助数詞+として~ない┃以下接続例 V:1度+としてしたことはない A:1度+としておいしかったことはない Na:1度+として元気だった試しがない N:1度+として平均超えはない≪意味・使い方... 2023.08.07 JLPT
JLPT JLPT文法解説:んだった N2 用法① 後悔接続Vジ+んだった V:する+んだった A:なし Na:なし N:なし意味・使い方1.話者の後悔の気持ちを表す文型。一緒によく使う言葉「ておくんだった」例:こんなにすぐ売り切れるんだったら買っておくんだった。「もっと... 2018.08.19 JLPT
JLPT JLPT文法解説:んじゃない んじゃありません んじゃねえ N2 用法接続Vジ+んじゃない V:する+んじゃない A:なし Na:なし N:なし意味・使い方1.禁止を表す文型。2.「ないでください」「てはいけません」「するな」など、禁止を表す文型と似た用法だが、「んじゃない」は特に親しい間柄の... 2018.11.28 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「おりに」 「おりに」【N2】用法:~時に≪接続≫ Vジ/タ・Nの+おりに/折に┃以下接続例 V:行く/行った+おりに A:なし Na:なし N:花見の+おりに≪意味・使い方≫ XおりにY。 Xの時にYする 〈"Do Y when ... 2025.04.07 JLPT
JLPT 【JLPT】「かぎり」を使った文型一覧 「かぎり」を使った文型をまとめています。全てに共通する事は「ある事を限定している」という事です。詳しい使い方や例文、教える際のポイント、類似文型との違いなどは、各文型のページをご覧ください。用法①:条件の範囲「限り(は)」【N2】≪接続≫ ... 2024.03.21 JLPT
JLPT 【JLPT N2】「かいがある」「がいがある」 「かいがある」「がいがある」【N2】用法①:おかげで≪接続≫Vタ形/Nの+かいがある┃以下接続例 V:した+かいがある A:なし Na:なし N:努力の+かいがある≪意味・使い方≫ Xかいがある。 Xかいがあって、Y。 Xをして... 2025.04.07 JLPT