JLPT JLPT文法解説:という(って) N3~N2 用法① 内容や名前の説明 接続 ふつう形と接続する┃以下接続例 V:する+という/っていう/って+N A:難しい+という/っていう/って+N Na:元気(だ)+という/っていう/って+N N:雨(だ)+という... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:てはいられない N2 用法 接続 動詞のて形+てはいられない┃以下接続例 V:して+てはいられない A:なし Na:なし N:なし 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.このままの状態で居続け... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:どころではない N2 用法 接続 動詞のじしょ形と名詞+につれて┃以下接続例 V:する+どころではない A:なし Na:なし N:授業+どころではない 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.X... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:以上は N2 用法 接続 ふつう形+以上は┃以下接続例 V:する+以上は A:難しい+以上は Na:元気である+以上は N:禁止である+以上は 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.普... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:といった N2 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:テレビの+といった 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.ある同じカテゴリー内で代表的ないくつ... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:に先立って N2 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:出発の+に先立って/に先立ち/に先立つ 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.Xの前にYを行う... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:もかまわず N2 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:人目の+もかまわず 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.Xを気にせず 例文 子どもたちは... 2022.03.25 JLPT
JLPT JLPT文法解説:のことだから N2 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:彼の+ことだから 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.Xだからきっと後件だ。皆が知っている理... 2022.03.23 JLPT
JLPT JLPT文法解説:をめぐって N2 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:問題の+をめぐって 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.Xという情報の内容を取り上げ、それを... 2022.03.22 JLPT
JLPT JLPT文法解説:につれて N2 用法 接続 動詞のじしょ形と名詞+につれて┃以下接続例 V:する+につれて A:なし Na:なし N:雨+につれて 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.前件の変化したら... 2022.03.22 JLPT
JLPT JLPT文法解説:どころか N2 接続:フ(Naな・N)+どころか 用法① Yの強調 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.Xを一部または全て否定し、Yを強調する。 2.後件が肯定文の場合「Xはもちろん、それより程度の重いYもそうだ... 2022.03.22 JLPT
JLPT JLPT文法解説:っぽい N2 用法① の要素が多い・みたい・のように見える 接続 ふつう形┃以下接続例 V:なし A:安い+っぽい Na:元気な+っぽい N:雨の+っぽい 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言... 2022.03.22 JLPT
JLPT JLPT文法解説:に相違ない N2 用法 接続 ふつう形+に相違ない┃以下接続例 V:する+に相違ない A:難しい+に相違ない Na:元気+に相違ない Na:元気である+に相違ない N:雨+に相違ない N:雨である+に相違ない ... 2022.03.18 JLPT
JLPT JLPT文法解説:からすると からすれば N2 用法① 立場 接続:N+からすると/からすれば 1.Xから考えるとYだ 例文 たばこを吸わない人からするとただの臭い煙だ/本当に迷惑だ。 温泉マークは、外国人からするとわかりにくく、喫茶店だと勘違いする人も多いようだ。 米を... 2022.03.18 JLPT
JLPT JLPT文法解説:おりに 折に N2 用法 接続 Vジ/タ・Nの+おりに/折に V:行く+おりに A:なし Na:なし N:の+おりに 意味・使い方 1.機会がある際に 2.「Vジ+おりに」は「~する時に」、「Vタ+おりに」は「~した時... 2022.03.18 JLPT
JLPT JLPT文法解説:をはじめ(とする/として) N2 用法 接続:N+をはじめ(とする/として) 1.ある範囲内の代表的なものをXでとりあげ示し、後件で説明する 2.「はじめ」は初級で、漢字で語彙として入れている「初めて」と語源は同じなので、それを示し思い出させる T:はじめ」は... 2022.03.18 JLPT
JLPT JLPT文法解説:やら N2 用法① など N2 接続:Vジ・Aい・N+やら~+やら 1.代表的なもののみを挙げる用法で、不満を表す 2.人にも使うが、動物、植物、物などに使う事の方が多い 3.マミレのように、話者の不満や不快な気持ちが出る ・日本語学校には... 2022.03.16 JLPT
JLPT JLPT文法解説:ようか~まいか N2 用法 接続:V意向+か+ Vジ(3gV:する・す)(2gV:Vジ/Vマス)+まいか 1.話者がするかしないかで迷ったり考えたりしているときに使う 2.主語が三人称のときは文尾に「ようだ・らしい・のだ」など 3.2つ目の動詞は... 2021.08.24 JLPT
JLPT JLPT文法解説:のみならず N2 用法 接続 ふつう形+┃以下接続例 V:する+のみならず A:難しい+のみならず Na:元気+のみならず Na:元気である+のみならず N:雨+のみならず N:雨である+のみならず 意味・使... 2021.05.17 JLPT
JLPT JLPT文法解説:得る/得ない N2 用法 接続:Vマス+得る/得ない 1.そうすることができる/できない・そうなる可能性がある/ない 2.じしょ形だけ「うる・える」2つあるが、混乱するので、Vジだけウと教授 う:得(う)る え:得(え)る・得(え)ます・得(え)ませ... 2021.05.13 JLPT