教案 教案 初級文型とみんなの日本語の導入・練習・活動例 こちらでは初級で学習するもの、導入から練習、活動までを課ごとに分けて紹介しています。プリントは各課リンク先にあります。『みんなの日本語 第2版』準拠。该网站为日本教师介绍了教学计划,教材和课程构想。 初級で役に立つ記事まとめ いくつか教... 2022.05.11 教案
おすすめ参考書 初級おすすめ参考書 こちらでは初級用の参考書を紹介しています。活動や教材分析をすべき本も載せています。絵カード用のテキストはピクチャーカードで使えるものです。 教師用参考書 『みんなの日本語』関連書籍 『みんなの日本語 初級 第2版』シリーズ みんなの... 2022.01.17 おすすめ参考書
Pages for Japanese learners JLPT(日本語能力試験) 文型一覧 本ページではJLPT出題の文型の説明、その例文を紹介しています。 検索方法 レベル別で探す 下のレベルを押すと、それぞれのレベルの文型のみが一覧で表示されます。 N1 N2 N3 N4 N5 Ctrl+Fで探す ... 2021.09.11 Pages for Japanese learnersJLPT
日本語教育能力検定試験対策まとめ 【模擬試験】日本語教育能力検定試験対策室 -勉強法- 検定について 日本語教育能力検定試験、いわゆる検定です。相対評価で、毎年受験者の上位2割しか合格者を出しません(試験は朝から夕方まで一日がかりです)。つまり、あなたが95点とっても、受験者みんなが96点や98点だったらあなたは合格しない、... 2020.05.27 日本語教育能力検定試験対策まとめ
授業のコツ 授業のコツ こちらでは授業の進め方をはじめ、授業運営法、作文や文字の指導について紹介しています。 教材関連 FC(フラッシュカード)の作り方と使い方 無料ダウンロードつき ★人気 FCはただ語を書くだけではありません LC(文字カード)の作... 2020.10.25 授業のコツ
教案 【44課】教案:~すぎます、~やすい/にくい、~く/にします 『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.Vすぎました/イadj./ナadj.すぎます 2.Vやすいです/にくいです(容易・困... 2022.05.17 教案
教案 【27課】教案:可能動詞 『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.可能動詞 2.わたしはNがV 3.見えます/聞こえます 4.Nができました(ない... 2022.05.16 教案
教案 【43課】教案:~そうです、Vて来ます 『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.Vそうです(直前/予想) 2.イadj./ナadj.そうです(様態) 3.V来ます... 2022.05.11 教案
教案 【41課】教案:いただきます、くださいます、やります(授受③) 『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.わたしは<人>にNをいただきました 2.<人>がわたしにNをくださいました 3.わ... 2022.05.11 教案
活動案・謎解き・アイディア 【にほ×ナゾ】解答・解説┃問7~ あきのTwitter(@nihonazo)にて、授業で使える謎を制作・紹介しています。 日本語レベル、謎解きレベルも載せておりますので、目安にしてください。 ←問4~問6 問7「「日本」は「ある」ですか。「ない」ですか。」 日本語レ... 2022.05.10 活動案・謎解き・アイディア
教案 【23課】教案:~とき、~と 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.V/Vないとき、~ 2.Vとき、~/Vとき、~ 3.イadj.-い/ナadj.-な/... 2022.05.02 教案
おすすめ参考書 中~上級おすすめ参考書 JLPT対策 教師用参考書 くらべてわかる日本語表現文型辞典 文型の説明も他の参考書とは違った見方があったりするのは読んでいて面白いし、なによりも助かるのは例文の豊富さ。他の参考書では2文しかないものも、これは全ての文型ごとに必ず4つの例文を... 2022.04.07 おすすめ参考書
JLPT JLPT文法解説:という(って) N3~N2 用法① 内容や名前の説明 接続 ふつう形と接続する┃以下接続例 V:する+という/っていう/って+N A:難しい+という/っていう/って+N Na:元気(だ)+という/っていう/って+N N:雨(だ)+という... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:までだ N1 用法① 脅し・突き放し 接続 動詞のふつう形+までだ┃以下接続例 V:する+までだ A:なし Na:なし N:なし 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.「~だけ」と同じ... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:てはいられない N2 用法 接続 動詞のて形+てはいられない┃以下接続例 V:して+てはいられない A:なし Na:なし N:なし 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.このままの状態で居続け... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:どころではない N2 用法 接続 動詞のじしょ形と名詞+につれて┃以下接続例 V:する+どころではない A:なし Na:なし N:授業+どころではない 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.X... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:以上は N2 用法 接続 ふつう形+以上は┃以下接続例 V:する+以上は A:難しい+以上は Na:元気である+以上は N:禁止である+以上は 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.普... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:といった N2 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:テレビの+といった 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.ある同じカテゴリー内で代表的ないくつ... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:に先立って N2 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:出発の+に先立って/に先立ち/に先立つ 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.Xの前にYを行う... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:に反して N3 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:期待の+に反して/に反して/に反し/に反する/に反した 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:を込めて N3 用法 接続:N+を込めて 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:愛の+を込めて 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.を入れて よく一緒に使わ... 2022.03.25 JLPT
JLPT JLPT文法解説:もかまわず N2 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:人目の+もかまわず 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.Xを気にせず 例文 子どもたちは... 2022.03.25 JLPT
JLPT JLPT文法解説:向けだ/に/の N3 用法 接続 名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:子どもの+向けだ/に/の 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.~をターゲットにしたという意味... 2022.03.24 JLPT
JLPT JLPT文法解説:ほどだ ほど~ない ほど N3・4 用法① 程度・比況 N3 接続 Vじしょ/ない形・Aい・Naな・N+ほど(だ/の)┃以下接続例 V:する/しない+ほど A:難しい+ほど Na:元気な+ほど N:去年+ほど 意味・使い方 X:文型の直前に... 2022.03.24 JLPT