【JLPT N2】「として~ない」 

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

「として~ない」【N2】

用法

≪接続≫
1助数詞+として~ない
┃以下接続例
   V:1度+としてしたことはない
   A:1度+としておいしかったことはない
 Na:1度+として元気だった試しがない
   N:1度+として平均超えはない

≪意味・使い方
 1XとしてYない。

  1. Yは1Xもない(=まったくない) <not even X(once)>
  2. Xの前に疑問詞をつけることもある。
    例:誰一人として彼のことを疑わなかった。

よく一緒に使われる言葉・文型・表現

「これまで・今まで」「これから・今後も」
例:今まで占いが外れたことは1度としてないと有名な占い師が駅前にいるらしい。

例文

UFOは一度として見たことがない。 (I have never seen a UFO even once.)

子どもの写真は火事のせいで、一枚として残っていない。 (Due to the fire, not a single child’s photo remained.)

その後彼を見かけることは1度としてなかった。 (I haven’t seen him even once since then.)

この1週間くらい1度として家から出てない。 (I haven’t left the house even once for about a week.)

謎解きが苦手過ぎて未だに1度として解けたことない。 (I have never successfully solved a puzzle, as I am really bad at it.)

社会人になってから1度としてお盆休みなど無かった。 (Since becoming a working adult, I have never had a single Bon holiday off.)

社長に対しては、1人として文句が言えない。 (Not a single person can complain to the president.)

ホームランについては1人として柵越えはありませんでした。 (There has been no home run that has gone beyond the fence from any of them.)

今まで占いが外れたことは1度としてないと有名な占い師が駅前にいるらしい。 (There’s a famous fortune teller around the station who claims to have never been wrong in their predictions.)

誰一人として彼のことを疑わなかった。 (No one ever doubted him.)

彼のことを忘れた日など、1日としてない。 (There hasn’t been a single day I’ve forgotten about him.)

参考文型

【JLPT N3】「として」
「として」【N3】用法≪接続≫ N+として┃以下接続例    V:なし    A:なし  Na:なし    N:本だ+として≪意味・使い方≫ XとしてY。 Xの立場・状態・身分でYする <do Y as X> 何かをするときや、何かを評価す...
【JLPT N3】「としても」
「としても」【N3】用法≪接続≫ 普通形+としても┃以下接続例    V:する+としても    A:おいしい+としても  Na:にぎやかだ+としても    N:本だ+としても≪意味・使い方≫ XとしてもY。 もしXでも、Y <Even if...

コメント