【画像】「~形」まとめ+1

日本語は難しいと言われますが、実は変換が規則正しく行われる大変行儀のいいヤツなんです。言葉に性別もありませんし、不規則なものも限られています。

このページではその動詞変換の規則を図にして紹介しています。こちらはパワーポイントでの販売も行っています。パワーポイント版はアニメーションで徐々にスライドが変化していきます。購入をご希望の方は jn1et@outlook.jp へご連絡ください。

日本語の様々な活用「て形」や「条件形」などの一覧の画像をロゴなしでダウンロードしたい場合はこちら

他の品詞一覧

形容詞一覧 みんなの日本語2版
他の品詞一覧形容詞一覧リンクをクリックするとその課の教案に移動します。8課教案初形容詞い形容詞な形容詞大きい big小さい small新しい new古い oldいい(よい) good悪い bad...
動詞一覧 みんなの日本語2版
他の品詞一覧表の見方例えば7課の「かけます」。「かけます」という単語にはいろいろな意味がある。そこで、学生の混乱を防ぐため、また授業の際に意味をリンクして教えられるように、「かけます」の下に22:(眼鏡を)掛けます30:壁...
名詞一覧 みんなの日本語2版
他の品詞一覧このページでは『みんなの日本語第2版』で使用される名詞を一覧にして紹介しています。※が付いているものは、本冊には載っていませんが、教科書として教えてほしいというものです。「ほんとう(本当)」のように、「ほんとう...
副詞(的用法)一覧 みんなの日本語2版
ここではみんなの日本語2版出題の副詞(的用法)を一覧にしています。「これは副詞じゃない」というものもあるかと思いますが、気にしないでください。副詞っぽいものをまとめたものです。お探しの単語は『Ctrl + F』で簡単に見つけることができま...
接続詞・疑問詞一覧 みんなの日本語2版
ここではみんなの日本語2版出題の接続詞・疑問詞一覧を一覧にしています。他の品詞一覧接続詞(例文あり)6課6課教案それからうちで宿題をします。それから(読点無し)CDを聞きます。(p52)8課8課教案 初形容詞そし...
スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

動詞変換の規則

FCはそれぞれのリンク先で無料ダウンロードできます。

14課 て形┃te form

14課教案 て形

 

 

日本語の様々な活用「て形」や「条件形」などの一覧の画像をN1etのロゴなしでダウンロードしたい場合はこちら

 

17課 ない形┃nai form

17課教案 ない形

 

18課 じしょ形┃Dictionary form

18課教案 じしょ形

 

19課 た形┃ta-form

19課教案 た形

 

27課 可能動詞┃Potential form

27課教案 可能動詞

 

31課 意向形┃Volitional form

31課教案 意向形

 

33課 命令・禁止形┃Imperative form&Prohibitive form

33課教案 命令・禁止形

 

35課 条件形┃Conditional form

35課教案 条件形

 

37課 受身動詞┃Passive form

37課教案 受身動詞

48課 使役動詞┃Causative form

48課教案 使役動詞

 

49課 尊敬動詞┃sonkei form

49課教案 尊敬動詞

 

使役受身 N4┃sieki form

使役受身 N4

 

使役受身はみん日初級では教えないが、他の初級の教科書では扱うものもある。

Ⅲグループの「します」「来ます」

ご存知、日本語の動詞変換界の荒くれ者です。国語文法ではそれぞれ「サ変動詞」「カ変動詞」などとも呼ばれています。この二者の変換問題を作りましたので、暇なときにでも実施してみてください。

問題

答え

このページではその動詞変換の規則を図にして紹介しています。こちらはパワーポイントでの販売も行っています。パワーポイント版はアニメーションで徐々にスライドが変化していきます。購入をご希望の方は jn1et@outlook.jp へご連絡ください。

日本語の様々な活用「て形」や「条件形」などの一覧の画像をロゴなしでダウンロードしたい場合はこちら

他の品詞一覧

形容詞一覧 みんなの日本語2版
他の品詞一覧形容詞一覧リンクをクリックするとその課の教案に移動します。8課教案初形容詞い形容詞な形容詞大きい big小さい small新しい new古い oldいい(よい) good悪い bad...
動詞一覧 みんなの日本語2版
他の品詞一覧表の見方例えば7課の「かけます」。「かけます」という単語にはいろいろな意味がある。そこで、学生の混乱を防ぐため、また授業の際に意味をリンクして教えられるように、「かけます」の下に22:(眼鏡を)掛けます30:壁...
名詞一覧 みんなの日本語2版
他の品詞一覧このページでは『みんなの日本語第2版』で使用される名詞を一覧にして紹介しています。※が付いているものは、本冊には載っていませんが、教科書として教えてほしいというものです。「ほんとう(本当)」のように、「ほんとう...
副詞(的用法)一覧 みんなの日本語2版
ここではみんなの日本語2版出題の副詞(的用法)を一覧にしています。「これは副詞じゃない」というものもあるかと思いますが、気にしないでください。副詞っぽいものをまとめたものです。お探しの単語は『Ctrl + F』で簡単に見つけることができま...
接続詞・疑問詞一覧 みんなの日本語2版
ここではみんなの日本語2版出題の接続詞・疑問詞一覧を一覧にしています。他の品詞一覧接続詞(例文あり)6課6課教案それからうちで宿題をします。それから(読点無し)CDを聞きます。(p52)8課8課教案 初形容詞そし...

コメント

  1. します の た形の答えに タイプミスがあります。

    きて ではなく、した ですね。😅

    • ありがとうございます。対応いたしました。