当サイトにて寄稿者を募集しています。
募集するカテゴリー
以下のカテゴリー内にて募集しています。
どんな人が読むの?
2018年4月15日~2018年5月14日の当サイト月間PV(総ページ閲覧数)は『日本語教師のN1et』が143137、前身サイト『日本語教師のN2et』が77490で、2つ合わせるとおよそ22万です。世界中の日本語教師ないし日本語教育関係者が属性としては最も多いです。
「日本語教育はこのままではダメだ!」
「なんとかしなければ!」
「授業中にこんなおもしろい事があって誰かに話したい!」
「なんだこのサイトの教案は!おかしいぞ!俺が書いてやるよ!」
という声を世界中に届けることができます。
投稿者一覧はこちら
応募条件
条件は一つ、
- 日本語教育に携わる人
です。現役で教えている人に限らず、日本語教師になったばかりの人、なろうと思っている人、そして、辞めた人全ての人を募っています。日本語を教えている人だけでなく、ボランティアで支援などをしている方も対象です。
「新人」や「目指している人」は、この業界に対する不安や不満、要望を、「現役」または「退いた方」は現場で得た知識などを他の人にも紹介することができます。
記事を書く際の注意事項
投稿頻度は自由です。
一切の宣伝行為を禁じます。
外部リンクは貼れません。
発見次第、管理者権限により記事を編集、または削除します。悪質な場合は、ユーザー登録を取り消します。
宣伝をしようと思っている方は、はっきり言ってまったく利益のない投稿です。別のブログサービスなどを用いご自身で記事を書いた方がよっぽど建設的です。
このサイトに記事をあげることのメリットは、多くの人々に自分の思いや現状を知らせることができることにあります。
お問い合わせ
寄稿希望者は下記問い合わせフォームからご連絡ください。
パスワードは、私のサイトにユーザーとしてログインする際に必要なものです。数字とアルファベットを組み合わせたものをご記入ください。
書きたい内容は「日本語学校の〇〇について△△のようなことがあり、それについて書きたい」「授業中にこんな話題で問題になった」「近年の留学生の動向について書きたい」と簡単にお書きください。
※送信する前に下記をお読みください。
迷惑メールフィルターにはじかれ、私のメールがご依頼様に届かないという方がいらっしゃいます。私がメールを無視する事はありません。
上のお問い合わせフォームの『サブメールアドレス』『FacebookかTwitterのアカウント』をご記入いただくと、連絡が届かない際に役に立ちます。
また、記入されたメールアドレスが間違っている場合、こちらからの返信は100%届きませんので、その際にもサブメールアドレスとSNSが役に立ちます。

コメント