JLPT JLPT文法解説:ようとする ようとしない ようとしている N2 用法 ようとする 接続 動詞の意向形+とする┃以下接続例 V:しよう+とする A:なし Na:なし N:なし 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.後件は意外なことが... 2022.09.20 JLPT
Pages for Japanese learners JLPT(日本語能力試験) 文型一覧 本ページではJLPT出題の文型の説明、その例文を紹介しています。 検索方法 レベル別で探す 下のレベルを押すと、それぞれのレベルの文型のみが一覧で表示されます。 N1 N2 N3 N4 N5 Ctrl+Fで探す ... 2022.09.20 Pages for Japanese learnersJLPT
JLPT JLPT文法解説:かねない N2 「かねる」と「かねない」の違い 用法 接続 動詞のます形+かねない┃以下接続例 V:起きます+かねない A:なし Na:なし N:なし 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.話者が好ましくないと思っ... 2022.09.20 JLPT
その他 🔰 N1etを初めて利用する方 当サイト、『日本語教師のN1et』をはじめてご利用になる方のために、当サイトの機能をメインのものに絞ってまとめました。 人気記事も紹介しています。 カテゴリーの説明 当サイトは日本語教師のためのアイディアを紹介しています。また、日本語... 2022.09.13 その他
Pages for Japanese learners Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive4】 Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。 This page introduces the archive of ... 2022.09.12 Pages for Japanese learnersJLPT詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive3】 Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。 This page introduces the archive of ... 2022.09.12 Pages for Japanese learnersJLPT詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive2】 Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。 This page introduces the archive of ... 2022.09.12 Pages for Japanese learnersJLPT詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive1】 Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。 This page introduces the archive of ... 2022.09.12 Pages for Japanese learnersJLPT詳しい文法の解説
教案 【25課】教案:~たら、~ても 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.~たら/~ても 2.~たら、~(仮定条件) 3.~たら、~(確定条件) 4.~ても... 2022.09.12 教案
詳しい文法の解説 空は何色?虹は何色?┃「なに」と「なん」の違いと使い分け 突然ですが、問題です。以下の質問に答えてください。 1) 昼間の空は何色ですか。 2) 虹は全部で何色ですか。 答えは簡単ですね。日本では、1)は青色、2)は7色、というのが一般的な答えではないかと思います。 では、続けて上記の問題... 2022.09.12 詳しい文法の解説
教案 【31課】教案:意向形、つもりです、予定です 『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.意向形 2.V。(普通体) 3.Vと思っています 4.まだVいません 5.V/... 2022.09.12 教案
授業の出来事 『留学生引率冒険譚』┃事例と気を付ける事 皆さんは校外活動はお好きですか。 嬉しいはずの校外活動 新人私:やーったー金もらって遊園地行けるなんて最高!授業準備もないし楽しみー 現在私:経路確認よし。先方に事前連絡して、学生の切符手配、この学生はたばこ吸うから要注意で、この学生... 2022.09.12 授業の出来事
JLPT JLPT文法解説:ほど N3~4 用法① 程度・比況 N3 接続:Vジ/ナイ・Aい・Naな・N+ほど(だ/の) 1.前件の程度ぐらい後件だ 2.重要なのは、【前件の程度に達した】場合と、【達していない】場合があるという事 ・死ぬほど疲れた(実際には死んでいない) ... 2022.09.09 JLPT
JLPT JLPT文法解説:反面/半面 N3 接続 フ(Naな・Nの)+反面/半面 用法 1.一つの事柄に二つの相反する側面がある 2.漢字はより対比的に述べる場合は反面、前件と後件が半分ずつであると述べる場合は半面を用いる ・日本語学校には毎日遊べる人もいる〇反面 △半... 2022.09.09 JLPT
JLPT JLPT文法解説:始める N4 用法 接続: 1.動作や現象が始まったことを表す 2.簡単なので、後続句との接続で練習 ・Vマス始める+ませんか・場合は・のに・そうです(伝聞)・ようになりました 3.状態性のものは可と不可のものがある 〇心配し ×... 2022.09.09 JLPT
JLPT JLPT文法解説:気味 N2 用法 接続: 1.すぐに~になる(ガチN3と似た用法)と「少し~の状態である」、2つの用法がある 2.慣用的に使う事が多いので、使用語を覚えさせる。使える語にかなり制限がある 一緒によく使う言葉 肥満・太り 比較文型... 2022.09.09 JLPT
JLPT JLPT文法解説:一方で 一方では 一方 N2 接続 フ(Naな・Nの)+一方で +一方では +一方 用法① 1.1つのことを2つの面から対比する 2.意味は2つあるが、①と②ではっきり分かれているものばかりではない その出版社は子供の本を出す~で、大人しか読まない難し... 2022.09.09 JLPT
JLPT JLPT文法解説:かねる N3 「かねる」と「かねない」の違い 用法 接続:Vマス+かねる 動詞のます形+かねる┃以下接続例 V:わかります+かねる A:なし Na:なし N:なし 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.①「私はA... 2022.09.09 JLPT
JLPT JLPT文法解説:ようがない/ようがある ようもない N3 用法① 接続 ます形+ようがない/ようもない V:書き+ようがない/ようもない A:なし Na:なし N:なし 意味・使い方 1.不可能であることを強調 2.「方法がない」という意味で、単に難しくてできない... 2022.09.09 JLPT
JLPT JLPT文法解説:どころではない N2 用法 接続 動詞のじしょ形と名詞+につれて┃以下接続例 V:する+どころではない A:なし Na:なし N:授業+どころではない 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.X... 2022.09.09 JLPT