みんなの日本語

スポンサーリンク
Pages for Japanese learners

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive7】

Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。This page introduces the archive of "...
レッスン・購入

【教案チェック】日本語教師養成個人レッスン

個人レッスンについて当サイト、『日本語教師のN1et』の管理人による日本語教師養成プライベートレッスンを行っています。レッスンの内容 教案チェック(添削・アドバイス等)こちらのレッスンとは違って、直接話すことはしません。メールを...
Pages for Japanese learners

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive6】

Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。This page introduces the archive of "...
スポンサーリンク
Pages for Japanese learners

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive5】

Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。This page introduces the archive of "...
Pages for Japanese learners

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive4】

Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。This page introduces the archive of "...
Pages for Japanese learners

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive3】

Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。This page introduces the archive of "...
Pages for Japanese learners

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive2】

Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。This page introduces the archive of "...
Pages for Japanese learners

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive1】

Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。This page introduces the archive of "...
動詞や形容詞など品詞一覧

名詞一覧 みんなの日本語2版

他の品詞一覧このページでは『みんなの日本語第2版』で使用される名詞を一覧にして紹介しています。※が付いているものは、本冊には載っていませんが、教科書として教えてほしいというものです。「ほんとう(本当)」のように、「ほんとう...
日本語学校”裏”事情

日本語教育機関が「みんなの日本語」を採用し“てしまう”事の意味

多くの日本語教育機関ではみんなの日本語(以下、みん日と表記)を教科書として採用しています。教科書は様々ある中で、なぜみん日が選ばれるのでしょうか。全ては昔に決着していたみん日はとにかく発行が早かったのです。これに尽きると言っても過言では...
詳しい文法の解説

【画像】「ている」用法まとめ┃継続・結果の状態・習慣

当ページ内容① 「田中さんは本を読みますか/読んでいますか」は何が違うのか② 「勉強します(継続)」「勉強しています(現在進行)」「勉強しています(習慣)」の違いはどうやって教えればいいのか当ページにある画像をロゴ無しで使いたい方はこ...
詳しい文法の解説

【画像】「てある」と「ている」の違いと用法、使い分け

「てあります」と「ています」の違いについて、イラストを使って解説する。当ページにある画像をロゴ無しで見たい方はこちらから購入できます。当ページに関係のある課(みんなの日本語)14課教案 「て形」 てください ましょうか ています(継続...
教案

【10課】教案:あります/います

『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。学習項目練習A1.Nがあります(存在)2.<人>がいます3.位置詞4.Nは<位置>にあります5.<人>は<...
教案

【19課】教案:Vタ形、Vたことがあります、V1たりV2たりします、~く/~になります

『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。学習項目練習A1.Vタ形2.Vことがあります3.V1り、V2りします4.イadj.-くなります/ナadj.-...
教案

【4課】教案:時間/曜日、初動詞

『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。学習項目練習A1.今〇時〇分です2.Nは〇曜日です3.Nは〇時から〇時までです4.〇時にVます5.〇時から...
教案

【50課】教案:謙譲語

『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。学習項目練習A1.お+V+します2.ご+N+します3.特別な謙譲語4.(私が)5.謙譲語Ⅱ(丁重語)教...
教案

【11課】教案:助数詞(つ、枚、台、人)、期間

『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。学習項目練習A1.Nが<助数詞>あります2.Nを<助数詞>Vます3.<人>が〇人います4.<期間>に〇回Vま...
教案

【48課】教案:使役動詞

『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。学習項目練習A1.使役動詞2.<人>をV(強制・自動詞)3.<人>にNをV(強制・他動詞)4.<人>をV(...
教案

【49課】教案:尊敬語

『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。学習項目練習A1.尊敬動詞2.<人>はV3.お+V+になります4.特別な尊敬語5.<人>は6.お+V+...
教案

【33課】教案:命令形、禁止形

『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。学習項目練習A1.命令形、禁止形2.命令文3.「~」と書いてあります/読みます4.~という意味です5.~...