当ページ内容
① 「田中さんは本を読みますか/読んでいますか」は何が違うのか
② 「勉強します(継続)」「勉強しています(現在進行)」「勉強しています(習慣)」の違いはどうやって教えればいいのか
当ページにある画像をロゴ無しで使いたい方はこちらから購入できます。
当ページに関係のある課(みんなの日本語)
「ている」用法まとめ┃継続・結果の状態・習慣
未来や現在、過去、アスペクト、テンスなどという言葉は使えないので、具体的に「今」や「明日」で代用する。
一番上の「~します」は未来を表し、真ん中は「ing」、一番下は結果の状態を表す。
練習では、「~ていますか」と「~ますか」を混ぜた質問をし、答えを考えさせる。
例えば、「車を持っていますか」に対する答えは「はい、持っています」、「いつ新宿に住みますか」に対する答えは「来年住みます」と「~ています」を使わない。そこに注意させながら練習する。
練習例:
車を持っていますか。
いつ新宿に住みますか。
今どこに住んでいますか。
結婚しますか。
結婚していますか。
いつ結婚しますか。
新宿に住みますか。
上から「継続(+未来)」「現在進行」「結果の状態」「習慣」となっている。「現在進行」は問題ない。説明が難しいのは「継続(+未来)」と「習慣」、「結果の状態」と「習慣」の組み合わせである。
青い棒線で時間を表現している。さらに、長期間や未来という言葉を使わないように具体的な時間を赤い文字で示している。
「結果の状態」と「習慣」の違いの説明
上の表、習慣の「ています」は1かい 1かい 1かい とある通り、動作が途切れ途切れで行われていることを表す。それに対して結果の状態の「ています」は途切れず青い棒線が今まで続いている。学習者に教える時は、以下のように説明する。
T:結婚は何回しますか
S1:1回
S2:10回しますもいいです
T:そうですね。結婚をたくさんする人もいますね。でも普通は1回、2回、3回?じゃ、毎晩しますか
S:しません
T: (表の下から2つ目、結果の状態の「ています」を指さしながら)これと、(表の最下部、習慣の「ています」を指さしながら)これは違います。これ(結果の状態)はずっとそのままです。たくさんしません。結婚しています、家を持っています、東京に住んでいます、はこれ(結果の状態)です。でも、これ(習慣)はたくさんします。ずっと、長い時間します。毎朝朝ごはんを食べています、毎晩母に電話しています、はこれ(習慣)です
「継続/動作の進行」と「習慣」の違いの説明
「田中さんはテレビを見ますか」と「田中さんはテレビを見ていますか」というのはどちらも誤用ではないが、質問する人の意図が異なる。
「見ますか」は「あなたはテレビを見る人なのか、またはテレビを持っているのか」という意図がある。
「見ていますか」は例えば、最近始まったドラマについて話したい時に、いきなり、直接ドラマの名前を言うのではなく、間接的に、まずは“最近”テレビを見ているかどうかについて探りを入れている。
つまり、「~ます」はある程度期間が長いことについて述べ、「~ています」は短期間の、最近のことについて述べる時に使う。
実際に「~ます」が使いにくい文を見ていこう。
3月1日に女性が男性に本を貸した。19日後、女性が男性にその本を読んでいるかどうかを尋ねている。学習者には「読みますか・読んでいますか」どちらが〇かを聞く。
この場合、「読んでいますか」が適当である。仮に20日に女性が「読みますか」と言ったら、男性は「また貸してくれるの!?」と驚き、変に思うだろう。
男性が医者に運動しろと言われ、翌年医者が確認のために男性に運動しているかどうかを尋ねている。これも正解は「運動していますか」である。1年もの間隔を空けたのは、数時間でも数年でも話者が短期間だと思えば「~ています」を使うことを表すためである。
彼女と別れて寂しがっている友人に女性を紹介、後日その女性(田中さん)に会っているかどうかを尋ねている。これも正解は「会っていますか」である。
【画像】「てある」と「ている」の違いと用法、使い分け
「てあります」と「ています」の違いについて、イラストを使って解説する。
まず「てあります」は何かしらの意図をもって何かを行うことを表し、「ています」はその意図をもたずに何かを行うことを表す。
言うのは簡単だが、これを初級段階の学習者に教えるのはなかなか骨が折れる。もちろん「アスペクト」や「意図」などといった文法用語などの難解語を使わずに、かみ砕いて説明するには、視点を変えるのが早い。
2つの説明に入る前に、まずは前提として、自動詞と他動詞の違いがある。
先ほど視点を変えると書いたが、簡単に言うと、
「てあります」はいつもその状態であり、
「ています」はちょうどその時だけある状態だと述べる
と学習者に教える。実際の授業では単に
T:「てあります」はいつも、「ています」は今だけです
とさらに言葉を絞ってイラストを見せながら説明する。本ページのテーマと少しずれるので、【画像】「てある」と「ている」の違いと用法、使い分けについてさらに詳しく知りたい方は↓のリンクを参照のこと。
コメント