スポンサーリンク
JLPT

【JLPT N1】「でなくてなんだろう」「でなくてなんであろう」

「でなくてなんだろう」「でなくてなんであろう」【N1】 用法 ≪接続≫  N+でなくてなんだろう/であろう┃以下接続例     V:なし     A:なし   Na:なし     N:愛だ+でなくてなんだろう/であろう ≪意味・使い方≫  ...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

日本語教育能力検定試験出題の単語の意味 (目指せ独学合格)

これまでに出た、これからも出そうな、言葉の一覧と説明です。あ~わ行で分けています。ローマ字は読み方が様々あるので、原則ローマ字の読み方で検索してください。例えばJSLという言葉はジェイエスエルと読み、さ行の「し」のところにあります。CATは...
JLPT

【JLPT N2】「なくは/もない」「ないことは/もない」「ないでもない」【JLPT N1】「ないものでもない」

「なくは/もない」「ないことは/もない」「ないでもない」【N2】「ないものでもない」【N1】 用法 ≪接続≫  ナイ形+なくは/もない/ないことは/もない/ないでもない/ないものでもない┃以下接続例     V:しない+なくは/もない/ない...
スポンサーリンク
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第6回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 問題  次の問題の【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~4の中から一つずつ選べ。 (1) ...
JLPT

【JLPT N2】「に越したことはない」

「に越したことはない」【N2】 用法:理想・方がいい ≪接続≫ 普通形+に越したことはない┃以下接続例    V:する+に越したことはない    A:おいしい+に越したことはない  Na:元気だ+に越したことはない    N:金持ちだ+に越...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

9つの変音現象┃連濁・転音・促音化・撥音化・半濁音化・音韻添加・音韻脱落・音韻融合・連声

複合名詞になる(合成語が構成される)とき、変音現象がおこることがあります。語の構成要素の音素が変化する現象のことを変音現象と呼びます。以下ではその現象9つの解説を例を併せて解説していきます。 連濁(れんだく) 後項成分の語頭音が濁音になる現...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第5回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 問題 次の問題の【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~3の中から一つずつ選べ。 (1) 【...
JLPT

【JLPT N1】「までもない」「までのこともない」

「までもない」「までのこともない」【N1】 用法 ≪接続≫  V辞書形+までもない┃以下接続例     V:する+までもない     A:なし   Na:なし     N:なし ≪意味・使い方≫  Xまでもない。 Xする必要はない <the...
JLPT

【JLPT】「だけ」を使った文型一覧

「だけ」を使った文型をまとめています。 詳しい使い方や例文、教える際のポイント、類似文型との違いなどは、各文型のページをご覧ください。 用法①:限定 「だけ」【N5】 ≪接続≫  普通形+だけ┃以下接続例     V:する+だけ     A...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第4回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 問題1  次の問題の【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~3の中から一つずつ選べ。 (1)...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第3回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 問題1  次の問題の【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~3の中から一つずつ選べ。 (1)...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第2回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 (1) 【「ものだ」の用法】 1 時間が経つのは早いものだ。 2 3か月も入院していたのに、ずいぶん元気になったものだ...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第1回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 次の問題の【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~3の中から一つずつ選べ。 (1) 【動詞の...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

日本語教育史 -年表- (目指せ独学合格)

日本語教育史を古代から現代まで年表にしました。独学の方は暇なときに見たり、試験の休み時間などに眺めるだけでも復習になると思います。 日本語教育試験では様々な分野から出題される。喜一郎とか、なんとか法みたいなのも確かに大事だけど、中でも私は世...
JLPT

JLPT文法解説:とて N1

用法 接続:N+とて 1.であっても 2.Xが人の場合、批判的な意見を受け、それに反論する時に多用 3.古い言い方で、現在ではかたい文章や、作品上の偉い立場(王などの指導者)が用いるのみ。日常で使うと確実に笑われる 一緒によく使う言葉 私 ...
JLPT

【JLPT N1】「ともあろう」

「ともあろう」【N1】 用法 ≪接続≫  N+ともあろう┃以下接続例     V:なし     A:なし   Na:なし     N:王だ+ともあろう ≪意味・使い方≫  XともあろうY Xのような偉いY <A prestigious Y ...
JLPT

【JLPT N1】「たる」

「たる」【N1】 用法 ≪接続≫  N+たる┃以下接続例     V:なし     A:なし   Na:なし     N:王だ+たる ≪意味・使い方≫  XたるY Xという立場のY <"Y" in the position of "X"> ...
JLPT

【JLPT N1】「なりに」「なりの」

「なりに」「なりの」【N1】 用法①:見合った ≪接続≫  普通形+なりに/なりの┃以下接続例     V:する+なりに/なりの     A:少ない+なりに/なりの   Na:にぎやかだ+なりに/なりの     N:私だ+なりに/なりの ≪...
【雑記】日本語教育関連

「日本語は、まだまだです」――いつまで言い続ければいいのか?

こんばんは!花猫です。 日本で暮らす外国籍の皆さんにとって、「日本語がまだまだだ…」という状況は、ある時には歯がゆい思いをさせられながらも、ある時にはそれがそれなりに有利に働くこともあるかと思います。 日本語がうまく表現できなくて、存在を軽...
Pages for Japanese learners

完全攻略!自動詞・他動詞とは 検定風練習問題つき

動詞は自動詞と他動詞の2つに分けられます。「“人”が他に影響を及ぼすのが他動詞でそうでないのが自動詞」というのは誤りです。他にも自他動詞には様々な勘違いがあるので、まずはそれらから説明していきます。 自他動詞 2つの勘違い 自動詞≠無意志動...