教案 28課教案 ~ながら~ ~し、~し ています(習慣) 「Pに行く」解禁 教案 Vマス+ながら~ N5 【短い時間】 - 教える際の留意点- 1.ながらの後に読点がありそうだが、ない 2.ナガラには文の主(後件)、副(前件)というものがあるが、気にせず教えて構わない。もちろん主副についての... 2021.01.08 教案
教案 30課教案 が/は~てあります【物の所在】 ておきます【事前準備】【事後措置】【放置】 教師用メモ 物の状態を言い表す文型 L29:「ガています」物自体の変化を表す自動詞を使う 物自体の変化の結果としての現在の様子を見たままに言い表す L30:「ガてあります」人の動作を示す他動詞を使う 人が何らかの意図で行った行為の... 2021.01.03 教案
教案 32課教案 た/ないほうがいいです ~でしょう(推量) かもしれません 教案 た形/Vナイ+方がいいです N4 【提案・助言】 - 教える際の留意点- 1.相手に助言する文型だから、終助詞「よ」を普通は使う 2.教科書では非扱だが、Vジに接続するときもある 3.下クラスならた形/Vナイ... 2020.12.31 教案
教案 【17課】教案:Vナイ形、Vないでください、Vなければなりません、Vなくてもいいです 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.Vナイ形 2.Vないでください 3.Vなければなりません 4.Vなくてもいいです ... 2020.10.26 教案
教案 【16課】教案:VてV、VてからV、ハガ構文、形容詞・名詞(テ形) 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.V1、V2、V3 2.V1から、V2 3.N1はN2がAdj.です 4.イadj.... 2020.09.22 教案
教案 【15課】教案:Vてもいいですか、Vてはいけません、Vています 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.Vもいいですか 2.Vはいけません 3.Vいます(結果の状態) 4.Vいます(習慣... 2020.09.22 教案
教案 【18課】教案:V辞書形、N/Vことができます、私の趣味はN/Vことです、V/Nのまえに 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.V辞書形 2.N/Vことができます(能力可能) 3.N/Vことができます(状況可能)... 2020.09.21 教案
教案 【14課】教案:動詞グループ、Vテ形、Vてください、Vています 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.Vテ形 2.Vください 3.Vましょうか 4.今Vいます(進行) 教案 新出語... 2020.09.20 教案
教案 【11課】教案:助数詞(つ、枚、台、人)、期間 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.Nが<助数詞>あります 2.Nを<助数詞>Vます 3.<人>が〇人います 4.<期... 2020.09.18 教案
教案 【12課】教案:名詞・形容詞(過去形)、比較 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.N1はN2/ナadj.でした/イadj.かったです 2.N/ナadj.でした/N/ナa... 2020.09.18 教案
教案 【13課】教案:Nがほしいです/Vたいです、V/Nに行きます 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.わたしはNがほしいです 2.わたしはVたいです 3.Vたいです/Vたくないです 4... 2020.09.18 教案
教案 【10課】教案:あります/います 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.Nがあります(存在) 2.<人>がいます 3.位置詞 4.Nは<位置>にあります ... 2020.09.13 教案
教案 【9課】教案:好きです/上手です/わかります/あります 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.Nが好きです 2.Nが上手です 3.Nがわかります 4.Nがあります(所有) 5... 2020.09.13 教案
教案 【6課】教案:NをVます、Vませんか/Vましょう 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.NをVます 2.なにをしますか 3.<場所>でNをVます 4.いっしょにVませんか... 2020.09.13 教案
教案 【7課】教案:<道具/言語>でVます、あげます/もらいます(授受①) 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.<道具>でNをVます 2.<言語>でNをVます 3.「~」は<言語>で「~」です ... 2020.09.13 教案
教案 【2課】教案:これ/それ/あれはNです 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.これはNです 2.それはN1ですか、N2ですか 3.N1のN2(内容) 4.あれは... 2020.09.13 教案
教案 【1課】教案:N1はN2です 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.N1はN2です 2.N1はN2じゃありません 3.N1はN2ですか 4.N1のN2... 2020.09.13 教案
教案 【4課】教案:時間/曜日、初動詞 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.今〇時〇分です 2.Nは〇曜日です 3.Nは〇時から〇時までです 4.〇時にVます... 2020.09.13 教案
教案 【8課】教案:イ形容詞/ナ形容詞(現在形) 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.NはAdj.です 2.ナadj.です/ナadj.じゃありません/イadj.です/イad... 2020.09.13 教案
教案 【5課】教案:行きます/来ます/帰ります 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.<場所>へ行きます 2.<手段>で<場所>へ行きます 3.<人>と<場所>へ来ました... 2020.09.13 教案