教師用メモ
意向形の作り方
変換練習はFC(フラッシュカード)が便利です。以下のリンクを押すと、無料でダウンロードできます。形式はpdfです。
FCはこちら➔31 FC 1g2g動詞 意向形
教案
~(よ)う V意向 【呼びかけ・提案】
- 教える際の留意点- 1.「L6ましょう」のふつう形をV意向という。いこう形(丁寧形)といこう形(普通形)の違いは簡単に「ましょう」→「~よう」で教授。できるクラスなら丁寧形普通形と言ってもいい 2.「L14ましょうか」の普通形は「V意向+か」になる。ここでは特に練習はしないが、標問2-5にあるので、板書で形だけは入れておく 3.①呼びかけ・提案 ②独り言 の二つの用法があるが、②は非扱。ちなみに、①は丁寧体があるが、②には自分に話しかける訳なので、丁寧体はない。そして、L20の会話である「どうしようかな」はまさにこのV意向の②の用法の普通形である |
導入・練習
友達→友達「○明日一緒に飲もう」
学生→先生「×明日一緒に飲もう」
T:「飲みましょう」の普通体は「飲もう」です。文はこうなります↓
1:45ですね、少し休みましょう
1:45だね、少し休もう
◆「ましょう」→「~よう」に変換
映画に行く、という状況を設定、その流れでLCを見せていく

映画に行きましょう。

いいですね。行きましょう。何時に行きますか。
ーーーーーー

映画に行こう。

いいね。行こう。何時に行く?
表現:前の方
◆PW活動。いろいろな人を誘う
◆相手に「疲れた」などを伝え、Bが喫茶店へ行こうと提案する練習。全て普通体で、否定疑問文などもあるとてもカジュアルな会話で難しい。

ああ、疲れた。

じゃ、どこかで少し休もう。

あの喫茶店に入らない?

うん、そうしよう。
男性のセリフを色々変えて練習
→ああ、お腹が空いた/寒い/とても暇だ
V意向+と思っています
- 教える際の留意点- 1.話し手が抱いている意志や計画を聞き手に伝えるときに、「V意向+と思っています」を使う 2.L21思います・L31思っています 3.まだ決まっていないことに使うので |
導入・練習
T:いつか私は外国に住みたいです。10年前に中国に住んでいたとき、決めました。
板書
外国に住もうと思っています
T:2000年に思いました。それから、ずっと思っています。今も外国に住もうと思っています。「住もう」はV意向ですから、将来です。将来外国に住もうと思っています
T:皆さんはどうですか。将来外国、日本や韓国、アメリカに住もうと思っていますか
◆QA
Q:明日何をしますか A映画を見ようと思っています
Q:もう~ましたか A:まだVテいません
- 教える際の留意点- L7からずいぶん時間が経つが、ここで「いいえ、まだです」という簡易的な答え方以外の答え方を教授 |
導入・練習
◆L7復習思い出し→テイマセン導入
T:もう昼ごはんを食べましたか
S:いいえ、まだです
Qもう~ましたか
A肯定 はい、もう~ました
A否定 いいえ、まだ~ていません ×まだ~ません
・もう宿題をしましたか。
・もう京都へ行きましたか
・もう漢字を全部覚えましたか
・もう日本語能力試験を受けましたか
◆QA。Qもう~ましたか Aいいえ、まだVテいません。V意向と思っています
◆TがSの欲しがりそうな物を見せる→Sは借りたいといってくる
Aその本はもう読みましたか Bいいえ、まだ読んでいません。今晩読もうと思っています Aじゃ、読んだら、貸していただけませんか Bいいですよ
Vジ・Vナイ+つもりです N4
- 教える際の留意点- 1.「と思っています」との違い 2.ツモリの使い方としては×なのだが、◎とは言えない文 |
◆上の板書終わったら、下のQAを入れる
- お正月は国へ帰りますか
- 国まで船で帰りますか
- 先生が結婚したら、結婚式に行きますか
- 結婚したら、両親と一緒に住みますか
- 日本語学校を卒業しても、日本語を勉強しますか
◆真偽疑問文→否定Aのみだが肯定・否定両方言わせる
T:いつ結婚しますか
S:しばらく結婚しますつもりです
しない◆肯定答えのみ。教科書では肯定文だけだが、VジとVナイの二つの練習にする
T:上級2040字 中級1023字 初級300~103字
L31時点で300字ぐらいの漢字を知っている 12月までにいくつ漢字を覚えますか
S:12月までに漢字を400字覚えるつもりです◆QA。Q疑問詞~ →A~ツモリ
Qいつ国へ帰りますか A来年帰るつもりです◆QA
T:多分またたばこが100円高くなります。やめますか
S:たばこが高くなっても、やめないつもりです
- たばこが高くなったら、やめるつもりです
- 今度国へ帰ったとき、友達に会いますか
- 学校を卒業したら、大学に入りますか
- 日本語が上手になったら、アルバイトを始めますか
- 30歳までに結婚しますか
- 年を取ったら、家を買いますか
Vジ/Nの+予定です
- 教える際の留意点- 1.非常に事務的な感じのある文型なので、これまでのツモリやオモッテイマスなどの文型で言っていた内容はあまりハマらない 2.予め具体的に場所や時間が決められている計画をいう。公的意味の日程など。本人の意志とは関係なく決定した事、最終的に決定したのが本人ではない場合に用いられる(以上秘訣より)だが、そうでない場合も実際にはある。しかし、あまりそうでない場合を言うと、ツモリとの区別があいまいになってしまうので、控える。 3.旅行の 〇予定 ×つもりを教えてください 4.質問の形はわかりやすい。「思っている」「つもり」は日時など確定していない。予定は日時が決まっている |
導入・練習
◆どれだけイヤといっても、しなければならない!というニュアンスがあるのが予定(とは限らないが、導入は徹底してそのような状況を提示)
T:次のテストはいつですか
テストは
〇7日にする予定です
×7日にするつもりです
・私は医者になる×予定です 〇つもりです
~予定です
卒業式は3月の予定です
7月に国へ帰る予定です
△明日彼女に好きだと言う予定です
◆疑問詞+「V予定です」の文に
飛行機は何時に空港に着きますか 4時に着く予定です
◆「Nの予定です」に
旅行はどこですか イタリアの予定です
授業記録
まだていません
なかなか使ってくれない文型だが、大変重要なものである。
火曜から働きません
火曜から働いていません
ではまったく意味が違う。この2文を使って練習後などしっかり説明しないと、大変なことになる
コメント
いつも勉強させていただいております。
公開ありがとうございます。
意向形の作り方の画像ですが、
Ⅱグループの緑のタイトル内の表記が
ます→れば となっています。
ご報告まで。
maru様
わざわざご連絡ありがとうございます。たった今訂正したものに改めました。もし何かまたありましたら、ご連絡いただけると助かります。
カキアゲ