新人日本語教師

スポンサーリンク
【雑記】日本語教育関連

日本語教師のための研修、ワークショップのやり方

何を話すのか クラスの運営方法(導入はどのようにするのかなど) 学習者の指導法(授業中に話を聞かない学習者の対応、進学指導法など) 授業の準備のやり方(どんな教材やサイトを使うのかなど) 授業のやり方(導入はどのようにするのか、練習方法の運...
授業のコツ

【画像】テストの作り方と形式例、配点法とカンニングについて

試験には小テストから期末試験、科目で分ければ読解や聴解、語彙、文法の試験と様々な種類があります。試験作成の際に心がけるべきこと、試験の作り方、そして作成時に役立つワードのちょっとした操作のコツなども紹介していきます。 試験作成法 試験作成の...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

【420時間】養成講座での勉強、短い期間と長い期間の選び方

「たった3か月で日本語教師になれる!」 という広告をよく見ます。昔は「3か月で立派な教師になれる訳がない」と考えていたのですが、最近は 3か月で教壇に立てると思える自信家 実際に3カ月で検定にも合格できちゃう人 はずば抜けて能力があって、向...
スポンサーリンク
レッスン・購入

日本語教師のN1et 有料コンテンツのご紹介

日本語教師のN1et 有料コンテンツのご紹介 本サイト、『日本語教師のN1et(以下、N1et)』では無料で日本語教師に役立つ教案や活動アイディア、JLPT対策について情報を提供していますが、noteというサイトを通して、有料で一部の情報を...
日本語学校”裏”事情

海外での教授経験しかない日本語教師の苦悩

帰国後の苦悩 海外での教授経験のみで日本の日本語学校に来るとまず、ショックを受けます。 「“こんな事”をするために日本語教師になったんじゃない」 「なんだこの惨状は」 と嘆き、辞めてしまう者、教えていた国に戻る者、耐える者、反応は様々です。...
【雑記】日本語教育関連

参考書を貪り、学生に背を向ける教師

オリジナル教材が大好きなA先生がいた。色々なものを作って、楽しませているつもりでいた。学生の質問に答えられないのを楽しさでごまかしていた。 しかし、学生の質問は毎日のようにあってA先生は悩んでいた。A先生は先輩先生にどうしたらいいですか、と...
授業のコツ

「教材分析」とは何か。見るポイントと教授項目の取捨選択

教材を分析しろ分析しろとよく聞きますが、何のこっちゃわかりません。 本記事では具体的に何が分析と呼ばれる行為なのかを【~方がA(adjectiveの略)です】を例に取り解説します。対象のテキストと範囲は、みんなの日本語初級2版の1課~50課...
日本語学校”裏”事情

日本語学校の模擬授業・面接で聞かれる事と採用者への提案

私は日本語教師養成のレッスンをしています。その受講者から模擬で出される課題、実際に模擬で聞かれたこと、そして私自身が学校を変える際に聞かれたことをまとめてみました。 模擬授業で聞かれること 文型の教え方 模擬授業では主に初級の文型の教え方を...
授業のコツ

教室の代用語「こんにちは」「コピーします」

初級、特に0初級の学習者に何かを伝えるのは非常に骨が折れます。それがこの仕事のだいご味ではあるのですが、注意する時や日本語のルールを教える際など、だいご味などと言っている場合ではないことも多いです。今回はそれら状況下において使える言葉群を紹...
レッスン・購入

日本語教師の実情と希望アンケート調査 2

1回目のアンケートにご回答くださった方々、本当にありがとうございました。 アンケート改善点 アンケート、質問事項の整理などがうまくできていなかったので、1回目のアンケート(2018年1月2日~1月6日に実施)をもとに新たに作りました。以下、...
レッスン・購入

日本語教師採用担当者が求めることアンケート

前回、日本語教師の実情と不満のアンケートを行いましたが、こちらでは採用担当者側の意見を集めようと思います。 アンケートの目的 この業界の採用担当者が求める日本語教師像の調査 新人教師が何を目安に求職活動をすればいいのかを伝える 例えば国外で...
授業のコツ

外国人の名前の特徴と呼び方、覚え方

外国人の名前は覚えにくいものです。その国の名前に慣れない内は特に難しいです。私も当時、人生初のクラスで困惑したのをよく覚えています。 当時の私のように、新人が心配するのは「間違って発音したらどうしよう」「苗字で呼ばないといけない国なのかな」...
その他

日本語教師の実情と希望アンケート調査

日本語教師はどんな人がいるのか。給与や勤務地の希望などをアンケート調査しています。 アンケートの目的 この業界の実情と希望を調査する 後続の日本語教師に実情を伝える 他の教師がどれぐらいの条件で、どんな環境で働いているのかを知ることで、自分...
授業のコツ

日本語教師の教案の書き方とテンプレート

教案に”決まった形”というのはないのですが、概ね下記のような形になっています。 教案1課~50課解説はこちら 記載項目 授業実施日:授業を実施する日を記載します 担当教員名:授業実施者、つまり自分の名前を記載します 使用テキスト:主教材(例...
【雑記】日本語教育関連

日本語教師を辞めたい

この仕事を始めた頃の私は疲労困憊でした。そんな頃の私の話です。 経験を信じて 教師を始めたばかりの時です。週に40コマ×45分、慣れない外国人と慣れていたはずの日本語に悪戦苦闘していた私、担当の教官には日々叱られ、担当の学生からはクレームの...
Pages for Japanese learners

【画像】「~形」まとめ+1

日本語は難しいと言われますが、実は変換が規則正しく行われる大変行儀のいいヤツなんです。言葉に性別もありませんし、不規則なものも限られています。 このページではその動詞変換の規則を図にして紹介しています。こちらはパワーポイントでの販売も行って...
授業のコツ

「ああ、初めてのクラス緊張する~」

この時期よく聞く教務室の 「ああ、初めてのクラス緊張する~」 という声。その緊張が何から来るものなのか、原因を考えてみると少し楽になるんじゃないでしょうか。 どんな学生かわからないから緊張する 学生の情報は新入生でなければ担当したことがある...
日本語学校”裏”事情

知らない間に給料から4万円引かれる

給与計算をしない日本語教師が多過ぎます。 算数もできない日本語教育機関も多過ぎます。 給与明細を見ない、計算しない ずいぶん昔からこれについてはFacebookやTwitterで喚起しているのですが、ここで改めて書こうと思います。 私がこれ...
Pages for Japanese learners

【画像】初級の9つの助詞の用法と教え方

初級(しょきゅう)で勉強する9つの助詞(じょし) 「ごはん を 食べます」「学校 で 勉強します」の「を」「で」などが助詞(じょし Joshi)です。 初級(しょきゅう)で日本語を勉強している人がわかる日本語で書きます。ここではこの9つだけ...
授業のコツ

LC(文字カード)の作り方と使い方

文字カード(以下、LCと表記)とは、紙にあらかじめ文字を書いておき、学習者にそれを見せるもののことです。 フラッシュカードとの違い フラッシュカード(以下、FCと表記) とは、活用の練習を行うための文字が書かれたカードの事です。フラッシュと...