用法
接続:Vナイ+んがために (する➔せんがため)
1.~ために
2.日常では使われない古い言い方
3.使われる場面としてスピーチや決意表明などがある
一緒によく使う言葉
得る・生きる
比較文型:「ために N4」
「ために N4」
Vジ/Nの+ために、~
タメニは目的用法と利益用法の2つある
例文
大学に合格せんがために、彼はついに不正に手を染めた
彼女は金を得んがために、夫と交際相手を殺害した
彼は子どもを救わんがために激流に飛び込み、そして命を落とした
我が党は今後の奮闘において敗れざらんがためには、必ずまず人心をとらえなければならないのである 孫文
「伸びんがために縮む」 井上準之助
さうした女の目つかる迄は、自分は断じて、結婚はしないことを信じてくれたまへ。わが使命をけがさざらんがために 島田清次郎
余は思ふ、もし世に救はれない人が一人でもあるとするならば、その人は余自身である、余は罪人の首である、故に余が救ひに漏れざらんがためには、すべての人が救はれなければならない、万人救済は余一人の救済のために必要である 内村鑑三
コメント