【1課】教案:N1はN2です

みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。
導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

学習項目

練習A
1.N1はN2です
2.N1はN2じゃありません
3.N1はN2ですか
4.N1のN2(所属)
5.Nも
6.~さんは~歳です

教案

新出語

絵カードを見せて、2、3秒考えさせます。知っている人がいればその人に言わせ、いなければ教師が言います。パワーポイントなどで同時に文字を見せ、視覚からも確認させるとより効果的です

T:これは?(絵を見せる)
S:せんせい
T:先生、先生(リピート練習)
T:これは?(絵を見せる)
S:・・・
T:学生、学生(リピート練習)

リピートのキューの出し方は人それぞれですが、だいたいの学生は「語学のクラスではリピート練習をするものだ」と知っているので、手を出すなりすればリピートの合図だと気づきリピートしてくれます。また、学生のリピートが揃わないことで悩む方もいますが、大切なことは「学生が自分の口でリピートすること」なので、そもそもクラス全体で揃える必要はありません。

練習A-1:N1はN2(名前・国籍・職業)です

導入:名前

T:(自分の名前プレートをかざす。カキアゲと自分を指しながら)カキアゲ。私はカキアゲです。

わたし は カキアゲ です。

T:(カキアゲの部分を消し、S1の名前を書く)S1さん、私は?
S1:私はS1です。(板書したものを消し全てのSにも一人ずつ言わせていく)

◆失礼ですが、お名前は
T:私はカキアゲです。(S1に向かって)失礼ですが、お名前は。
S1:私はS1です。
T:S1さん、(S2を指し、聞くよう促す) 
S1:失礼ですが、お名前は。
S2:私はS2です。

◆~さん
T:私はカキアゲです。(手で〇を作る) いいです。OKです。
 私はカキアゲさんです。(頭を振る、×を作る) だめです。

わたし は カキアゲ です。
×わたし は カキアゲさん です。

学生はよく、自分の名前に「さん」をつけたり、他人を「さん」をつけないで呼んだりします。これを間違えると実生活で相手に失礼な印象を与えかねないため、自分には「さん」を付けないこと、他人には必ず「さん」をつけることを強調しておきましょう。

助詞の「は」について、ここで詳しく説明する必要はありません。これは「わ」と読む、ということだけ伝われば大丈夫です。媒介語が使えるなら、「助詞(particle)」という特別な機能を持った文字であることも簡単に言い添えるといいでしょう。

導入:国籍

国名は彼らの母語や英語と日本語で違うことも多いので、一度国名の発音をチェックしてから「~~人」につなげるとスムーズです。

◆国名
T: (国旗を指しながら)これは?
S:中国です。
T:これは?
S:ベトナムです。

国名+人
T:(日本の国旗を見せて)日本。人(ジンと読む)。にほん、じん。
 (中国の国旗を見せて)中国。人。中国?
S:ちゅうごく、じん
T:中国人。中国人。(リピート練習)
 (ほかの国旗も見せ、~人の形を言わせ、リピート練習する)
★1課の練習Bで出てくる「~人」
 ・日本人 
 ・アメリカ人 
 ・イギリス人
 ・タイ人
 ・ドイツ人
 ・インド人
 ・韓国人
 ・中国人
 ・インドネシア人
 ・ブラジル人

私は~人です
T:私は(日本の国旗を見せて)日本人です。

わたし は にほんじん です。

(個別で言わせる)
T:私は日本人です。S1さんは?
S1:私はインドネシア人です。
T:S2さんは?
S2:私は韓国人です。

~さんは~人です
T:私は日本人です。S1さんは中国人です。S1さん、S2さんは?
S1:S2さんはベトナム人です
T:S2さん、S3さんは?(同じようにしてどんどんS同士で言わせていく)

練習B-1

この段階では、「教科書のここを見てこれを変換練習する」という指示が通りにくいです。なるべく教科書は開かせず、パワーポイントや拡大した絵を使用し、「いま何をしているか、何を言えばいいのか」を明示しましょう。

T: (ミラーさんの絵とアメリカの国旗を見せる)ミラーさんはアメリカ人です。
 ミラーさんはアメリカ人です。ミラーさんはアメリカ人です。(リピート練習)
 (山田さんの絵と日本の国旗を見せる)山田さんは?
S:日本人です。
T:山田さんは日本人です。山田さんは日本人です。(リピート練習)
 (続けて2~4も行う)

導入:職業

職業の語彙がまだ定着していない場合は、文型を提示する前にもう一度練習します。絵カードや文字カードをうまく使いましょう。

★1課の練習Bで出てくる職業
 ・会社員
 ・銀行員 
 ・先生
 ・学生
 ・医者
 ・研究者
(・教師)

T:私は教師です。

わたし は きょうし です。

T:S1さんは?教師?
S1:私は学生です。
T:S2さんは?
S2:私は学生です。

練習B-2

T: (ミラーさんの絵と「かいしゃいん」を見せる)ミラーさんは会社員です。
 ミラーさんは会社員です。ミラーさんは会社員です。(リピート練習)

T: (山田さんの絵と「ぎんこういん」を見せる)山田さんは?
S:銀行員です。
T:山田さんは銀行員です。山田さんは銀行員です。(リピート練習)
 (続けて2~4も行う)

練習A-2:N1はN2じゃありません

導入

T: (S1を見ながら、わざと間違えて)田中さん?
S1:??いいえ。
T:私は田中じゃありません。(と言うように促す)
S1:私は田中じゃありません。

わたし は ~ じゃありません。

T:(医者の絵カードを見せ、首を振る)私は医者じゃありません。
 S1さん、S1さんは?(会社員の絵カードを見せる)
S1:私は会社員じゃありません。
(同じようにして言わせていく)

練習B-3

T:(ミラーさんの絵とアメリカの国旗を見せる)ミラーさんはアメリカ人です。
 (ドイツの国旗を見せる)ドイツ人じゃありません。(首を振る、×を作る、等)
 ミラーさんはドイツ人じゃありません。ミラーさんはドイツ人じゃありません。(リピート練習)
 (「かいしゃいん」を見せる)ミラーさんは会社員です。
 (「ぎんこういん」を見せる)銀行員じゃありません。(首を振る、×を作る、等)
 ミラーさんは銀行員じゃありません。ミラーさんは銀行員じゃありません。(リピート練習)

T:山田さんは?(山田さんの情報と、「がくせい」を見せる)
S:学生じゃありません。
T:山田さんは学生じゃありません。山田さんは学生じゃありません。(リピート練習)
 (続けて2~4も行う)

練習A-3:N1はN2ですか

導入:N1はN2ですか

T:S1さんは学生ですか。(「?」のカードを見せる)
S1:はい、学生です。(「はい」を言わなければ言わせる)
T:S2さんは会社員ですか。 (「?」のカードを見せる)
S2:いいえ、会社員じゃありません。(「いいえ」を言わなければ言わせる)

~さん は ~ ですか。
…はい、 ~ です。
…いいえ、 ~ じゃありません。

「はい」「いいえ」で答えられる質問(クローズド・クエスチョン)に答える際、実際の会話では「はい」「いいえ」は省略されることも多いですが、この段階では言わせるようにします。答えの「私は」等は、省略してもかまいません。

T:S3さんはアメリカ人ですか。
S3:いいえ、アメリカ人じゃありません。
T:S3さん、S4さんに。(中国の国旗を見せ、聞くよう促す)
S3:S4さんは中国人ですか。
S4:はい、中国人です。
(続けて、Tがキューを出す。慣れてきたら、自分で質問を作らせてもいい)

練習B-4

T:(ミラーさんの絵・情報とアメリカの国旗を見せる)ミラーさんはアメリカ人ですか。
 ミラーさんはアメリカ人ですか。ミラーさんはアメリカ人ですか。(リピート練習)
S:はい、アメリカ人です。
T:はい、アメリカ人です。はい、アメリカ人です。(リピート練習)
T:(「いしゃ」を見せる)ミラーさんは医者ですか。
 ミラーさんは医者ですか。ミラーさんは医者ですか。(リピート練習)
S:いいえ、医者じゃありません。
T:いいえ、医者じゃありません。いいえ、医者じゃありません。(リピート練習)

T:(山田さんの絵・情報と「ぎんこういん」を見せる)山田さんは・・・銀行員・・・(質問を作るよう促す)
S:山田さんは銀行員ですか。
T:山田さんは銀行員ですか。山田さんは銀行員ですか。(リピート練習)
 …銀行員ですか?
S:はい、銀行員です。
T:はい、銀行員です。はい、銀行員です。(リピート練習)
 (続けて2~4も行う。B-4にこだわらず、様々な質問でやるとよい)

活動:インタビュー

◆隣の人に名前・国籍・職業を尋ねる(当たるまで色々な国名、職業を質問させる)
T:失礼ですが、お名前は。
S1:S1です。
T:S1さんはアメリカ人ですか。
S1:いいえ、アメリカ人じゃありません。
T:S1さんはドイツ人ですか。
S1:いいえ、ドイツ人じゃありません。
T:S1さんはフランス人ですか。
S1:はい、フランス人です。
T:(「?」カードをS1に見せて)名前・・・?(質問するよう促す)
S1:失礼ですが、お名前は。
T:カキアゲです。
S1:カキアゲ先生は中国人ですか。
T:いいえ、中国人じゃありません。
S1:カキアゲ先生はインド人ですか。
T:はい、インド人です。
(隣の人とペアワークするように促す)

余裕があれば、自分や相手の答えを書き込むシートを活用しましょう。文字の確認にもなります。多国籍クラスなら、相手の名前や国名をカタカナで書きとるだけで大苦戦の大盛り上がりです。Tは机間巡視で正しく書き取れているかチェックしましょう。

導入:あの人(方)はN/だれ(どなた)ですか

「あの人(方)」は話し手と聞き手双方から遠い場所にいる人物について話すときに使うため、導入の際は絵を手で持つのではなくホワイトボードに貼ったりして行うのが望ましいです。「この・その・あの」については2課で扱います。

T:(パワーポイントや絵で、タワポンさんを見せる)あの人はタワポンさんですか。
S:はい、タワポンさんです。
T:(ミラーさんの絵を見せる)あの人はワットさんですか。
S:いいえ、ワットさんじゃありません。

あのひと は ~さん ですか。
…はい、 ~さん です。
…いいえ、 ~さん じゃありません。

T:ワットさんじゃありません…。シュミットさん?山田さん?タワポンさん?(指折り数えて、大変!というジェスチャー)
 あの人は誰ですか。シュミットさん?山田さん?誰???
S:ミラーさんです。

あのひと は だれ ですか。
… ~さん です。

「誰ですか」という問いに対して「はい、~さんです」と答えてしまう学生もいるため、疑問詞を使った質問(オープン・クエスチョン)の返答には「はい・いいえ」を言わないことを徹底しましょう。

T:(ワットさんの絵を見せる)あの方はどなたですか。
 ★媒介語を使うなどして、こちらの言い方のほうが丁寧であることを示す。
  できなければ、「どなた」をメインに教授する。

あのかた は どなた ですか。

練習B-5(前半)

◆B-4の絵を使って、「あの方はどなたですか」「~さんです」のやり取りを練習する
T:(グプタさんの絵を見せる)あの方はどなたですか。
 あの方はどなたですか。あの方はどなたですか。(リピート練習)
S:グプタさんです。
T:(イーさんの絵を見せる)あの・・・?(質問を作るよう促す)
S:あの方はどなたですか。
T:はい。どなたですか。
S:イーさんです。
 (続けて2~4も行う)

練習A-4:N1のN2(所属)

導入

T:私は教師です。N1et学校の教師です。

わたし は N1etがっこう の きょうし です。

T:S1さんは?
S1:私はN1et学校の学生です。

ホームルームクラスや学部・学科など、様々な所属が言えることを確認しましょう。

練習B-5(後半)

◆B-4の絵と情報を使って、所属を言う練習をする
T:(グプタさんの絵と情報を見せる)グプタさんはIMCの社員です。
 グプタさんはIMCの社員です。グプタさんはIMCの社員です。(リピート練習)

T:(イーさんの絵と情報を見せる)イーさんは?
S:AKCの研究者です。
T:イーさんはAKCの研究者です。イーさんはAKCの研究者です。(リピート練習)
 (続けて2~4も行う)

練習B-5(ペアワーク)

◆まず例をやって見せ、何をするのかわかった上で取り掛からせる
T:(グプタさんの絵と情報を見せる)あの方はどなたですか。
S:グプタさんです。
T:そうですね。グプタさんは・・・(IMC・社員を指す)
S:IMCの社員です。
T:はい。あの方はどなたですか。グプタさんです。IMCの社員です。(リピート練習)
◆ペアで1~4を練習

ペアワークだと、学生が正しく発話できているのか把握がしづらくなります。クラスのレベルや時間を見て、適宜発表させて確認したり、正しいものをリピート練習させたりしましょう

練習A-5:Nも

導入

T:S1さんは中国人ですか。
S1:はい、中国人です。
T:S2さんは中国人ですか。
S2:はい、中国人です。
T:S1さんは中国人です。S2さんも中国人です。

~ も ~ です。

T:S3さんも中国人ですか。
S3:いいえ、中国人じゃありません。
T:S1さんは中国人です。S2さんも中国人です。S3さんは中国人じゃありません。

練習B-6

◆例を使ってやり取りを確認し、リピート練習で口慣らししてから、ペアワークをさせる
T:(ミラーさんとグプタさんの情報を見せる)ミラーさんは会社員です。グプタさんも会社員ですか。
S:はい、グプタさんも会社員です。
T:ミラーさんは何人ですか。
S:ミラーさんはアメリカ人です。
T:そうですね。グプタさんもアメリカ人ですか。
S:いいえ、グプタさんはアメリカ人じゃありません。
 (すべての文でリピート練習を挟む)
◆ペアで1~4を練習。早く終わったペアから自分たちで自由に質問を作らせるとよい

練習A-6:~さんは~歳です

導入:数字(1~100)

日本語の数字はルールが簡単なので、1~10、11、12、、、20、30、、、100あたりを教えれば大丈夫です。

◆おすすめの導入・練習
1.パワーポイントなどで数字と読み方を提示し、リピート練習
2.ランダムに数字を提示し、読む練習
3.教師が言った数字をカードを並び替えて作る練習
4.ビンゴゲーム

導入:年齢

年齢に対する考え方は文化によって様々です。自分の年齢を言いたくない人もいるかもしれないので、学生に言わせるのはやめたほうが賢明です。また、日本では初対面の人にいきなり年齢を聞くのは失礼になる可能性があることに留意して教授しましょう。

◆練習B-6の情報を使う
T:(ミラーさんの絵と(28)を見せる)ミラーさんは28歳です。
 (グプタさんの絵と(42)を見せる)グプタさんは何歳ですか。
S:42歳です。

~さん は なんさい ですか。
… ~さん は ~さい です。

「何歳ですか」より「おいくつですか」のほうが丁寧な聞き方です。「おいくつ」は練習Aでしか提示されていませんが、「おいくつですか」で練習してもよいでしょう。

年齢を数えるとき「1,8,10」は音の変化があります。ここで詰め込みすぎるとパンクするため、学生の発話があったらさらっと訂正し、質問があれば「1,8,10は特別」と簡単に言っておきましょう。なお、数え方(助数詞)は『翻訳・文法解説』の168-169ページに載っています。

練習B-7

◆練習B-6の絵と情報を使って年齢の聞き方・言い方を練習する
T:ミラーさんは何歳ですか。(リピート練習)
S:28歳です。(リピート練習)
 (続けて1~4も行う。B-7に限らず全員の情報に触れて繰り返し練習するとよい)

活動:自己紹介

自分の情報を話す練習をさせましょう。無理に練習Cを使って架空の人物の情報を説明させる必要はありません。日本で生活する学生なら、「よろしくお願いします」は言えると便利なので、ここで導入しておきましょう。趣味を導入しても面白いです。

◆おすすめの活動
1.自己紹介の文章を作成し、発表(テンプレートは教師が提示)
2.名刺交換。名前と所属、コメントなどを書いた名刺を作らせ、交換させる
3.クラスを歩き回って目があった人と自己紹介

教師用メモ

「N1はN2です」は N1=N2?

「私は日本人です」
「あれは私の学校です」
はN1=N2が成立しますが、

「母は会社です」(存在)
「彼は沖縄なので酒が強い」(出身)
「ビールは飲まないが、ワインは好きだ」(対比)
僕はうなぎだ(うなぎにする。”うなぎ文”)
こんにゃくは太らない」(“こんにゃく文”)
はN1=N2ではありません。

初級ではN1=N2になるもの、そして人物に関係するもののみ扱います

「教師」と「先生」の違い

教師:職業としての名称。学校や大学で教鞭をとる人を指す言葉。
先生:敬称のように使う。そのため、自分について「私は先生です」とは言わない
   教鞭をとる人のほか、医師・政治家・芸術家などを呼ぶときにも使う。

ただ、1課の段階で厳密に違いを理解し使い分ける必要はないと思います。
教師を呼ぶときは「教師!」ではなく、「先生!」、「○○先生」と言う、ということがわかっていればよいでしょう。

~~人の「ニン」と「ジン」の使い分け

にん:その動作をする人を表す 例)職人、芸人、病人
じん:出身や所属を表す 例)関西人、インド人、外国人

初級はリピート練習あるのみ

この1課が初めての授業という先生は多いと思います。

初級はとにかくリピートリピートリピート。先生が大きな声で言う、学生がそれに続く、それの繰り返しです。
文法事項を細かく説明するより、口で覚えることが大切です

このリピートがどれだけ大事なものか、29課あたりを過ぎたころにわかっていただけると思います。初級でのリピートをおろそかにすると、会話がまったくできない、「あ、あ・・・」としか言えない学生になってしまいます。口が活用を覚え、文型を覚えれば、会話構成力も『自然』と養うことができます。

0課教案 サバイバルジャパニーズ あいさつ 教室用語 数字など
教師用メモ T=教師 S=学生 G=ジェスチャー 初級は体を動かしてやるが、10課ぐらいまでは体よりも絵(PC)がキーとなる。 文字をこれから教えるが、文字には書体というものがあり、紹介する。「き」「シ」あたりがいいだろう。書くときは明朝体...
【2課】教案:これ/それ/あれはNです
『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.これはNです 2.それはN1ですか、N2ですか 3.N1のN2(内容) 4.あれは<人>のNです...

コメント