カキアゲ

スポンサーリンク
Pages for Japanese learners

直接/間接的な依頼・指示表現と実際の使用状況

日本にある様々な依頼・指示表現について。使い方を誤ると問題が起こる場合もあります。 直接的な依頼・指示表現 以下、いくつか依頼・指示表現を紹介します。これらはほとんど初級段階で学ぶ表現です。かっこ内の数字はみんなの日本語で扱う課とJLPTの...
授業の出来事

コトバに関するニュースで授業

広辞苑改訂 広辞苑が改訂されるというニュース、以下記事から一部抜粋。詳細はリンク先にあります。  岩波書店は二十四日、国語辞典「広辞苑」の改訂版(第七版)を来年一月十二日に刊行すると東京都内で発表した。二〇〇八年一月以来、十年ぶりの改訂。「...
おすすめ参考書

日本留学試験参考書

こちらでは日本留学試験(EJU)対策の参考書を紹介しています。 日本語 読解 日本留学試験速攻トレーニング 読解編 問題の形式「短文単問」「短文複問」などと分かれており、その形式が苦手な学生に合わせて問題を解いていける。読解の試験を作る際に...
スポンサーリンク
おすすめ参考書

ビジネスパーソン・介護と看護・生活者としての外国人向け日本語学習者用参考書

ビジネスパーソン  ビジネスのための日本語 初中級 – 2006/9/1 初級レベル対象。私が知る限りでは最も有名なビジネスパーソン向けの教科書相当の本。一般的な中級の教科書と同じ構成だと思っていただければ問題ないが、初中級という言葉の示す...
おすすめ参考書

中~上級おすすめ参考書 JLPT対策

教師用参考書 くらべてわかる日本語表現文型辞典 文型の説明も他の参考書とは違った見方があったりするのは読んでいて面白いし、なによりも助かるのは例文の豊富さ。他の参考書では2文しかないものも、これは全ての文型ごとに必ず4つの例文を提示。一つの...
授業のコツ

学生とうまくいかない時は。ある学生との記録

学生の叱り方について以前書きましたが、今回は叱らない、というやり方です。 ある学生との衝突 ある学生と衝突しました。衝突というか、一方的に嫌われた感じですが。授業中話も聞かずに内職をしたり、漫画を読んだりとしていたので、注意しました。しかし...
JLPT

JLPT文法解説:難い がたいN2 に難くない にかたくないN1

用法① Xするのは難しい 接続:Vマス+がたい 1.Xするのは難しい 一緒によく使う言葉 耐える・信じる 比較文型:「にくい N4」 1.「にくい N4」はXするのが難しいと述べる時に用いられる 「捨てがたい」と「捨てにくい」は、似た意味を...
JLPT

JLPT文法解説:てもさしつかえない ても差し支えない N2

用法 接続:Vテ・Aくて・Naで・Nで+てもさしつかえない 1.本来はダメ、または普通はしないが、何か理由があって~てもいい 2.「てもいい、てもかまわない」とだいたい同じ意味だが、「さしつかえない」の方が硬く、丁寧で、遠慮した質問になる ...
JLPT

【JLPT N1】「でなくてなんだろう」「でなくてなんであろう」

「でなくてなんだろう」「でなくてなんであろう」【N1】 用法 ≪接続≫  N+でなくてなんだろう/であろう┃以下接続例     V:なし     A:なし   Na:なし     N:愛だ+でなくてなんだろう/であろう ≪意味・使い方≫  ...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

日本語教育能力検定試験出題の単語の意味 (目指せ独学合格)

これまでに出た、これからも出そうな、言葉の一覧と説明です。あ~わ行で分けています。ローマ字は読み方が様々あるので、原則ローマ字の読み方で検索してください。例えばJSLという言葉はジェイエスエルと読み、さ行の「し」のところにあります。CATは...
JLPT

【JLPT N2】「なくは/もない」「ないことは/もない」「ないでもない」【JLPT N1】「ないものでもない」

「なくは/もない」「ないことは/もない」「ないでもない」【N2】「ないものでもない」【N1】 用法 ≪接続≫  ナイ形+なくは/もない/ないことは/もない/ないでもない/ないものでもない┃以下接続例     V:しない+なくは/もない/ない...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第6回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 問題  次の問題の【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~4の中から一つずつ選べ。 (1) ...
JLPT

【JLPT N2】「に越したことはない」

「に越したことはない」【N2】 用法:理想・方がいい ≪接続≫ 普通形+に越したことはない┃以下接続例    V:する+に越したことはない    A:おいしい+に越したことはない  Na:元気だ+に越したことはない    N:金持ちだ+に越...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

9つの変音現象┃連濁・転音・促音化・撥音化・半濁音化・音韻添加・音韻脱落・音韻融合・連声

複合名詞になる(合成語が構成される)とき、変音現象がおこることがあります。語の構成要素の音素が変化する現象のことを変音現象と呼びます。以下ではその現象9つの解説を例を併せて解説していきます。 連濁(れんだく) 後項成分の語頭音が濁音になる現...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第5回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 問題 次の問題の【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~3の中から一つずつ選べ。 (1) 【...
JLPT

【JLPT N1】「までもない」「までのこともない」

「までもない」「までのこともない」【N1】 用法 ≪接続≫  V辞書形+までもない┃以下接続例     V:する+までもない     A:なし   Na:なし     N:なし ≪意味・使い方≫  Xまでもない。 Xする必要はない <the...
JLPT

【JLPT】「だけ」を使った文型一覧

「だけ」を使った文型をまとめています。 詳しい使い方や例文、教える際のポイント、類似文型との違いなどは、各文型のページをご覧ください。 用法①:限定 「だけ」【N5】 ≪接続≫  普通形+だけ┃以下接続例     V:する+だけ     A...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第4回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 問題1  次の問題の【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~3の中から一つずつ選べ。 (1)...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第3回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 問題1  次の問題の【 】内に示した観点から見て、他と性質の異なるものを、それぞれ1~3の中から一つずつ選べ。 (1)...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

第2回 日本語教育能力検定試験オリジナル問題に挑戦!

日本語教育能力検定試験っぽく問題を作ってみました。解説は実際の教育現場で見られる誤用なども交えながら行っています。 問題 (1) 【「ものだ」の用法】 1 時間が経つのは早いものだ。 2 3か月も入院していたのに、ずいぶん元気になったものだ...