授業の出来事 マンガ『なんとか日本語教師!』#16~#20 Instagramで連載しているマンガ『なんとか日本語教師!』のアーカイブを紹介しています。 This page introduces the archive of manga, "なんとか日本語教師!" which was posted ... 2024.10.18 授業の出来事【雑記】日本語教育関連
【雑記】日本語教育関連 「あ、りんご飴が売ってるよ!」は正しいのか 「あ、りんご飴が売ってるよ!」 「本屋に行ったら最新刊が売ってたから買っちゃった」 これらの文を見て、どう感じましたか。なんか変だな、と思いますか。それとも全く違和感がないでしょうか。 「~が売っている」は正しいのか 結論から申し上げると、... 2023.12.27 【雑記】日本語教育関連
その他 読書感想文を1日で書くための3つのポイント 夏休みの宿題の定番ともいえる読書感想文。 小学生のお子さんの場合、一人ですべてを書き上げるのは難しく、かといってどのように書かせたらよいかも難しく、苦労している方も多いのではないでしょうか。 読書感想文をどうやって書かせたらいいかわからない... 2024.02.13 その他
授業のコツ オンライン授業で使えるデジタルツール│Zoomの便利機能やおすすめのPCなど 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、教育界では遠隔で行うオンライン授業(リモート授業)がひろく行われるようになりました。 ここでは、これからますます進んでいくであろう教育界のICT化を見据え、オンライン授業を行うにあたって教師・先生が知って... 2023.11.30 授業のコツ
【雑記】日本語教育関連 ことばを分析する┃「増やせてあげられたかな」の可能表現と補助動詞 ロックバンド「ポルノグラフィティ」が2004年に発表した『黄昏ロマンス』という曲をご存知でしょうか。 この曲では、人生を1日にたとえ、黄昏に向かってゆくなかでの、「僕」の「君」への想いが歌われています。 そのなかに、「僕」が年老いた頃を想像... 2023.11.30 【雑記】日本語教育関連
授業のコツ グーグルフォームを使った添削自動化の実施例┃実践報告と問題例 教育機関で日本語を教えていれば、テストとその添削は避けては通れない道でしょう。思考錯誤してテスト問題を作り、カンニングに厳しく目を光らせた後、待っているのは大量の添削・採点…。 そんな日々に追われていたとき、グーグルフォームを使って添削が自... 2019.02.07 授業のコツ
活動案・謎解き・アイディア 【にほ×ナゾ】解答・解説┃問7~ あきのTwitter(@nihonazo)にて、授業で使える謎を制作・紹介しています。 日本語レベル、謎解きレベルも載せておりますので、目安にしてください。 ←問4~問6 問7「「日本」は「ある」ですか。「ない」ですか。」 日本語レベル:★... 2023.12.01 活動案・謎解き・アイディア
活動案・謎解き・アイディア 【にほ×ナゾ】解答・解説┃問4~問6 あきのTwitter(@nihonazo)にて、授業で使える謎を制作・紹介しています。 日本語レベル、謎解きレベルも載せておりますので、目安にしてください。 ← 問1~問3 問7~→ 問4「「じしょ」はAですか。Bですか。」 日本語レベル:... 2018.11.01 活動案・謎解き・アイディア
活動案・謎解き・アイディア 【にほ×ナゾ】解答・解説┃問1~問3 あきのTwitter(@nihonazo)にて、授業で使える謎を制作・紹介しています。 日本語レベル、謎解きレベルも載せておりますので、目安にしてください。 問4~問6 → 問1「あかいじをよんで。」 日本語レベル:★★☆☆☆ 謎解きレベル... 2018.11.28 活動案・謎解き・アイディア
詳しい文法の解説 日本語は特殊な言語?┃「比較言語学」と「言語類型論」 「日本語は特殊な言語だ」というフレーズを聞いたことはありませんか。あるいは、現在ご自身がそう思われているかもしれません。はたして日本語は特殊なのか、他の言語と何が違うのか・・・それを明らかにする手がかりを見てみましょう。 言語学の研究分野 ... 2018.08.27 詳しい文法の解説
詳しい文法の解説 空は何色?虹は何色?┃「なに」と「なん」の違いと使い分け 突然ですが、問題です。以下の質問に答えてください。 1) 昼間の空は何色ですか。 2) 虹は全部で何色ですか。 答えは簡単ですね。日本では、1)は青色、2)は7色、というのが一般的な答えではないかと思います。 では、続けて上記の問題を声に出... 2022.09.12 詳しい文法の解説
詳しい文法の解説 母音の無声化の条件とは┃仕組みと例 日本語の授業をしていると、たまに学習者に、 「「~です」の「す」は発音しませんか?」 「「です」は“desu”ですか?“des”ですか?」 と聞かれることがあります。「教師の発音をよく聞いているな~」と感心するのですが、これは「母音の無声化... 2018.08.13 詳しい文法の解説