用法
接続:V意向+ようものなら
1.もし前件をしたら/なったら、大変な結果(後件)になる
2.前件の状態になれば、いつもすぐ後件という状態になる
・妻は「セール」の文字を見ようものなら、すぐにその店へ走り出す
・妻は「セール」の文字を見ると、すぐにその店へ走り出す
前者の文だと妻の鬼気迫るというか、セールに対する並々ならぬ熱意が伝わる。前者もおかしくはないが
・宿題を忘れ~、あの怖い先生に叱られる
のような文が適当である
一緒によく使う言葉
後件に「すぐに」
例文
宿題を忘れようものなら、あの怖い先生に叱られる
恋人に電話するのを忘れようものなら浮気しているとすぐに疑われる
コメント