用法
接続:Vフ・Nの+ついでに
1.何か目的を持った行為を行い、それに付随するもう一つの行為も行う。どちらかと言えば前件を主、後件を副的な行為とするが、話者は「後者もできたらいいなあ」ぐらいのニュアンスで使う
2.小さな事に用いる
×結婚する~子どもを作る
3.大事なのは前件
×お土産を買う~旅行した
4.慣用.名詞として扱い、慣用的な使い方をよくする
・ついでと言っては何ですが、こちらもお願いできますか
比較文型:「がてら」
例文
買い物のついでにたばこ買ってきて
図書館で勉強するついでに本を借りてきた
父を迎えに行くついでに手紙を出す