用法
接続:Vテ・Aくて・Naで+ならない
1.『自然に』ある感情が起こり、抑えられない
2.マイナスの事によく使うが、そうとも限らない
・田中さんには一度どこかで会った気がしてならない
比較文型:「てしかたがない N3」
比較文型:「てたまらない N3」
例文
折り目があることが悔しくてならない
猿耳のバンドが可愛くてならない
恥ずかしくてならない
タイミングが合わず、悲しくてならない
昨日の番組を見逃したのが悔しくてならない
子どもにお年玉を上げられない自分が情けなくてなりません。
大役を担うことが本当に嬉しくてなりません
私は不合格だった。嬉しくて△ならない 〇しか 〇たま(嬉しい事は△)
今日は〇暑くて ×暖かくて ならない