用法①
接続:N+さえ
N+さえ
V:なし
A:なし
Na:なし
N:彼+さえ
意味・使い方
1.「~も」と同じ用法で、ある事物Xを取り立てて「Xでも後件だ」と言う。Xは最低限のこと
・この漢字は先生〇さえ 〇もわからない
2.程度が最低限の例を示す言葉に接続
・ひらがなは×上級 〇初級の学生でさえわかる
(上級の学生がわかるのは当然。学校での日本語力が最低な例として適当なものは初級)
3.主格に付く場合はデサエとなることが多い
4.Xに助詞が付き、その後ろにサエが付くことがある「妻にさえ言っていない」これは後件のVの種類による
5.後件は意志×
比較文型:「ても N4」「たって N3」
どちらも逆接で、ほとんど入替可
比較文型:「すら N1」
「すら N1」
例文
英語とか無理、日本語さえ危ないのに
プライドさえも捨てる
理念の意味さえ知らない無能経営陣
傍にいることさえ叶わない
後姿さえ嬉しそう
ぼくは気づきさえしなかったんだ
ぼくでさえ恋人出来るのに
名前さえ知らなかった
むしろ勝者の趣さえある
相手にさえしてくれなかった
用法②
接続
ます形+さえす/しなければ・Aく・Naで・Nで+さえあ/なければ┃以下接続例
V:食べ+さえすれば/さえしなければ
A:難しく+さえあれば/さえなければ
Na:元気で+さえあれば/さえなければ
N:雨で+さえあれば/さえなければ
意味・使い方
1.Xの条件「だけ」が成立すれば、Yである
2.「さえ~ば」の形は他にも「さえ~たら・さえ~なら」などもあるが、Sの容量オーバーなので教えない。他参考書も「さえ~ば」のみ扱っているので、それだけで教授
例文
週刊誌は売れさえすればいいから人が不幸になる記事も平気で出す
娘さえいれば。それだけで十分。
人に自信を持たせることが、私にできる何より重要なことだ。自信さえ持て
ば、人は行動を起こすからである。 (ジャック・ウェルチ)
悪い事をしても、謝りさえすればいいと思っている人がいる
彼は時間/暇さえあればいつもゲームをしている
私は子どもさえ無事に生まれれば死んでもいい
彼は自分さえよければいいと思っている
あなたの病気は薬さえ飲めば治るものじゃない。入院が必要だ
料理が上手でさえあれば誰でもいい
本当にこの曲大好きで暇さえあれば口ずさんでいる
あと一球投げさえすれば勝てる
コメント