「に対して」【N3】
用法①:対象
≪接続≫
N+に対して┃以下接続例
V:なし
A:なし
Na:なし
N:彼だ+に対して
≪意味・使い方≫
Xに対してY。
- XにY、Xを相手にY <toward to X, Y>
- Xを相手として、何かを行ったり、何かを思ったりする、というときに使う
- Yが名詞の場合は「~に対するN」という形になる
- もっとかたい言い方で「~に対し、~」と言うこともできる
1.助詞「を」で言える場合は無理に「に対して」を使わない。下2つは「行為が及ぶ対象を指す」という「に対して」の用法が使えそうな後件だが、使えないことに注意。
・授業中うるさい学生(✕に対して 〇を)黙らせた。
・年配の方(✕に対して 〇を)もっと敬うべきだ。
例文
彼は友達や家族だけでなく、自分に対しても厳しい。 (He is strict not only with his friends and family but also with himself.)
最近の若い人は政治に対してあまり関心がない。 (Recent young people are not very interested in politics.)
幼稚園建設に対して住民は激しく抗議した。 (The residents vehemently protested against the construction of the kindergarten.)
父親が息子に対して甘すぎるので、母親はいつも父親を注意している。 (Since the father is too lenient with his son, the mother always scolds him.)
学生が授業に対して消極的なので、先生は困っている。 (The teacher is troubled because students are passive in class.)
目上に対しては敬語を使わなければならない。 (Politeness must be used when speaking to one’s superiors.)
母親は私がやることに対していつもダメだと言ってきます。 (My mother always tells me that what I do is no good.)
彼の意見に対する反対意見はありますか。 (Are there any opposing views to his opinion?)
今度の選挙に対する国民の考えを聞く。 (We are listening to the public’s thoughts on the upcoming election.)
新しいウイルスに対する薬ができたそうだ。 (It seems that there is a new drug for the new virus.)
昨年より僕自身に対し全く知らない方より一方的な誹謗中傷があった。 (Compared to last year, I’ve received unilateral defamation and slander from people I don’t even know.)
ご質問に対しできる限り回答させていただきます。 (I will do my best to answer your questions to the best of my ability.)
多くの子どもたちに対し常に手遅れの状態になっている。 (Many children are always in a state of being too late.)
テーマに対し、あらかじめ肯定、否定派とわけられ、討論をする。 (For the theme, participants are divided into affirmative and negative sides in advance to have a debate.)
市民団体などが山本に対し抗議を行った。 (Citizen groups protested against Yamamoto.)
類似文型とその違い
「に対して」を含め、これらはすべて「対象」に関する文型ですが、それぞれ使い方に違いがあります。
まず、「について」と「に関して」は、意味としてはほとんど同じで、「見る・聞く・調べる」などの行為の対象を表します。大きな違いは使用される場面です。「について」はやわらかく、会話などで用いられ、「に関して」はかたく、書き言葉で用いられることが多いです。また、後ろに名詞を持ってきて「~に関するN」ということができますが、「~につくN」という言い方はなく、「~についてのN」となります。
次に、「について/に関して」と「に対して」の違いですが、これは「対象」が異なります。「について/に関して」は対象が「内容」ですが、「に対して」は対象が「相手」になります。したがって、「社長について質問した」という文は、質問の内容が社長であるのに対し、「社長に対して質問した」は、質問の相手が社長である、ということになります。なお、「に対して」は、助詞「に」と入れ替え可能な場合が多いです。つまり、「社長に対して質問した」は「社長に質問した」と言い換えることができます。
最後に、「について/に関して」と「をめぐって」の違いです。これはいずれも対象は「内容」なのですが、「~をめぐって」はなにか議論をするときに使います。したがって、動作主は必ず複数人となります。つまり、「私は環境問題について考えた」とは言えますが、「私は環境問題をめぐって考えた」とは言えません。
このように、「について」「に関して」「に対して」「をめぐって」は、いずれも対象に関する文型である者の、使う場面や対象物、動作主の数などに違いがあります。
教師用メモ
学習者の誤用例と指導方法
以下のような誤用が大変多く見られる。
✕中国人に対して漢字は簡単だ。
✕子どもに対して千円は大きい金だ。
〇中国人にとって漢字は簡単だ。
〇子どもにとって千円は大金だ。
「にとって」「に対して」という2つの言い方は中国語では同じらしく、そのせいで上記のように書いてしまう学生が多くなる。授業では質問がなくても、誤用がなくても、こちらからこのことについて触れた方がいい。
用法②:対比
≪接続≫
普通形+に対して┃以下接続例
V:する+の+に対して
A:おいしい+の+に対して
Na:にぎやかだな/である+の+に対して
N:兄だ+に対して/である+の+に対して
≪意味・使い方≫
Xに対してY。
- Xと比べてYだ <in contrast to X,Y>
- XとYを比べて、中立的な立場からその結果を言うときに使う
- もっとかたい言い方で「~に対し、~」と言うこともできる
例文
明るい兄に対して、弟は暗い性格だ。 (In contrast to the cheerful older brother, the younger brother has a gloomy personality.)
日本人の平均寿命は、男性78歳に対して、女性85歳だ。 (The average life expectancy for Japanese men is 78 years, whereas for women, it is 85 years.)
一万人の敵に対して、味方はたったの500人しかいなかった。 (Against ten thousand enemies, there were only five hundred allies.)
スポーツが好きな彼女に対して、私は読書が好きだ。 (While she enjoys sports, I prefer reading.)
この町は昼は人がたくさんいるのに対して、夜は静かだ。 (During the day, this town is bustling with people; however, it is quiet at night.)
都心の高校生の進学率は7割に達するのに対し、田舎では3割程度だ。 (In urban areas, about 70% of high school students go on to higher education, whereas in rural areas, it’s only about 30%.)
その政策について、7割の国民が賛成しているのに対し、3割は反対している。 (Regarding the policy, 70% of the population supports it, while 30% opposes it.)
「町に愛着がある」のは約8割に対し、「行政に関心がある」「地域活動の経験がある」では半数の約4割という結果でした。 (Regarding “attachment to the town,” approximately 80% responded positively, while about 40% indicated interest in administration and experience in community activities.)
類似文型とその違い
「に対して」も「にひきかえ」も、いずれも「反対である」ということを言いたいときに使う文型ですが、込められるニュアンスが違います。
「に対して」は、前と後の事柄を中間的な立場で冷静に対比させるときに使います。一方、「にひきかえ」は、対比した結果個人的な不満がある場合に使う文型です。
例:田舎の人(×に対して ○にひきかえ)、都会の人は冷たい。
この町は昼は人がたくさんいるの(○に対して ×にひきかえ)、夜は静かだ。
このように、個人的な不満がある場合は「にひきかえ」、そうでない場合は「に対して」を使うのが適切です。
コメント