【JLPT N1】「だに」

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

「だに」【N1】

用法①:だけで

≪接続≫

 V辞書形+だに┃以下接続例
    V:想像する+だに
    A:なし
  Na:なし
    N:なし

≪意味・使い方
 XだにY。

  1. XするだけでもYだ。 <Just doing X makes you Y.>
  2. 「実際にはそうなっていない、体験していないが、XするだけでもYだ」と言いたいときに使う
Teaching Points
1.日常会話ではもちろん、文語でもなかなか使う機会のない文型。

よく一緒に使われる言葉・文型・表現

X:「想像する」「考える」などの思考する動詞

Y:「恐ろしい」などの悲観的、ネガティブな言葉

例文

私の会社が潰れるなんて考えるだに恐ろしい。 (The mere thought of my company going bankrupt is terrifying.)

彼の交通事故の話は聞くだに辛くなる。 (Hearing about his traffic accident is enough to make me feel distressed.)

いつも金持ち自慢している彼が実はごはんに塩をかけたものだけを食べて生活している苦労人だったとは。彼の気持ちを想像するだに悲しくなる。 (To think that he, who always brags about being rich, actually struggles to make ends meet, eating only salted rice. Imagining his feelings alone is heartbreaking.)

人工知能が街を歩き回る世界を想像するだに恐ろしい。 (The idea of artificial intelligence roaming the streets is enough to scare me.)

そんな理屈に当てはめてるとは、考えるだにおぞましすぎる。 (To apply such reasoning is too repulsive even to consider.)

被災地の人の気持ちを考えるだに胸が痛い。 (Just thinking about the emotions of people in the disaster-stricken areas makes my heart ache.)

明日のプレゼンテーションのことを考えるだに憂鬱だ。 (Just thinking about tomorrow’s presentation makes me feel gloomy.)

用法②:さえ

≪接続≫

 N+だに┃以下接続例
    V:なし
    A:なし
  Na:なし
    N:想像+だに

≪意味・使い方
 XだにY。

1.XさえY。 <even X>

Teaching Points
1.慣用的に使われる。接続できる言葉もかなり限られている。

2.「思いだに~。」という言い方もあるが、これをじ辞書形にして「思うだに~。」とはならない。

よく一緒に使われる言葉・文型・表現

X:「想像」などの思考する動詞

Y:「恐ろしい」などの悲観的、ネガティブな言葉

例文

叩いてもその虫は微動だにしなかった。(=全然動かなかった) (The insect didn’t even flinch when I hit it.)

昔は駅でも役所でも皆が喫煙していたが、今なら想像だにできない風景だ。 (In the past, everyone used to smoke at stations and government offices, but now it’s a scene that you can’t even imagine.)

昔の自分は今の情けない自分の状況を想像だにできなかっただろう。 (The past me couldn’t have imagined the pathetic situation I am in now.)

あなたには想像だにできないでしょうが、これは実際に起こったことなんです。 (It may be beyond your imagination, but this actually happened.)

自分には予想だにつかない光景だった。 (It was a scene that I couldn’t have anticipated.)

明治の世には想像だにできなかった道具が現在には多くある。 (There are many tools today that were beyond imagination in the Meiji era.)

パントマイムの人が出てきた時に微動だにしなかったからロボットが出てきたのかと思った。 (When the mime artist came out, I thought it was a robot because it didn’t move at all.)

誰かにそんなに大切にしてもらう日々が自分に訪れるなんて思いだにしなかった。 (I never imagined that I would experience days when someone would cherish me so much.)

類似文型とその違い

さえ【N3】

「さえ」と「だに」は、両方とも同じような意味を表す接続助詞ですが、微妙な違いがあります。

「さえ」は、最低限の条件を示し、それを満たせば他のことは自由に行うことができることを表します。また、「さえ」は、期待されないことが起こった場合でも、その最低限の条件は依然として成立することを示すことがあります。

例えば、「水さえあれば、生き延びられる」という文では、「水」があれば、その他の条件は何でも良く、最低限の条件である「水」があれば生き延びることができるという意味になります。

一方、「だに」は、「さえ」よりもさらに最低限の条件を示し、それを満たすこと自体が非常に難しい、あるいは不可能であることを示します。また、「だに」は、「〜さえも」の形で用いられ、驚きや異常性を表すことがあります。「予想だにしない」「想像だにしない」とよく一緒に使われるのはそのためです。

例えば、「この穏やかな海で船が沈むなんて、予想だにしなかった」という文では、船が沈む可能性は考えられるが、その可能性が非常に低く、実現することが困難であるため、その可能性をまったく考慮していなかったということを表します。

つまり、「さえ」は最低限の条件を示し、それを満たせば他のことは自由に行えることを表し、「だに」は、最低限の条件を示し、それを満たすこと自体が非常に難しい、あるいは不可能であることを表します。

上のような細かい意味の違いはありますが、実際に行われている使い分けとしては言葉の共起性です。「子どもさえ無事ならいい」という文の「さえ」に「だに」は使えないように、「さえ」が使えて、「だに」が使えない文(共起できない語)は非常に多いです

コメント