JLPT文法解説:わりに N3

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

用法

接続:

1.意味や程度に幅がある言葉(年齢・値段など)に付く

 

比較文型:「のに」

のに」と同じように思えるが、違う。ノニはYにどんな言葉でもOKだが、ワリニ・ニシテハは評価の言葉でないとダメ
・電気をつけたのにつかない
(↑Yが単に事実を述べる文なのでワリニ・ニシテハは×。ノニ〇。ワリニ・ニシテハはYに話者の評価が来る)

 

比較文型:「にしては N3」

「にしては」と「わりに」は、同じような意味を表しますが、微妙なニュアンスの違いがあります。

にしては」は、特定のもの・事柄に対して、予想や期待とは異なる、という意味です。「彼は40歳にしては若く見えるが、とても経験豊富です。」といったような使い方をします。幅がなく、ある特定のこと(6月・大人)に付くことが多いです。

一方、「わりに」も、特定のもの・事柄に対して、予想や期待とは異なる、という意味です。「この料理は見た目のわりに美味しいですね。」といったような使い方をします。しかし、こちらは意味や程度に幅がある言葉(年齢・値段など)に付くことが多いです。

というわけで、「にしては」は幅がなく、ある特定のこと(6月・大人)に付くことが多いのに対して、「わりに」は意味や程度に幅がある言葉(年齢・値段など)に付くことが多いという違いがあります。

例文

子どものわりに、体が大きい。

先生は細いわりにたくさん食べます

料理がうまいわりに、安いレストランだ。

彼女は幼いわりに、とても賢い。

その車は小さいわりに、パワフルなエンジンを持っている。

彼は高齢のわりに、とても健康的だ。

その映画は長いわりに、面白かった。

彼女の家は小さいわりに、とても豪華だ。

彼は弱いわりに、勇敢だ。

その本は短いわりに、とても面白い。

その都市は大きいわりに、環境が良い。

コメント