JLPT文法解説:とあって N1

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

用法

接続:フ(Na・N)【Na・Nはダが無い事が多い】+とあって

1.後件と思うのは当然だという理由を前件(ある程度特殊な状況)で述べる

 

比較文型:「だけあって N2」

だけあって N2

1.前件である事を称える言い方。称えるにふさわしい根拠を前件に置く

2.褒めたり、感心したことについて話者の評価を述べるので、マイナス評価は×
×出席率60%だけあって、いい学校には入れなかった
(↑当然という意味では正しいのだが、後件が悪い結果で、評価ですらない)

 

例文

ここの刃物は全て手作りとあって外国から買いに来る人も多いそうだ。

やはり新築とあって、防音や設備はしっかりしていますね。

50年続く老舗とあって、閉店で悲しむ客は多い。

開園初日とあって、遊園地は大盛況だ。

ライブ最終日とあって、アーティストもファンも一番盛り上がっている。

年末とあって街には人がいない。

世界一の指揮者とあって、立ち姿も様になっている。

今年度最後とあってか今日の本練はいつも以上に気合いが入りました。

名だたる方々の中に並ぶとあって戦々恐々としている。

最終日とあって、昨日以上に興奮しました。

イベント最終日とあって超過密日程でした。

平日の昼時とあって参拝者は疎らだった。

コメント