用法
接続:Vテ・Aくて・Naで+てたまらない
1.話者の感情・欲求などを表す言葉につく
2.「非常に~だ」族で一番気持ちが強く、欲求に使えばよだれをたらし、痛覚などに使えば叫び声でもあげながら痛がる
3.自発V×
・死んだ友達を思うと泣けて×たまらない 〇し〇な
4.タマラナイは族で一番強い感情を示す。その裏付けとなるのは①【漢字】で、「堪らない」は「コラエる」とも読め、これの否定形「こらえられない」は我慢できないという意味である。さらにタマラナイは②【目標が見えている時に使う】。
・早く結婚したくてしかたがない
という文は自然だが、タマラナイを使うと不自然である。これは「結婚する相手がまた未知である」ことから推測できる
比較文型:「てしかたがない N3」
比較文型:「てしかたがない N3」
比較文型:「てならない N2」
「てならない N2」
例文
国の家族に会いたくてたまらない
折れた足が痛くて 〇しか ◎たま(体によく使う)
コメント