JLPT JLPT文法解説:ときたら N1 用法① 場合は接続N+ときたら V:なし A:なし Na:なし N:彼+ときたら意味・使い方1.Xの場合は~だ。2.ある事柄を取り上げ、「Xは~だ」と述べる。3.「ときたら」の後を言わない形で用いられることも少なくない。参考文型:「場... 2023.02.25 JLPT
JLPT JLPT文法解説:ものだ/ものではない ものの ものがある ものか もん N2 もの族Vフ・Aい・Naな+ものだ ①びっくりVフ・Aい・Naな+ものだ/ものではない ②当然Vジ+ものだ/ものではない ③べきだV・A・Naフ過去形+ものだ ④回想Vフ現在・Aい・Nな+ものがある ⑤なんとなく~だと感じるVマス+たいものだ... 2018.12.28 JLPT
JLPT 【JLPT N1】「たる」 「たる」【N1】用法≪接続≫ N+たる┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:王だ+たる≪意味・使い方≫ XたるYXという立場のY <"Y"inthepositionof"X">XとYには名詞がきて、「Xという立場の... 2023.07.31 JLPT
JLPT JLPT文法解説:べきだ/ではないN2 べくN1 べくしてN1 用法① 忠告・助言接続:Vジ+べきだ/ではない1.相手に対して話者の強い忠告や助言、主張を伝える例文絶えざる自分の成長を目指すべきですファーストの見地からどう勧めるかはっきり示し都議選で審判を受けるべきです人としての尊厳を傷つける事務所側の... 2017.09.10 JLPT
JLPT JLPT文法解説:てこそN2 こそN3 からこそN3 ばこそN1 用法① 当然接続Vテ・Aくて・Na/Nで+てこそV:し+てこそA:難しく+てこそ Na:元気+でこそN:雨+でこそ意味・使い方1.話者の「こうあるべきだ」という気持ちを表す比較文型:「(から)こそ N3」例文国とは、それぞれの家族が平和であ... 2018.12.21 JLPT
JLPT JLPT文法解説:からには N3 接続フ(Na/Nである)+からには用法1.話者の「後件するべきだ」という意志を表す。後件は「前件だから当然後件だ」という責任や義務2.後件の多くは決意、覚悟などの言葉が多く、話し手の個人的な感情や意気込みが強く感じられるので、相手や場面によ... 2018.11.28 JLPT
JLPT JLPT文法解説:のことだから N2 用法接続名詞だけに接続┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:彼の+ことだから意味・使い方X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉1.Xだからきっと後件だ。皆が知っている理由を言う。2.今までの経験から予想できるこ... 2022.03.23 JLPT
JLPT JLPT文法解説:上は N2 接続Vジ/タ+上は用法1.後件は「前件だから当然後件だ」という責任や義務2.だから当然族で最も使用頻度が低く、会話では使われない3.かなり硬い言い方。会話ではあまり聞かれないが、他の参考書を見ると、日常会話での使用例が見られる。日常会話でこ... 2018.11.28 JLPT
JLPT JLPT文法解説:以上は N2 用法接続ふつう形+以上は┃以下接続例 V:する+以上は A:難しい+以上は Na:元気である+以上は N:禁止である+以上は意味・使い方X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉1.普遍的な規則や責任など、後件は「前件だから当... 2022.03.29 JLPT