【JLPT N2】「ことだろう(か)」

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

「ことだろう」【N2】

用法:感慨

≪接続≫
 普通形+ことだろう(か)┃以下接続例
    V:する+ことだろうか
    A:おいしい+ことだろうか
  Na:にぎやかな/である+ことだろうか
    N:本である+ことだろうか

≪意味・使い方
 Xことだろう(か)。

  1. とてもXだろう <It is very X, I guess ┆ 很X吧 ┆ Rất X, tôi đoán vậy>
  2. 「ことだろうか」は、話し手が強く感慨を込めて推測や想像を述べる際に使われる表現です。
  3. 話し手の主観的な推測や感想を強く表します。
  4. 感情的・叙情的な場面で用いられ、文章をより深く、共感的にする効果があります。
  5. 文末に使うことで、心情の吐露や問いかけとしてのニュアンスを加えます。

 

Teaching Points
1.接続はV普通形ですが、過去について言うので、Vた形が多いです。
2.形容詞を使う時は「どんなに/どれだけ」が多いです。
3.この表現は文学的・感情的な場面で使われることが多く、話し手の内面的な感情を強調します。「だろうか」がつくことで、単なる推測ではなく、疑問を通じて感情に迫る効果を持っています。

よく一緒に使われる言葉・文型・表現

「いったい」
例:いったい何度友達に助けてもらったことだろうか

例文

大切に育ててきた息子が一流大学に合格して、どんなに嬉しかったことだろうか
How happy I must have felt when my son, whom I had raised with care, was accepted into a top university.
 
逮捕目前で犯人を取り逃がしてしまった刑事は、どれほど悔しかったことだろう
How frustrated the detective must have been for letting the culprit escape just before the arrest.
 
最愛の夫に先立たれ、どれだけ寂しい思いをしたことだろうか
How lonely I must have felt after being left behind by my beloved husband.
 
戦争の渦中を生き抜いた人々は、いったいどれほどつらい思いをしてきただろうか
How much hardship must the people who survived the turmoil of war have endured?
 
女手一つで息子3人を育て上げるのに、どれだけ苦労したことだろうか
How much hardship must I have gone through to raise three sons single-handedly?
 
自由奔放な娘には何度心配させられたことだろうか
How many times must my free-spirited daughter have caused me worry?
 
夜空を見て、彼はどれほど美しいと思ったことだろうか
How beautiful must he have thought the night sky was?
 
昔の友人に会えない寂しさは、どれほど悲しいことだろうか
How sad must the loneliness of not being able to meet an old friend be?
 
彼女に振られた彼は、どれほど辛かったことだろう
How heartbroken must he have been after being rejected by her?
 
大切な試合で敗北を喫した選手は、どれほど悔しかったことだろう
How frustrated must the athlete have been after losing an important match?
 
誕生日を忘れられた子供は、どれほど寂しかったことだろう
How lonely must the child have felt when their birthday was forgotten?
 
計画していた旅行をキャンセルしなければならなかった人は、どれほど残念だったことだろう
How disappointed must the person who had to cancel their planned trip have been?
 
長年の努力が報われず、失敗した彼は、どれほど落胆したことだろう
How disheartened must he have been when his years of effort went unrewarded and he failed?
 
重要な書類をなくしてしまった彼は、どれほど焦ったことだろう
How anxious must he have been after losing important documents?
 
誤解を受けて、不当に批判された人は、どれほど悔しかったことだろう
How frustrated must the person who was misunderstood and unfairly criticized have been?
 
大切な人を失った人は、どれほど悲しかったことだろう
How sad must the person who lost someone dear have been?
 
思いがけず事故に遭ってしまった彼は、どれほど驚いたことだろう
How surprised must he have been after unexpectedly being involved in an accident?
 
大事な試験で不合格になってしまった彼は、どれほどショックだったことだろう
How shocked must he have been after failing an important exam?

例文付き画像

結婚も考えていた彼にフラれるなんて、どれほど悲しかったことだろう

コメント