用法
接続:Vナイ+ざるを得ない
1.~しかない
2.Xしたいが、できない状態になったことを表す
3.話者の「したくはないが、あることを理由にする必要が生まれた」と言う時に使われる
4.Yは「したくないこと」がくる
比較文型:「なければならない」
「なければならない」
比較文型:「てしかたがない N2」
てしかたがない:Yは「したいこと」
ざるを得ない:Yは「したくないこと」
例文
彼は足のケガで選手として生きる事をあきらめざるを得なくなった
国民に対する傲慢な姿勢の表れであると断じざるを得ない
茶々を挟ませたシナリオ担当者を無能と断じざるを得ない
それは認めざるを得ない
やることを宣言すればやらざるを得ない
朝のニュースって個人的に好きじゃない(けど親が見てるから見ざるを得ない
リムらざるを得ない
ポチらざるを得ない
コメント