JLPT 【JLPT N2】「として~ない」 「として~ない」【N2】 用法 ≪接続≫ 1助数詞+として~ない┃以下接続例 V:1度+としてしたことはない A:1度+としておいしかったことはない Na:1度+として元気だった試しがない N:1度+として平均超えはない... 2023.08.07 JLPT
JLPT JLPT文法解説:というものだ というものではない N2 というもの このページでは「というものだ」と「というものではない」の二つの文型について解説する。この二つは、形は単なる肯定・否定で対になっているのだが、用法は単純に反対というわけではないので注意。 「というものだ」用法① 本当に~だ 接... 2018.11.28 JLPT
JLPT 【JLPT N1】「ではあるまいし」「じゃあるまいし」 「ではあるまいし」「じゃあるまいし」【N1】 用法 ≪接続≫ N+では/じゃあるまいし┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:神様だ+では/じゃあるまいし ≪意味・使い方≫ Xでは/じゃあるまいし、... 2023.09.05 JLPT
JLPT 【JLPT N1】「まじき」 「まじき」【N1】 用法 ≪接続≫ V辞書形+まじき┃以下接続例 V:ある+まじき A:なし Na:なし N:なし ≪意味・使い方≫ XまじきY。 Xしてはいけない、Xべきではない <X is an unac... 2024.03.07 JLPT
JLPT JLPT文法解説:わけだ わけがない わけではない わけにはいかない N3 ワケ族とは 「わけだ N3」 「わけがない N3」 「わけではない N3」 「わけにはいかない N3」 用法①(独り言で)だから~だ(納得) ②結果 接続:フ(Naな・Nの)+わけだ 1.こういう事実、状況だから、と前に理由を述べ、それを受... 2022.11.13 JLPT
JLPT JLPT文法解説:まい N2 接続:Vジ(3gV:する・す)(2gV:Vジ/Vマス)+まい 用法① 否定の意志 1.『話者の』強い否定の意志 2.意志なので主語は一人称。三人称の場合は「まい」で終われない(終わると②の意味になる)が、後続句(主に伝聞などの引用文)を伴... 2023.08.10 JLPT