用法
接続:Vジ/タの/ん/わけ・N+ではあるまいし +じゃあるまいし
1.~ではないのだから、~
2.人を注意したり諭したりするときに用いるため、目上には使わない
3.後件には相手に対する話者の判断や主張、忠告、勧めなどがくる
4.口語(「じゃあるまいし」の形で多用)
5.文の中ではなく最後に置く使われ方も多い
一緒によく使う言葉
子ども
例文
母ではあるまいしそんな事言うな
子どもではあるまいし、そんなバカな事をするな
すぐ結婚するわけじゃあるまいし、そんなにお金を貯めなくてもいいよ
山に登るわけじゃあるまいし、そんなにたくさん服を着なくてもいいよ
有名人ではあるまいしそんなに大きなサングラスかけてたらバカみたいだよ
二十代ではあるまいしもう油や肉はあまり食べられない
ワゴンセールの服じゃあるまいし
庶民じゃあるまいし、大事な儀式を「合理的に考えて」とは呆れるばかりだ
神や仏じゃあるまいし、
全てを受け入れろと言われましても宗教じゃあるまいし全部受け入れるほうが怖い
使われてりゃ気付くわ馬鹿じゃあるまいし
ロボットじゃあるまいし、子供一人出来たぐらいで変わる訳ない
食べないだけで死ぬわけじゃあるまいし
コメント