用法
接続:Vジ+まじき
1.「~してはいけない」と否定を表す
2.かなり限定的な使い方しかしない
3.「許すまじ!」と「き」を除いた短い形もよく見られるが、この場合は話者の強い否定の意志、つまり「絶対に許さない」ということを表す
使.あるまじき・許すまじき
「あるまじき」の意味:そうなってはならない。なるはずがないと話者が思っている
使.~まじき+行為
例文
紳士淑女にあるまじき暴言を吐かれませんようよろしくお願いします
議長が指名した答弁者の答弁を遮るのはあるまじき行為
つまみ食いなど武人にあるまじき行い!
資料が部分的かつ不十分で率直に言えば怪しいという、公人にあるまじき振る舞い
寸法を誤るとか大工にあるまじき間違い…一世一代の恥……。
二人乗りという警察にあるまじき行為をしていた
少年誌にあるまじきストーリー構成
仕事してないなんて社会人にあるまじき人間だ
一人で席を3つも占有するなんて許すまじき
Amazon許すまじき!!特典をにテープで直接貼り付けて送ってきて少し剥げた!
原発事故対応の許すまじき愚行の数々はあったが、今思うと現政権よりはマシな気がしてくるから不思議。
のんびり歩いて道遮ってきた上に人が座ろうとしたとこ座るやつまじ許すまじき
許すまじき出来事ではあるのは言うまでもないですが
これは見逃せない、許すまじき言動
誠に許すまじき事態
許すまじき暴言だ
リア充許すまじき
それは許すまじき行為に値する
お米がおいしくない。これ昨日炊いたやつそのまま釜に入れてたに違いない
店でそれはアウトやろー。600円のランチといえど許すまじき
コメント