教案 【9課】教案:好きです/上手です/わかります/あります 『みんなの日本語 初級I 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.Nが好きです 2.Nが上手です 3.Nがわかります 4.Nがあります(所有) 5... 2021.02.07 教案
教案 39課教案 ~て(原因) ~くて/~で、~ ので 教案 Vテ、~ N4 【心・気持ち・原因(後件感情)】 - 教える際の留意点- 1.前件は(Vテ/Vなくて)で、後件の原因を表す 2.後件に意志表現は×。使える語はかなり少ない。「びっくりする・安心する・うれしい・悲... 2019.12.14 教案
JLPT JLPT文法解説:ものだ/ものではない ものの ものがある ものか もん N2 もの族 Vフ・Aい・Naな+ものだ ①びっくり Vフ・Aい・Naな+ものだ/ものではない ②当然 Vジ+ものだ/ものではない ③べきだ V・A・Naフ過去形+ものだ ④回想 Vフ現在・Aい・Nな+ものがある ⑤なんとなく~だと感じる Vマス... 2018.12.28 JLPT
JLPT JLPT文法解説:とあって N1 用法 接続:フ(Na・N)【Na・Nはダが無い事が多い】+とあって 1.後件と思うのは当然だという理由を前件(ある程度特殊な状況)で述べる 比較文型:「だけあって N2」 「だけあって N2」 1.前件である事を称える言い方。... 2018.11.28 JLPT
JLPT JLPT文法解説:こととて N1 用法 接続:フ(Naな・Nの)+こととて 1.前件なので、後件なのは仕方ない 2.謝罪を述べる時に多く用いる 3.使い方が特殊で、慣用的に教えた方がいい 例文 とっさのこととて突然倒れてきた彼女を支えられなかった ある日東... 2017.08.16 JLPT