JLPT文法解説:ぬきで 抜きで ぬきに ぬきの N2

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

用法

接続:N+ぬきで +ぬきに +ぬきの

1.Xがない状態では後件だ

2.「普通は含まれるもの、当然あるべきものがない状態で」と書いてある参考書もあるが、そのように使う事が多いというだけで、そうとは限らない
 ・彼は食事~勉強している(当然あるべきもの)
 ・先生はお世辞~きれいです(お世辞は当然言うべきものではない)

 

表現

冗談/お世辞~
 ・彼は冗談ぬきでかっこいい

 

比較文型:「なしに N2」

なしに N2

接続:N+なしに/なしには/なしで
1.Xがない状態では後件だ

 

例文

今日は感情論抜きで話そう

彼はパーティーに来なかったので、彼抜きで始めた

お世辞抜きで素晴らしかったよ

挨拶はぬきにして、食事にしましょう

これはもう誇張抜きで駄目だと言うしかない

方向性はあなたが辞任してから、あなた抜きでみんなで決めるんですよ

夫抜きで温泉に行った

異性と初めて(授業とか催し物とかそういうの抜きで)手を繋いだのが19歳

コメント