Pages for Japanese learners 言葉の乱れの例とその原因「とゆう」「~弱、~強」「っす」 私見が多分に含まれています。 全然 本来は否定表現と共起する言葉でしたが、次第に肯定表現、さらに時が流れ否定表現と、紆余曲折を経て今に至ります。 現在は「肯定表現と一緒に使うな!」という方がいるわけです。ではなぜ肯定表現と共起するのでしょう... 2018.09.17 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
詳しい文法の解説 敬語5分類と敬語の作り方、二重敬語について 敬語とは、動詞の形を変えたり動詞に部品を加えて聞き手に敬意を表すもののことです。ここでは、日本語の敬語の分類とそれに伴う誤用や誤解について説明していきます。 動詞のグループについて 動詞には3つのグループがあります。あるルールに従ってそのグ... 2023.06.28 詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners ら抜き言葉・れ足す言葉について ら抜き言葉(以下、ら抜きと表記)のメカニズムについて、徹底的に解説していきます。ら抜きの解説の後にれ足す言葉について解説します。 ら抜き一覧 まずはら抜きの例を見てみましょう。 寝(ら)れる 起き(ら)れる 食べ(ら)れる 見(ら)れる あ... 2019.04.16 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
詳しい文法の解説 さ入れ言葉の一覧・見分け方と原因 さ入れ言葉について解説していますが、難しい話もあります。時間がない方は赤い文字の箇所だけお読みください。しっかり理解したい方はここからお読みください。 動詞のグループについて 動詞には3つのグループがあります。あるルールに従ってそのグループ... 2019.05.16 詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners カタカナの用法・効果的な使い方と歴史、表記の揺れについて Q:どうして従業員っていう日本語があるのに、スタッフって言うの? A:従業員というよりもやわらかく聞こえるから。 カタカナの用法 『スタッフ募集!!』 街の張り紙によく見られるものです。単にアルバイト募集と書いてあるところも多いです。「アル... 2020.03.22 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
日本語教育能力検定試験対策まとめ 9つの変音現象┃連濁・転音・促音化・撥音化・半濁音化・音韻添加・音韻脱落・音韻融合・連声 複合名詞になる(合成語が構成される)とき、変音現象がおこることがあります。語の構成要素の音素が変化する現象のことを変音現象と呼びます。以下ではその現象9つの解説を例を併せて解説していきます。 連濁(れんだく) 後項成分の語頭音が濁音になる現... 2024.01.21 日本語教育能力検定試験対策まとめ
Pages for Japanese learners 名詞と形容動詞(な形)の違いと使い分け┃『名詞+な』『名詞+する』 名詞(以下、Nとも表記)と形容動詞(以下、Naとも表記)は用法や接続、様々な点においてよく似ています。具体的にどのように似ているのか、また、近年見られるそれらの特殊な使い方などを考察していきます。 始める前に、呼び方が分野によって異なるので... 2018.09.12 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners 「すみません」の3つの意味と教え方。「すいません」は間違い 「すみません」には3つの意味があります。日本へ来て半年以内の日本語学習者でもわかるように説明します。 「すみません」の3つの意味 ①は「ごめんなさい(謝罪)」の意味で、 ②は「ありがとうございます(感謝)」、 ③は「ちょっといいですか(呼び... 2018.09.17 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
【雑記】日本語教育関連 【ファッ!?】2ちゃんねるでの書き方を分析した結果www 2ちゃんねるのまとめサイトのまとめサイトというのがあるんですが、それを見ているとおもしろい表現、言い回し、記号、言葉の変遷があり大変おもしろいです。 年ごとにこの書き方が変わるので、この記事も年ごとに(覚えていたら)更新していこうと思います... 2018.09.17 【雑記】日本語教育関連