詳しい文法の解説 「みたいに」が多義文になる条件┃「みたいな」との用法の違いと「ように」との比較 あるドラマで、高卒の工場長が自分よりも学歴の高い新人に 「私は君みたいに学がない」 と嫌味を言っていたのを聞いて、ん?と思いました。 工場長は新人の方が頭がいいと言いたかったはずなのに、これだと「私も君も学がない」、つまり工場長と新人が同格... 2018.09.25 詳しい文法の解説
【雑記】日本語教育関連 「基準」と「水準」、「規準」と「基準」の違い 「基準」と「水準」の違い まとめ 「~を設ける」という言葉がキーワードとなります。 「基準を設ける」とは言いますが、「水準を設ける」とは言いません。このことから、 「基準」は作るもの 「水準」はできるもの という大きな違いがわかります。以下... 2023.01.13 【雑記】日本語教育関連
詳しい文法の解説 「葉っぱ」「先っちょ」混同を回避するアクセントと名詞性無意接尾辞 授業後、学習者(S)から質問がありました。 S:先生、「端」と「端っこ」は同じですか T:同じです。意味は同じですが、じゃ「っこ」は何だと思いますか S:うーん 他にも、「隅っこ」「地べた」「ほっぺ」「泥んこ」「空っぽ」「輪っか」などがあり... 2021.11.02 詳しい文法の解説
【雑記】日本語教育関連 【考察】 日本人の英語、確認癖「~right?」 日本人が英語を話すとよく文尾に「~right?」が出ます。あれはどうしてなのでしょうか。考察してみます。 「~right?」 日本人の確認癖 まず、考えられるのは、というか結論になりますが、日本人の確認癖がそのまま英語に持ち込まれた時に「~... 2018.05.02 【雑記】日本語教育関連
【雑記】日本語教育関連 【考察】CMやギャグ、映画など、流行りの言葉の犠牲者達 昔から面倒くさいなあと思う人がいます。それは、流行っている言葉を使うたびに「お?」といちいち反応してくる人です。 私:だからさ、そんなの関係ないよ 友:お?関係ねえ? 私:はあ?なんだそれ 友:あれ、キレてんの? 私:いや、キレてないけど ... 2018.04.24 【雑記】日本語教育関連
【雑記】日本語教育関連 【考察】「新しい子どもができた」という文の違和感について 「できます」という言葉には以下の4つの用法がある。 可能 準備が終わる 新しく建設される 新しい人間関係が始まる 赤い枠が2つ目、青い枠が3つ目、緑の枠が4つ目の例文。この考察では4つ目について考える。 新しい子ども? 友達 が できました... 2018.09.25 【雑記】日本語教育関連
【雑記】日本語教育関連 【考察】「ババア」という言葉について ババアの反対はジジイ? ババアの反対はジジイなのだろうか。 ババアは30代女性に対しても言える蔑称だが、ジジイは30代男性に対して言われているのだろうか。 ジジイの代わりに「おじさん/おっさん」が使われているような気はする。そして、「おばさ... 2018.02.27 【雑記】日本語教育関連
Pages for Japanese learners 【考察】「知る・わかる」違い なぜ「知っていません」とは言えないのか 学生からの質問 挑戦的な学生がクラスにいて、その学生が習っていない言葉をよく提出物に書いてきました。挑戦的で私は好きなんですが、残念ながらほとんど間違っていました。例えば Q:次の日曜日どこへ行きますか Q:いつ国へ帰りますか という質問に... 2018.09.23 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説