用法
接続
N+からある/からの/からする
V:なし
A:なし
Na:なし
N:100キロ+からある/からの/からする
意味・使い方
1.「~ぐらいの」という意味。
2.程度が大きいことを表す文型。
3.程度とは、「大きさ、多さ、重さ、長さ」などのことで、それを強調する。
4.後ろは名詞を置く。
5.値段に付く時は「~からする」を使う。
例:この高級車は世界に3台しかなく、6000億円からする貴重なものだ。
一緒によく使う言葉
「キロ・人・メートル」などの助数詞
例:40キロからある魚を釣った。
参考文型:「~から」を使った文型群
例文
昔は1クラス60人からあるクラスが当たり前だった。
60mからあるビルから落ちたのに、彼は怪我もしなかった。
この大図書館には9万冊からの古文書が寄贈されたそうだ。
友人の結婚式にはおよそ300人からある人が来た。
これを使えば、女性でも25.5キロからある物も持ち上げられる。
こんな何もない田舎町なのに景色がきれいだというだけで9000万円からするのにはびっくりした。
あのお店の料理はどれも3000円からする 。
人気アイドルグループのコンサートに、5万人からある観客が集まって電車が混雑している。
祖父の書斎には2万冊からある書籍が保管されている。
コメント