聴解の授業

スポンサーリンク
授業のコツ

グーグルフォームを使った添削自動化の実施例┃実践報告と問題例

教育機関で日本語を教えていれば、テストとその添削は避けては通れない道でしょう。思考錯誤してテスト問題を作り、カンニングに厳しく目を光らせた後、待っているのは大量の添削・採点…。 そんな日々に追われていたとき、グーグルフォームを使って添削が自...
詳しい文法の解説

母音の無声化の条件とは┃仕組みと例

日本語の授業をしていると、たまに学習者に、 「「~です」の「す」は発音しませんか?」 「「です」は“desu”ですか?“des”ですか?」 と聞かれることがあります。「教師の発音をよく聞いているな~」と感心するのですが、これは「母音の無声化...
授業のコツ

添削自動化!グーグルフォームを使って、試験や宿題の添削を完全に0にする方法┃テストの作り方

当ページにある「~」は有料版で見ることができます。 試験や宿題の添削は大変なものです。しかし、形式によっては完全な自動化を実現できます。添削をなくす、または楽にする方法を本ページでは紹介します。 購入、実践したあきさんの感想があります。私が...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

9つの変音現象┃連濁・転音・促音化・撥音化・半濁音化・音韻添加・音韻脱落・音韻融合・連声

複合名詞になる(合成語が構成される)とき、変音現象がおこることがあります。語の構成要素の音素が変化する現象のことを変音現象と呼びます。以下ではその現象9つの解説を例を併せて解説していきます。 連濁(れんだく) 後項成分の語頭音が濁音になる現...
授業のコツ

JLPTの読解と聴解授業の教え方/作り方

私のレッスンで多いのが 「読解と聴解ってどうやって教えるんですか」 という質問。日本語能力試験では読解や聴解も様々な形式で出題されるので「コレ」と一言で述べるのは難しいですが、ここでは「だいたいこんな感じです」というのを簡単に紹介したいと思...
授業の出来事

JLPT後の学習者のやる気を出す方法

日本語能力試験後の授業 学生は皆気が抜けてあまり授業に身が入りません。私もです。 「だって試験終わったじゃん」 両者そんな感じです。 S:先生、試験終わりましたよ T:じゃN2の文型全部覚えたの?ほら、やるよ! S:ええ~ いくら言葉を尽く...