Pages for Japanese learners 【画像】初級の9つの助詞の用法と教え方 初級(しょきゅう)で勉強する9つの助詞(じょし)「ごはん を 食べます」「学校 で 勉強します」の「を」「で」などが助詞(じょしJoshi)です。初級(しょきゅう)で日本語を勉強している人がわかる日本語で書きます。ここではこの9つだけしょう... 2023.06.28 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners 「本当に好き・本当は好き」違い 「本当に好き」「本当は好き」、この二つの文は一文字しか違わないが、ニュアンスの違いは大きいため、気をつけないと誤解を招く。例Ⅰ私は本当に彼が好きだ。➔ただ好きだという事を強調しているだけ私は本当は彼が好きだ。➔普段彼が好きな事を隠している学... 2018.03.10 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners 名詞修飾節内の主語に付く「の・が」の使い分け ①これは彼が作ったケーキです。②これは彼の作ったケーキです。本来、名詞修飾(22課)節内の主語は上記の①のように「が」になります。日本語教育機関、初級レベルではそのように教えます。しかし、この「が」は「の」で言い変え可能な場合と言い変えが難... 2018.10.11 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners 名詞と形容動詞(な形)の違いと使い分け┃『名詞+な』『名詞+する』 名詞(以下、Nとも表記)と形容動詞(以下、Naとも表記)は用法や接続、様々な点においてよく似ています。具体的にどのように似ているのか、また、近年見られるそれらの特殊な使い方などを考察していきます。始める前に、呼び方が分野によって異なるので、... 2018.09.12 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners 「すみません」の3つの意味と教え方。「すいません」は間違い 「すみません」には3つの意味があります。日本へ来て半年以内の日本語学習者でもわかるように説明します。「すみません」の3つの意味①は「ごめんなさい(謝罪)」の意味で、②は「ありがとうございます(感謝)」、③は「ちょっといいですか(呼びかけ)」... 2018.09.17 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners 形式名詞「こと・の」違い 他「ところ・とき・ため」など見分け方 初級の、できるクラスではこの「こと」「の」の違いについて聞かれる。みんなの日本語でいうと、38課の「Vジのは(が)~です(評価・感想・能力)」「~のを忘れました/知っています」のタイミングだ。この文型内に含まれているのが形式名詞である。名詞... 2018.09.01 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説
Pages for Japanese learners 【考察】「知る・わかる」違い なぜ「知っていません」とは言えないのか 学生からの質問挑戦的な学生がクラスにいて、その学生が習っていない言葉をよく提出物に書いてきました。挑戦的で私は好きなんですが、残念ながらほとんど間違っていました。例えばQ:次の日曜日どこへ行きますかQ:いつ国へ帰りますかという質問に対して彼... 2018.09.23 Pages for Japanese learners詳しい文法の解説