JLPT JLPT文法解説:までだ N1 用法① 脅し・突き放し 接続 動詞のふつう形+までだ┃以下接続例 V:する+までだ A:なし Na:なし N:なし 意味・使い方 X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉 1.「~だけ」と同じ... 2022.03.29 JLPT
JLPT JLPT文法解説:くらい N3 共通 よく使われる用法は「約」という意味で、名詞の後ろに付けて使うが、文型としても使われる 例:これくらいのかばんが欲しい 接続:Vジ/ナイ・Aい・Naな・N+くらい +ぐらい 用法① 状態の程度 1.その程度が低い、又は高いとい... 2019.03.05 JLPT
JLPT JLPT文法解説:なんか なんて など N2~3 1.とか=など(下が上に対して使うのがナドであるという一点を除けば用法はまったく同じ) 2.簡単なようだが、見た目とは裏腹にかなり難しい。言い換えできる言葉が多いが、文脈などによってできるものできないものとがあるため、一気にまとめて教えると... 2018.12.21 JLPT
JLPT JLPT文法解説:ごとき N1 用法① ~ような 接続:Vフが/かの・Nの・N/Naであるが/か(の)+ごとき/ごとく 1.実際にはそうではないが、そのように見えるという比喩表現 2.ヨウニと入替可能 3.接続が複雑すぎる。全て教えず、使うテキストに準拠する 4... 2018.11.28 JLPT
JLPT JLPT文法解説:にすぎない N2 用法 接続:Vフ・Na/Nである+にすぎない 1.話者が特別・重要・少ないと思っている。程度の低さを強調するときの表現 2.現在形のみに接続すると書いてある参考書もあるが、過去を表す場合は「子どもにすぎなかった」と後ろを変える場合と、... 2017.09.17 JLPT
JLPT JLPT文法解説:ほど N3~4 用法① 程度・比況 N3 接続:Vジ/ナイ・Aい・Naな・N+ほど(だ/の) 1.前件の程度ぐらい後件だ 2.重要なのは、【前件の程度に達した】場合と、【達していない】場合があるという事 ・死ぬほど疲れた(実際には死んでいない) ... 2017.04.13 JLPT