例示を表す文型

スポンサーリンク
詳しい文法の解説

「みたいに」が多義文になる条件┃「みたいな」との用法の違いと「ように」との比較

あるドラマで、高卒の工場長が自分よりも学歴の高い新人に「私は君みたいに学がない」と嫌味を言っていたのを聞いて、ん?と思いました。工場長は新人の方が頭がいいと言いたかったはずなのに、これだと「私も君も学がない」、つまり工場長と新人が同格になっ...
JLPT

JLPT文法解説:といえば というと といったら N2

用法① Xの強調ふつう形+といったら┃以下接続例   V:する+といったら   A:難しい+といったら Na:元気+といったら   N:雨+といったら意味・使い方1.Xを強調する言い方で、すこぶる口語的である2.後件には話者の驚きなどの感情...
JLPT

JLPT文法解説:というか N2

用法① ~や、~など接続ふつう形+┃以下接続例   V:読む+というか+見る+というか   A:うれしい+というか+悲しい+というか Na:大変+というか+簡単+というか   N:雰囲気+というか+落ち着き+というかふつう形+┃以下接続例 ...
JLPT

JLPT文法解説:ように N3

用法① 類似 N3接続:Vフ・Nの1.Xと同じ状態で後件だ ・思うようにいかない比較文型:「通りに N3」「通りに N3」違い1.トオリニの方が「まさにそれと同じ様子で」という意味が強いので、「番号の~、押してください」のような正確さを求め...
JLPT

【JLPT N2】「からして」

「からして」【N2】用法①:短絡的すぎる根拠≪接続≫ N+からして┃以下接続例    V:なし    A:なし  Na:なし    N:見た目だ+からして≪意味・使い方≫ XからしてY。 Yと考える理由はとても短絡的な理由であるXだ〈The...