JLPT JLPT文法解説:ゆえ(に) N1 用法接続:フ(Na・N)+ゆえ(に)1.前件が理由で後件になる2.文型としてではなく、接続詞として文頭に使うことの方が多い3.後件に意志性のある文はこない ・うるさい×ゆえに 〇ので、静かにしてください!4.カラコソと言い換えできるものもあ... 2017.12.16 JLPT
JLPT 【JLPT N1】「とあれば」 「とあれば」【N1】用法≪接続≫ N+とあれば┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:本だ+とあれば≪意味・使い方≫ XとあればY。XならYだ。 <ifforX,Y.>「Xのためであれば、必要だ」「Xなら、仕方がない... 2023.09.22 JLPT
JLPT 【JLPT N1】「あっての」 あっての【N1】用法≪接続≫N+あっての+N┃以下接続例 V:なし A:なし Na:なし N:かれ+あっての+私≪意味≫XあってのY。XがないとYが成立しない <YdoesnotexistwithoutX>「Xがあっての」と、「が」が... 2023.02.12 JLPT
JLPT JLPT文法解説:てこそN2 こそN3 からこそN3 ばこそN1 用法① 当然接続Vテ・Aくて・Na/Nで+てこそV:し+てこそA:難しく+てこそ Na:元気+でこそN:雨+でこそ意味・使い方1.話者の「こうあるべきだ」という気持ちを表す比較文型:「(から)こそ N3」例文国とは、それぞれの家族が平和であ... 2018.12.21 JLPT