JLPT JLPT文法解説:てこそN2 こそN3 からこそN3 ばこそN1 用法① 当然 接続 Vテ・Aくて・Na/Nで+てこそ V:し+てこそ A:難しく+てこそ Na:元気+でこそ N:雨+でこそ 意味・使い方 1.話者の「こうあるべきだ」という気持ちを表す 比較文型:「(から)こそ N3」 例文 ... 2018.12.21 JLPT
JLPT JLPT文法解説:とあれば N1 用法 接続:フ(Na・N)+とあれば 1.XならYだ 2.前件なら後件は仕方がない、実現されなければならない 一緒によく使う言葉 頼み・Nのため 例文 彼女のためとあれば何でもする 彼が行かないとあれば彼女も来ないだ... 2018.11.28 JLPT
JLPT JLPT文法解説:ゆえ(に) N1 用法 接続:フ(Na・N)+ゆえ(に) 1.前件が理由で後件になる 2.文型としてではなく、接続詞として文頭に使うことの方が多い 3.後件に意志性のある文はこない ・うるさい×ゆえに 〇ので、静かにしてください... 2017.12.16 JLPT
JLPT JLPT文法解説:あっての N1 用法 接続:N+あっての+N 1.XがないとYが成立しない 2.「ある」とあるが、人に対しても使える ・両親あっての私だ 例文 SMAPあっての歌番組なのに 13年経っても応援してくださる皆さまあっての〇〇です、ありがとう... 2017.08.02 JLPT