N2文型┃grammar

スポンサーリンク
JLPT

JLPT文法解説:につけ N2

用法① ~するたびに接続:Vジ・N+につけ/につけて(は)/につけても1.前件の時は常に後件だ2.文末は心情を表す表現が来やすい一緒によく使う言葉「見る・聞く・考える」や「何か・何事」などの言葉と共に慣用的に比較文型:「たびに N3」日常的...
JLPT

【JLPT N2】「ずにはいられない」「ないではいられない」

「ずにはいられない」「ないではいられない」【N2】用法≪接続≫ Vナイ形+ずには/ないではいられない┃以下接続例   V:いわない+ずにはいられない(※する→せずにはいられない)   :いわない+ないではいられない   A:なし  Na:な...
JLPT

JLPT文法解説:ずじまいだ N2

用法接続:Vナイ+ずじまいだ1.時期を逃してしまったという残念な気持ちを表す2.意志動詞に接続する事が多い。過去形の文が多い3.やろうとしていたが、結局やっていないという状態が現在も続いている、という意味で多用例文恥ずかしくてやらずじまいこ...
スポンサーリンク
JLPT

JLPT文法解説:次第 N2

用法① ~てから、すぐ~ N2接続:Vマス・N+次第1.前件になったらすぐ後件をする2.報告や連絡でよく使われる3.「てからすぐ」という意味だが、後件はほとんど働きかけの文が来る ・この人気のパンは発売 ?次第 〇したとたんに、 すぐ売り切...
JLPT

JLPT文法解説:かねない N2 「かねる」と「かねない」の違い

用法接続動詞のます形+かねない┃以下接続例  V:起きます+かねない  A:なし Na:なし  N:なし意味・使い方X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉1.話者が好ましくないと思っている場合に使うが、望んでいる事態に皮肉、ユー...
JLPT

【JLPT N2】「くらいなら」

「くらいなら」【N2】用法≪接続≫ V辞書形/ナイ形+くらいなら┃以下接続例   V:する+くらいなら   V:しない+くらいなら   A:なし  Na:なし   N:なし≪意味・使い方≫ XくらいならY。XよりYをしたい、したほうがいい ...
JLPT

【JLPT N2】「か~ないかのうちに」 

「か~ないかのうちに」【N2】用法≪接続≫ V辞書形+か+Vナイ形+ないかのうちに┃以下接続例   V:する+か+し+ないかのうちに   A:なし  Na:なし   N:なし≪意味・使い方≫ XかXないかのうちにY。Xの直後にYをする <n...
JLPT

JLPT文法解説:からして N2

用法① Yと判断する根拠を挙げる接続:N+からして1.後件と判断するための要素はいくつかあるが、その中の『そう判断するには早すぎる、小さすぎる判断材料』を取り上げソレに対する評価を述べる ・〇名前×性格~変な人だ(名前を聞いただけでその人を...
JLPT

JLPT文法解説:気味 N2

用法接続:1.すぐに~になる(ガチN3と似た用法)と「少し~の状態である」、2つの用法がある2.慣用的に使う事が多いので、使用語を覚えさせる。使える語にかなり制限がある一緒によく使う言葉肥満・太り比較文型:「がち N3」「がち N3」の方が...
JLPT

JLPT文法解説:ことか N2

用法接続ふつう形┃以下接続例  V:する+ことか  A:難しい+ことか Na:元気な+ことか  N:時間である+ことか意味・使い方X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉1.本当にXだと述べる際に用いるかたい表現。2.話す人の不満...
JLPT

JLPT文法解説:はもとより N2 はもちろん N3

用法接続N+ときたら  V:なし  A:なし Na:なし  N:彼+はもとより/はもちろん意味・使い方1.Xはもちろん、Yも~だ2.「~」である事はYよりもXの方が強い ・新宿は、△平日はもちろん、土日 〇土日はもちろん、平日 も人が多い3...
JLPT

JLPT文法解説:一方で 一方では 一方 N2

接続フ(Naな・Nの)+一方で +一方では +一方用法①1.1つのことを2つの面から対比する2.意味は2つあるが、①と②ではっきり分かれているものばかりではないその出版社は子供の本を出す~で、大人しか読まない難しい本も出している(↑出版社の...
JLPT

JLPT文法解説:上は N2

接続Vジ/タ+上は用法1.後件は「前件だから当然後件だ」という責任や義務2.だから当然族で最も使用頻度が低く、会話では使われない3.かなり硬い言い方。会話ではあまり聞かれないが、他の参考書を見ると、日常会話での使用例が見られる。日常会話でこ...
JLPT

JLPT文法解説:げ N2

用法接続:A・Na+げ1.様態の「~そうだ」と同じだが、接続できる語が異なる ×嬉し 〇楽し げだ ×悲し 〇残念 げだ ×おいしげだ2.「げ」=な形 ・楽しげな表情3.副詞にする場合はソウダ同様、「~に」となる ・楽しげ/そうに歌っている...
JLPT

JLPT文法解説:のみならず N2

用法接続ふつう形+┃以下接続例  V:する+のみならず  A:難しい+のみならず Na:元気+のみならず Na:元気である+のみならず  N:雨+のみならず  N:雨である+のみならず意味・使い方1.XとそれからYも後件だ2.NaとNの接続...
JLPT

JLPT文法解説:からすると からすれば N2

用法① 立場接続名詞だけに接続┃以下接続例  V:なし  A:なし Na:なし  N:女性の+からすると/からすれば/からすると意味・使い方X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉1.Xという立場から考えて/見てYだ、と言う表現で...
JLPT

JLPT文法解説:以上は N2

用法接続ふつう形+以上は┃以下接続例  V:する+以上は  A:難しい+以上は Na:元気である+以上は  N:禁止である+以上は意味・使い方X:文型の直前にある言葉 Y:文型の直後にある言葉1.普遍的な規則や責任など、後件は「前件だから当...
JLPT

JLPT文法解説:くせに N2

用法接続:フ(Naな・Nの)+くせに1.ノニと似た用法だが、ノニとは違い、不満の用法のみ2.Xを侮辱したり、ちょっと馬鹿にしたり、Xに対して話者はいい印象を持っていない事を表すため、侮辱する対象として不適当なXがある ・冬×のくせに 〇なの...
JLPT

JLPT文法解説:ことに(は) N2

用法接続:Vタ・A・Naな+ことに(は)1.前件で話者が感じた事を後件で述べる一種の強調表現2.一緒に使える語がかなり限られる文型一緒によく使う言葉困ったことに 驚いた 嬉しい 悲しい 不思議な 残念な ありがたい 悔しい例文嬉しいことに、...
JLPT

JLPT文法解説:ことだろう ことか N2

「ことだろう」「ことか」【N2】用法:とても~だ(ろう)・感慨≪接続≫ 普通形+ことだろう(か)/ことか┃以下接続例    V:する+ことか   A:おいしい+ことか Na:にぎやかな/である+ことか   N:本である+ことか≪意味・使い方...