JLPT文法解説:につけ N2

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

用法① ~するたびに

接続:Vジ・N+につけ/につけて(は)/につけても

1.前件の時は常に後件だ

2.文末は心情を表す表現が来やすい

一緒によく使う言葉

「見る・聞く・考える」や「何か・何事」などの言葉と共に慣用的に

比較文型:「たびに N3」

日常的に多く使われているのはタビニ
 ・子どもの笑顔を見るたびに、私は元気が出る

 

例文

私は彼女と話すにつけ、時間を忘れてしまう。

彼は仕事を始めるにつけ、すぐに同僚とケンカして辞めてしまう。

このレストランに行くにつけ、彼女の笑顔に元気をもらう。

彼女は新しい学校に行くにつけ、多くの新しい友達を作る。

彼は新しい趣味を始めるにつけ、すぐに飽きてやめてしまう。

彼は何かにつけて文句を言う。

彼の顔を見るにつけ、昔のことを思い出す。

雨が降るにつけ、庭の花が美しく見える。

音楽を聴くにつけ、心が安らぐ。

子供の成長を見るにつけ、親としての責任を感じる。

友達と話すにつけ、元気が出る。

その写真を見るにつけ、旅行したときのことを思い出す。

社長の話を聞くにつけ、会社の未来が心配になる。

その映画を見るにつけ、涙が止まらなくなる。

彼女の料理を食べるにつけ、彼女の優しさを感じる。

景色を眺めるにつけ、心が落ち着く。

子供たちが遊ぶ姿を見るにつけ、自分の幼少期を思い出す。

彼の演奏を聞くにつけ、音楽の素晴らしさを再確認する。

本を読むにつけ、新しい知識を得ることができる。

親友と会うにつけ、楽しい時間を過ごすことができる。

花火を見るにつけ、夏の終わりを感じる。

海を見るにつけ、自由な気持ちになる。

その場所に行くにつけ、過去の思い出が蘇る。

スポーツをするにつけ、健康の大切さを実感する。

用法② ~ても~ても

接続:Vジ・Aい+につけ+Vジ・Aい+につけ

1.対立する言葉をXとYに置き、どちらの時も後件だ、という

2.「~につけ」を「~ても」で置き換える事で理解を助けることもできる

3.「Xの状態になっても、Yの状態になっても」という意味で使うので、文脈によっては×
 ×大人~子ども~ここには入れない
 (↑大人になったり子どもになったりする事はない)

 

比較文型:「~にしろ~にしろ N2」

~にしろ~にしろ N2

ニシロはNとの接続可。Vナイも可。後件に禁止が来やすい(ニツケは禁止も否定も×)
 味がいい〇につけ 〇にしろ、悪い〇につけ 〇にしろ、作ってくれるという事はありがたい
 大人×につけ 〇にしろ、子ども×につけ 〇にしろ、ここには入れない

例文

エアコンはあるが、暑いにつけ、寒いにつけ、貧乏なので絶対につけない

雨の日につけ晴れの日につけ、彼は毎朝ジョギングをする。

嬉しいにつけ悲しいにつけ、彼女はいつも音楽を聴く。

忙しいにつけ暇につけ、母は庭の手入れを欠かさない。

暑い日につけ寒い日につけ、祖父は毎日散歩に出かける。

成功するにつけ失敗するにつけ、彼は必ず反省している。

健康なときにつけ病気のときにつけ、彼は会いに来てくれる。

順調なときにつけ困難なときにつけ、彼は常に前向きだ。

お金があるにつけないにつけ、彼は変わらず節約する。

忙しい仕事につけ楽な仕事につけ、彼は常に全力を尽くす。

勝つにつけ負けるにつけ、彼はいつも感謝の言葉を忘れない。

難しい課題につけ簡単な課題につけ、彼は諦めずに取り組む。

多忙な日につけ暇な日につけ、彼はジムに通う/彼女は変わらず笑顔を見せる。

彼は雨の日につけ風の日につけ、必ず傘を持って出かける。

勉強するにつけ遊ぶにつけ、彼は常に計画的に行動する。

コメント