用法① によって
接続:N(の)+いかんで N1
1.前件の状況・条件によって後件が決まる
2.「によっては」と似た用法
比較文型:「によって N3」
「によって N3」
例文
証人の証言内容いかんで被告人の罪状が変わる
自民党の人達の考え方いかんでは東京都議員選挙のように、同じ事になる
株式市場20150円向け上値探求も ただ買い手の存在いかんでは もみ合いに
次期政権の対応いかんでは混乱する
社会的評価いかんで迷惑を被る人たちがいることに注意すべき
地検の態度いかんで安倍政権下の権力腐敗の程度がわかる
トランプ政権の方向性いかんでは国産兵器開発へとシフトする可能性を交渉カードにしようという意図も感じる
用法② に関係なく
接続:N(の)+いかんにかかわらず +いかんによらず N1
1.前件の状況・条件に関係なく、後件が決まる
2.「いかんにかかわらず」と「いかんによらず」で意味に違いはほとんどない
比較文型:「にかかわらず N2」
「にかかわらず N2」の方がよりかたい表現
例文
出来いかんにかかわらず「うん!やっぱり普段の君がいちばん素敵だな!」と褒めるのが大事だ
その形式のいかんにかかわらず,憲法84条に規定する租税に当たるというべきである
理由のいかんにかかわらず、働く資格のない男だ
空調機の設置率が騒音の発生いかんにかかわらず全国的に向上している
司法の判断いかんにかかわらず私刑を与える
相手の力量いかんにかかわらず高いアウトプットを求めている
コメント