授業の出来事 留学生とのスモールトーク その8 留学生との会話を集めたものを適当に。彼らがどんな風に考え、何に一喜一憂し、感じているのかを紹介したいと思います。季節感は無視、丁寧体普通体もごちゃごちゃです。 私のツイッターとフェイスブックから引用しています。 砂糖をかければい... 2018.03.06 授業の出来事
授業の出来事 留学生とのスモールトーク その7 留学生との会話を集めたものを適当に。彼らがどんな風に考え、何に一喜一憂し、感じているのかを紹介したいと思います。季節感は無視、丁寧体普通体もごちゃごちゃです。 私のツイッターとフェイスブックから引用しています。 静かな日本人 S:日本... 2018.02.02 授業の出来事
授業の出来事 留学生とのスモールトーク その6 学生との会話を集めたものを適当に。彼らがどんな風に考え、何に一喜一憂し、感じているのかを紹介したいと思います。季節感は無視、丁寧体普通体もごちゃごちゃです。 私のツイッターとフェイスブックから引用しています。 ぺんぱいなぽーあっぽーぺん... 2018.01.26 授業の出来事
授業の出来事 留学生とのスモールトーク その2 学生との会話を集めたものを適当に。彼らがどんな風に考え、何に一喜一憂し、感じているのかを紹介したいと思います。季節感は無視、丁寧体普通体もごちゃごちゃです。 私のツイッターとフェイスブックから引用しています。 日本語は難しい T:覚え... 2018.01.26 授業の出来事
授業の出来事 JLPT後の学習者のやる気を出す方法 日本語能力試験後の授業 学生は皆気が抜けてあまり授業に身が入りません。私もです。 「だって試験終わったじゃん」 両者そんな感じです。 S:先生、試験終わりましたよ T:じゃN2の文型全部覚えたの?ほら、やるよ! S:ええ~ ... 2017.12.01 授業の出来事
授業の出来事 親と新人教師を泣かせるモンスター学生 いろいろな学生がいます。いい学生悪い学生なんて言い方は教師の主観でしかありませんが、誰がどう頑張っても改善できない者もいます。 借金をして子どもを来日させる親 以前、未来世紀ジパングという番組でミャンマーの特集がありました。親が生活費を... 2017.09.04 授業の出来事
授業の出来事 オマエうるせえ死ね 最近、授業で「死ぬ」という言葉を多用する人が増えたように思います。きっと日本の子どももそうなんでしょうけど、戦争映画やゲームで殺す事が軽く考えられるようになってしまったのでしょうか。 授業でスラングを使いたがる学習者 授業中に様々な文型... 2017.08.12 授業の出来事
授業の出来事 留学生は日本の教育について何を思うのか 留学生を相手に授業をしていると、驚かれることに私は驚くのです。 留年しない事に驚かれる T:日本では12歳、中学校卒業まで留年しません S:ええ!? T:義務教育というものがあってだね… S:じゃ勉強できない人はどうするんで... 2017.08.03 授業の出来事
授業の出来事 留学生は日本の変態について何を思うのか 痴漢 女子学生が今日痴漢に遭ったと言っていました。 S:私は〇〇線です。日本へ来て初めて痴漢に遭ってびっくりしました。 と言いながら彼女は笑っていました。 T:大丈夫・・・じゃなかったよね。ていうかなんで笑ってるの? S:後ろを... 2017.07.24 授業の出来事
授業の出来事 留学生は日本の障害者について何を思うのか 日本の障害者について授業をしました。 点字や手すり、スロープなどを紹介。他にも、駅員が乗り降りを補助してくれたり、車イス専用駐車場があったりと、日本には障害者が生活しやすいよう工夫が多くなされていると、絵や動画を見せながら説明。依然、山積... 2017.07.24 授業の出来事
授業の出来事 留学生とのスモールトーク その5 学生との会話を集めたものを適当に。彼らがどんな風に考え、何に一喜一憂し、感じているのかを紹介したいと思います。季節感は無視、丁寧体普通体もごちゃごちゃです。 私のツイッターとフェイスブックから引用しています。 しぶとい日本人 日本の平... 2017.07.24 授業の出来事
授業の出来事 留学生とのスモールトーク その4 学生との会話を集めたものを適当に。彼らがどんな風に考え、何に一喜一憂し、感じているのかを紹介したいと思います。季節感は無視、丁寧体普通体もごちゃごちゃです。 私のツイッターとフェイスブックから引用しています。 肉まん S:先生はどんな... 2017.07.24 授業の出来事
授業の出来事 留学生とのスモールトーク その3 学生との会話を集めたものを適当に。彼らがどんな風に考え、何に一喜一憂し、感じているのかを紹介したいと思います。季節感は無視、丁寧体普通体もごちゃごちゃです。 私のツイッターとフェイスブックから引用しています。 ヤバイ S1:先生、「ヤ... 2017.07.24 授業の出来事
授業の出来事 留学生とのスモールトーク その1 学生との会話を集めたものを適当に。彼らがどんな風に考え、何に一喜一憂し、感じているのかを紹介したいと思います。季節感は無視、丁寧体普通体もごちゃごちゃです。 私のツイッターとフェイスブックから引用しています。 お疲れました T:元気じ... 2017.07.24 授業の出来事
授業の出来事 学生がキレた時の”店長”の対応 私の二倍はあるんじゃないかというぐらい巨体の学生がキレた。原因や過程は省くが、久しぶりに肝が冷えた。まず頭にあったのが「私はこいつを止められるのか!?」という心配。学生が立ったら恐らく女クラ気味の全員がかかっても弾き飛ばされただろう。 ど... 2017.07.12 授業の出来事
授業の出来事 日本語能力試験のプレッシャー 授業後 S:先生、そのプリントを全部ください。家でやってきて、学校で答えを言いましょう。全部宿題にしましょう T:お、いいね。でも後ろ見てみて。皆すごく怖い顔してるけど 焦る学生 この時期にもなると、学生が殺気立ってきます。先生... 2017.06.22 授業の出来事
授業の出来事 タイムリミットは10分 焦った。 T:はい、じゃ今日の宿題はこれとこれ~ S:え? T:うん? S:先生 T:あ…(時計ちらっ) S:今、3… 文型教え忘れとか、引き継ぎミスとか、色々失敗はありますが、このパティーンは焦ります。やる事全て終わらせてか... 2017.04.20 授業の出来事
授業の出来事 「ここにペンがあります」なんてマジシャンぐらいしか言わない よくthis is a penなんて使わないから無駄だと言われるが、基本形は変換し応用に至るのであって this is not mine. where's my pen? という風に、基本形に使う使わないは関係なく、"... 2017.04.02 授業の出来事