JLPT文法解説:ようがない/ようがある ようもない N3

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

用法①

接続

ます形+ようがない/ようもない    V:書き+ようがない/ようもない    A:なし  Na:なし    N:なし

 

意味・使い方

1.不可能であることを強調

2.「方法がない」という意味で、単に難しくてできないの意味ではない ×もうお腹がいっぱいだ。食べようがないよ ×日本語の新聞は読みようがない

 

比較文型:不可能を表す文型三種

かねる N3」 「どころではない N2」 「ようがない N3

1つ目、朝ごはんの例文。そもそも名詞と接続できるのが「どころではない」だけなので、②のみが正解です。

2つ目、箸がない、食べる手段がないから食べられないということなので、「ようがない」の③が正解です。

3つ目、気持ちを抑えきれず、後ろの文の動作をとらざるを得ないという意味なので、「かねる」が正解です。また、この意味とは違う、単にできないと形式ばって言う場合にも「かねる」は使われます。4つ目がまさにそうです。

例文

台風で飛行機も電車も動かず、行きようがない

コミュニティが崩れるのは、防ぎようがありません

ここまできたらもう手の施しようがありません

信頼感はどん底でこれ以上落ちようがありません

元データがないので続けようがないhttps://jn1et.com/

そんなにインパクトの強い人たちならば、記憶を消し去りようがないのでは?

かわしようがない

 

用法②

接続

ます形+ようがある
   V:書き+ようがある
   A:なし
 Na:なし
   N:なし

 

意味・使い方

1.可能であることを表す

 

例文

選出基準ルールを明確に開示してくれれば諦めるか手の打ちようがある

もっと言いようがあるだろう!

規制をしようがいくらでもやりようがあると思います

コメント