スポンサーリンク
授業のコツ

嘘つきは先生の始まり

「先生、また嘘です」 とよく授業中に言われます。もちろん、理由もなくただ楽しいから嘘をついているわけではありません。 私が嘘をつく理由 私が嘘をつく理由は、教室に日本語を教える人が一人しかいないからです。 授業中一人二役をこなす場面は多いで...
日本語学校”裏”事情

日本語教育機関が「みんなの日本語」を採用し“てしまう”事の意味

多くの日本語教育機関ではみんなの日本語(以下、みん日と表記)を教科書として採用しています。教科書は様々ある中で、なぜみん日が選ばれるのでしょうか。 全ては昔に決着していた みん日はとにかく発行が早かったのです。これに尽きると言っても過言では...
授業のコツ

グーグルフォームを使った添削自動化の実施例┃実践報告と問題例

教育機関で日本語を教えていれば、テストとその添削は避けては通れない道でしょう。思考錯誤してテスト問題を作り、カンニングに厳しく目を光らせた後、待っているのは大量の添削・採点…。 そんな日々に追われていたとき、グーグルフォームを使って添削が自...
スポンサーリンク
授業の出来事

先生を「店長」と呼ぶ留学生

子どもの時、クラスで一人はいた「先生をお母さんと呼ぶ生徒」。 なぜ先生をお母さんと間違えるのかなんて考えたこともありませんでしたが、今日、ある出来事があって、考えてみたくなりました。 先生を店長と呼ぶ 今日、授業中にこんなことがありました。...
【雑記】日本語教育関連

日本語教師のための研修、ワークショップのやり方

何を話すのか クラスの運営方法(導入はどのようにするのかなど) 学習者の指導法(授業中に話を聞かない学習者の対応、進学指導法など) 授業の準備のやり方(どんな教材やサイトを使うのかなど) 授業のやり方(導入はどのようにするのか、練習方法の運...
授業のコツ

授業見学┃見る側と見られる側の心構え

授業見学について徹底してほしい事があります。 見る側の心構え まず初めに見る側、見学者に徹底してほしいことですが、 見学後は必ずFB(フィードバック)をする FBは見学料です。FBがないということは泥棒と同じ、技術だけ盗んで帰るなんていけま...
【雑記】日本語教育関連

シーボルトが日本やオランダ、ヨーロッパに与えた影響

シーボルトという日本ではよく知られた名前のオランダ人を軸に、彼が日本に与えた影響、オランダやヨーロッパに与えた影響を論じる。 シーボルトについての概説  まずは、シーボルトについて概説する。シーボルトが長崎に着いた1823年、シーボルトは2...
活動案・謎解き・アイディア

【にほ×ナゾ】解答・解説┃問7~

あきのTwitter(@nihonazo)にて、授業で使える謎を制作・紹介しています。 日本語レベル、謎解きレベルも載せておりますので、目安にしてください。 ←問4~問6 問7「「日本」は「ある」ですか。「ない」ですか。」 日本語レベル:★...
日本語教育能力検定試験対策まとめ

「て形」を使った”記憶”のシステム┃短期記憶と長期記憶

日本語学習者にとって「て形」は初級の難関です。 しかし、いつのまにか彼らがて形を使いこなしているのに気づきませんか?それはなぜでしょうか? ①いい覚え方 ②日本語教育能力検定で役立つ記憶のシステム この二つについて今日は説明していきます。 ...
授業の出来事

留学生は日本の「割り勘文化」について何を思うのか

日本に来日した留学生に読解や聴解の授業をしていると、時々日本の割り勘文化が話題になることがあります。ディスカッションではこれをテーマにして話すと結構盛り上がります。 なぜ盛り上がるのか、ないからです。割り勘が彼らの国に。 この記事で言う留学...
活動案・謎解き・アイディア

時間が余った時の雑談・ゲーム集「1秒で水を氷にする」

1秒で水を氷にする方法は? 概要 実施推奨/可能レベル:N3 実施時間:1分~3分 進め方 T:1秒で水を氷に変える方法は何だと思う? S:え?無理です T:できます。考えてください ここで残り時間が30秒ならすぐに答えを出してもいいですし...
授業のコツ

学習意欲が下がる原因と上げる方法

クラスに時々いるやる気がない学習者。しかし、実はやる気がないのではなく、教師の導入方法が原因でそうなってしまったのかもしれません。やり方を変えればそのような学習者を減らすことができます。 なぜ”人”は勉強しようと思うのか 下の記事で外発的動...
Pages for Japanese learners

言葉の乱れの例とその原因「とゆう」「~弱、~強」「っす」

私見が多分に含まれています。 全然 本来は否定表現と共起する言葉でしたが、次第に肯定表現、さらに時が流れ否定表現と、紆余曲折を経て今に至ります。 現在は「肯定表現と一緒に使うな!」という方がいるわけです。ではなぜ肯定表現と共起するのでしょう...
活動案・謎解き・アイディア

【にほ×ナゾ】解答・解説┃問4~問6

あきのTwitter(@nihonazo)にて、授業で使える謎を制作・紹介しています。 日本語レベル、謎解きレベルも載せておりますので、目安にしてください。 ← 問1~問3 問7~→ 問4「「じしょ」はAですか。Bですか。」 日本語レベル:...
授業のコツ

【画像】カンニングの犯行方法と試験監督の心構え・注意点

日本語教師を始めて、まずぶち当たる壁が学生のカンニングではないでしょうか。日頃これでイライラしている人も大勢いることでしょう。私も最初は「なぜこの人達は平然とカンニングをするのか」と驚嘆しました。 何度言っても、何度注意しても、カンニングを...
詳しい文法の解説

「みたいに」が多義文になる条件┃「みたいな」との用法の違いと「ように」との比較

あるドラマで、高卒の工場長が自分よりも学歴の高い新人に 「私は君みたいに学がない」 と嫌味を言っていたのを聞いて、ん?と思いました。 工場長は新人の方が頭がいいと言いたかったはずなのに、これだと「私も君も学がない」、つまり工場長と新人が同格...
活動案・謎解き・アイディア

【にほ×ナゾ】解答・解説┃問1~問3

あきのTwitter(@nihonazo)にて、授業で使える謎を制作・紹介しています。 日本語レベル、謎解きレベルも載せておりますので、目安にしてください。 問4~問6 → 問1「あかいじをよんで。」 日本語レベル:★★☆☆☆ 謎解きレベル...
JLPT

JLPT文法解説:につき N2・N3

接続:N+につき 用法① 告知 N2 1.主に看板など、公共の場での告知などに使われる 2.普段口で発する事はまずない。単に理由の「~ので」としては使えない事が多い。文章で使用  ×ここは駅につきたばこは吸えませんよ 3.お知らせ・掲示・張...
詳しい文法の解説

【画像】「ている」用法まとめ┃継続・結果の状態・習慣

当ページ内容 ① 「田中さんは本を読みますか/読んでいますか」は何が違うのか ② 「勉強します(継続)」「勉強しています(現在進行)」「勉強しています(習慣)」の違いはどうやって教えればいいのか 当ページにある画像をロゴ無しで使いたい方はこ...
詳しい文法の解説

【画像】「てある」と「ている」の違いと用法、使い分け

「てあります」と「ています」の違いについて、イラストを使って解説する。 当ページにある画像をロゴ無しで見たい方はこちらから購入できます。 当ページに関係のある課(みんなの日本語) 14課教案 「て形」 てください ましょうか ています(継続...