【39課】教案:~て/で(理由)、Nで(原因)、~ので

みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。
導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

学習項目

練習A
1.~て/で、~(理由)
2.Nで~(原因)
3.~ので、~

教案

新出語彙

Ⅲグループの動詞や自然災害の言葉が多数出てきます。特に自然災害の言葉は日本で生活するうえでは大切なものなので、しっかりし理解させ、できれば漢字も読めるようにしておきましょう。

★ポイント

  • 死にます:人の死を客観的に述べるときに使うが、「誰かが死んだ」というときにはニュース等でも「亡くなった」(47課)のほうが自然
  • 複雑な:⇔簡単な。※易しい⇔難しい
  • 伺います:ここでは「行きます」の謙譲語として出ている。「聞きます」の謙譲語は50課
  • うれしい:楽しいとの違い

練習A-1:~て/で、~(理由)

後件に意志表現は来ることができません。使えるのは、感情を表す言葉または状態を表す言葉のみです。また、「Vない」は「Vなくて」になり、かつ前件も無意志表現にかぎられます。このへんがかなり複雑なので、一つ一つ丁寧に教授しましょう。

「~て/で」のあとに使える言葉
・びっくりします
・あんしんします
・がっかりします
・こまります
・さびしい
・うれしい
・かなしい
・はずかしい
・きもちがいい/わるい
・ざんねん[な]
・しんぱい[な]
・可能動詞

導入:Vて、~

◆後ろに感情を表す言葉が来ることを理解させる
T:見てください。英語の試験を受けました。そして、合格しました。うれしいです。わたしは英語の試験に合格して、うれしいです。みなさんはなにかうれしいことありますか。
S1:彼女ができました。
S2:テストでいい点が取れました。

しけんに ごうかくし て、うれしいです。
かのじょが  でき て、
テストでいいてんが とれ て、

T:いいですね。この「て」は、どんな意味ですか。
S:「から」?
T:そうですね。「試験に合格して、うれしいです」これは「試験に合格しましたから、うれしいです」と同じです。
S:何が違うんですか。
T:同じですが、後ろが「うれしい」とか「悲しい」とか、気持ちのとき、「て」をよく使います。

気持ちの言葉=無意志表現なのですが、もし36課で無意志動詞に触れていない、または触れていてもそれを提出することで混乱を招きそうであれば、簡単に「気持ちの言葉」と言ってしまっても構いません。
後ほど「気持ち」という言葉だけでは片付かない「難しくて、わかりません」や「声が小さくて、聞こえません」といった文が出てくるので、その時には「可能動詞やあります、などもOK」と伝えましょう。
「無意志動詞/無意志表現」と言う言葉を提出するかは、学校の方針などにもよりますので、コーディネーターやチームの先生方と相談しましょう。

◆別パターンの手紙での導入。学生に見えるところに「母より」と書いてある、拡大した手紙を見せる。
T:(手紙を出し、読みだす)え~!
S:どうしたんですか。
T:母が…母が…、入院しました。わたしは手紙を読んで、びっくりしました。
T:(手紙を出し、読みだす)あ~よかった・・・
S:どうしたんですか。
T:母が…母が…、退院しました。わたしは手紙を読んで、安心しました。

てがみを よん で、びっくりしました。
てがみを よん で、あんしんしました。

◆ほかの例文
ペットが死んで、悲しかったです。
ダメだと言われてがっかりしました。
先生に会えて、嬉しいです。
元気で安心しました。
結婚してと言われて嬉しかったです。

注意しないといけないのは、ここで説明が終わると学習者は「なるほど、理由の「から」は「て」と同じなのかと誤解をしてしまうことです。必ず以下の説明も行いましょう。

T:じゃこれはいいですか。
わたしはおかねが あっ て、くるまをかいます。

S:いいです。「から」は「て」です。
T:ダメです。ここを見てください(と言って「車を買います」を指す)。これ(買います)は気持の言葉ですか、気持ちの言葉、嬉しいです、悲しいです、びっくりします
S:いいえ。
T:「~て」の後ろは、気持ちの言葉を使います。

しけんに ごうかくし て、うれしいです。
てがみを よん で、びっくりしました。
×
わたしはおかねが あっ て、くるまをかいます。
(わたしはおかねがありますから、くるまをかいます。)

練習B-1

◆キュー出しで行う
T:母の元気な声を聞きました、安心しました。「~て」を使って
S:母の元気な声を聞いて、安心しました。(リピート練習)
(同様に1~4も行う)

導入:Vなくて、~

前件は無意志表現のみ(自分の意志でしなかったことは来ない)、後件も無意志表現のみとなります。また、活用は「なくて」になります。「Vないで」は34課で勉強した「付帯表現/二者択一」になりますので注意しましょう(「Vないで」のVは意志動詞です)。

T:気持ちの言葉、うれしいのほかに、さびしいもありますね。みなさんは寂しいですか。
S1:はい、寂しいです。
T:どうして?
S1:家族に会えませんから。
T:そうですか。家族に会えなくて、さびしいですね。

かぞくに あえ なくて、さびしいです。
T:これもおなじ、後ろは気持ちの言葉です。「~ません」は「~なくて」になります。そして、動詞「会えません」は何動詞?
S:可能動詞です。
T:そうです。この「なくて」は、動詞が可能動詞とか、ありません、とか、あとは、誰かがしなかったことだけ。私が「しない!」と思ってしなかったことは、使えません。
りょこうに いけ なくて、かなしいです。
×りょこうに いか なくて、かなしいです。

(わたしが) ごうかく でき なくて、ざんねんです。
×(わたしが) ごうかく し なくて、ざんねんです。
ともだちが こうかく し なくて、ざんねんです。

◆ほかの例文:
N3に合格できなくて、がっかりしました。
月曜日は先生がいなくて、寂しいです。
道がわからなくて、困りました。
上手にできなくて、恥ずかしかったです。
 

可能動詞を忘れているようなら、導入が終わった後に一度可能動詞だけをフラッシュカードで復習するとスムーズです。

練習B-2

◆キュー出しで行う
T:旅行に行けません、残念です。りょこうに?
S:旅行に行けなくて、残念です。(リピート練習)
(同様に1~4も行う)

導入:イadj.くて/ナadj.で、~

気をつけないと、16課で勉強した形容詞の並列の用法になってしまうのですが、実際原因か並列か見分けがつかないものもあります。例えば、「このジュースは冷たくて、おいしいです」という文において、「どうしておいしいのか、冷たいから」ともとれるし、「ジュースが冷たい、そしておいしい」ともとれるので、あまり厳密に考え過ぎたり、分けさせたりしなくてもいいでしょう。

導入

T:(聞こえない声量で何かを言う)
S:先生!聞こえません!
T:え?どうして?(これはギリギリ聞こえる声量)
S:声、小さい!もっと大きいお願いします。
T:(いつもの声量で話す)そうです、聞こえません。どうしてですか。
S:声が小さいですから。
T:声が小さいです「から」。今日は「から」の別の言い方を勉強しました。何ですか。
S:て
T:そうです。手紙を読ん、びっくりしました。じゃ、「小さいです」、これは?
S:小さくて
T:そうです。声が小さくて、聞こえません。

こえが ちいさ くて、きこえません。

T:じゃ次はこれを見てください。今日の大切なところです。(と言ってホワイトボードに小さく文字を適当に板書する)
S:先生!小さいです。
T:小さいです?
S:小さくて、見えません。

ちいさ くて、みえません。
T:これを見てください(「世界一 難しい 漢字」で検索して出てくるような難解な漢字を見せる)
S:うわー漢字ですか。
T:そうです。これも漢字です。何と読みますか、陳さん。
S1:わかりません。
T:中国人でもわかりません。これはとても複雑です。複雑ですから、わかりません。
S:複雑で、わかりません。
ふくざつで、わかりません。
T:さっき、「「て」の後ろは気持ちの言葉」といいましたが、もう一つあります。可能動詞とか、あります、とかです。
S:無意志ですね。
T:そうです。
 

36課で無意志動詞、という言葉を教えていれば、ここで「理由の「て」の後は無意志表現(動詞だけではない)」であることを伝えましょう。ただ、無意志動詞と違って無意志表現はひろく「私の意志でしたこと/しなかったこと以外」なので、ちょっと教えるのが難しいです。

 

◆文作成練習

  • 説明が複雑でした・全然わかりません
  • 人が少ないです・休めません
  • 新聞は漢字が多いです・  
  • 韓国料理は辛かったです・  
  • 家は駅から近いです・  
  • アルバイトは給料が高いです・  
  • アルバイトは暇でした・  
  • 暑くて・  
  • 先生は  、好きです
  • 先生は  、嫌いです

いくら後ろが「気持ち・可能動詞・ありますだけ」と言っても、「暑くて寝ません」「暑くてアイスを食べたいです」といった文が出てきます。ここでしっかり後件の無意志性を強調しておきましょう。

◆練習問題

答えと解説はこちら

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive6】
Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。 This page introduces the archive of "...

練習B-3

◆キュー出しで行う
T:給料が少ないです、貯金できません。給料が
S:給料が少なくて、貯金できません。(リピート練習)
(同様に1~4も行う)

文作練習

◆理解をはかるため、文をいくつか作らせて確認する

文型練習帳』p.92を使うなどしてもよい。

練習A-2:Nで~(原因)

これは自然災害や事故、病気などが原因でよくないことが起こった、ということを述べる文型です。死に関する話題はクラスが暗くなるので避けがちですが、この課を逃すと他の課で効果的に「死ぬ」などの言葉を使う機会がありません。それから、この文型は悪い状況によく使うので、むしろ積極的にそういった言葉やマイナスなイメージを使った方がいいです。

導入

◆直近であった台風や大雪、地震などでの被害の写真や絵を見せる
T:今年の10月に、大きい台風がきましたね。覚えていますか。
S1:はい、電車が止まりました。
S2:アルバイトに行けませんでした。
T:そうですね。あの時は大変でした。見てください。台風で、車やうちが壊れました。台風で、町に川の水が入りました。台風で、人が大勢死にました。台風で、電車が止まりました。S2さんは?台風で
S2:台風で、アルバイトに行けませんでした。

たいふう で、くるまやうちがこわれました。
たいふう で、でんしゃがとまりました。
たいふう で、アルバイトにいけませんでした。

T:「台風」は名詞ですね。名詞+で、も、どうして?です。この名詞は、台風とか、地震、火事、雷、事故、病気、などです。後ろは、「私は」のときは、可能動詞です。

後件は無意志表現で、自然災害の被害の説明においては自動詞が多く使われるのですが、ここで自動詞という言葉を出すと混乱するのでやめておきます。また、過去形になれば自分の意志でしたことも来ることができるのですが(台風で出かけるのをやめた。等)、それも混乱するのでやめておきます。

練習B-4

◆拡大した絵を用いて行う
T:これを見てください。お寺が焼けました。どうして?
S:火事です。
T:火事・・・?
S:火事で、お寺が焼けました。(リピート練習)
(同様に1~4も行う)

文作練習

◆「Nで」の文を作らせる
例)みなさん、コロナで、何ができませんか。

一人一文板書させたり、発表させたりしましょう。「コロナで国へ帰りません」のような文が出たら、可能動詞を使うことを伝えましょう。

練習C-2

◆例を確認してから、ペアで練習する

ペアワークのやり方は様々です。まだ文がうまく作れそうにないと感じたら、全体で正しい文を確認してからペアでもう一度練習させてもいいでしょう。また、終わってからTのに続いて全体でリピート練習すると、最後に正しい文を自分の口で練習して終わることができます。

練習A-3:~ので、~

「ので」は聞き手に対するインパクトが弱いため、許可を求める際の理由や弁解を柔らかく表現する時によく用いられますナ形容詞と名詞はなかなか定着しないので、よく練習しておきましょう。

導入:「から」と「ので」の違い

◆謝罪と許可の場面で「ので」を導入
T:みなさん、電車が来ませんでした。クラスに遅れました。先生に何と言いますか。
S:電車が来ませんでしたから、クラスに遅れました。
T:じゃ、今クラスにいますが、頭が痛いです。帰りたいです。先生に何と言いますか。
S:頭が痛いですから、帰ってもいいですか。

でんしゃがきませんでした から、クラスにおくれました。
あたまがいたいです から、かえってもいいですか。

T:そうですね。これはもう勉強しました。でも、これはちょっと失礼です。
S:そうなんですか。
T:はい。「ごめんなさい」のときと「おねがいします」のとき、「から」を使うとちょっと失礼です。「から」じゃなくて、「ので」を使ったほうがいいです。

 

〇でんしゃがきませんでした から、クラスにおくれました。
◎でんしゃがこなかった ので、クラスにおくれました。
〇あたまがいたいです から、かえってもいいですか。
◎あたまがいたい ので、かえってもいいですか。

ここは教師の腕の見せ所です。演技力で「から」と「ので」の違いを説明します。不良みたいな立ち振る舞いで乱暴に「電車が来ませんでしたから、クラスに遅れました。」と言います。その後、品行方正な態度で「電車が来なかったので、クラスに遅れました。」と言います。私はこれまでこのやり方で「「ので」はより丁寧」を教え、学生も理解できています。

導入:Vので

◆いくつか丁寧場面で導入・練習
T:じゃ、S1さん。S1さんはスピーチコンテストに出ます。今から練習で、スピーチを読みます。先生にチェックしてもらいたいです。先生に丁寧にお願いしてください。
S1:先生、スピーチを読むので、チェックしてください。
T:S2さん。昨日夜までアルバイトがありました。宿題ができませんでした。先生にごめんなさい、と言いましょう。
S2:昨日夜までアルバイトがあったので、宿題ができませんでした。

スピーチを よむ ので、チェックしてください。
きのうよるまでアルバイトが あった ので、しゅくだいができませんでした。

T:「ので」の前の動詞は何形ですか。
S:普通形です。
T:そうですね。「ので」の前、動詞は普通形です。

 

◆謝罪と許可以外の場面
T:「ごめんなさい」と「おねがいします」と言いましたが、それだけじゃありません。「から」じゃなくて「ので」を使ってもいいです。「から」とおなじ、「どうして?」を言うとき使います。S3さん、今日はクラスが終わったら家へ帰りますか。
S3:いいえ、帰りません。アルバイトがあります、、、あるので。
T:アルバイトが・・・
S3:アルバイトがあるので、家へ帰りません。
T:S4さん。今朝朝ごはんを食べましたか。
S4:いいえ、食べませんでした。
T:どうして?
S4:時間がなかったので、食べませんでした。

練習B-5

◆キュー出しで行う
T:タイに3年すんでいました、タイ語が少し話せます。「ので」を使って?
S:タイに3年すんでいたので、タイ語が少し話せます。(リピート練習)
(同様に1~4も行う)

この課はどうしても変換練習が多くなります。だれないよう、テンポよくどんどん進みましょう。

導入:イadj.-い/ナadj./N-なので

 

T:S1さん、納豆を食べますか。
S1:いいえ、食べません。
T:どうして食べないんですか
S1:おいしくないです、食べません。
T:私は毎日食べます。おいしいですから。

T:「から」は?
S:「ので」
T:おいしい・・・?
S:おいしいので
T:おいしく?
S:おいしくないので、食べません。
おいしい ので、たべます。
おいしくない ので、たべません。

T:体にいいです、は?
S:体にいいので
T:私は納豆が好き?

S:好きので
T:好きなので。じゃ、好きじゃ?
S:好きじゃないので
すきな ので、たべます。
すきじゃない ので、たべません。
T:「ので」の前は?
S:普通形
T:そうですね。でも、ナ形容詞と、あと名詞は、「な」ので、になります。

練習B-6

◆キュー出しで行う
T:きょうは妻の誕生日です、花を買って帰ります。
S:きょうは妻の誕生日なので、花を買って帰ります。(リピート練習)
(同様に1~4も行う)

練習B-7

◆後件を「てもいいですか」に変えることに触れる
T:今クラスにいますが、頭が痛いです。帰りたいです。先生に何と言いますか。
S:頭が痛いので、帰ってもいいですか。
T:S1さん。S1さんは、今日家族が日本へ来ます。空港へ迎えに行かなければなりません。10時に学校を出たいです。先生に何と言いますか。
S1:空港へ家族を迎えにいきたいので、10時に学校を出てもいいですか。
T:そうですね。私が何かをしたいときは、「てもいいですか」を使うといいですね。

◆練習B-7をキュー出しで行う
T:気分が悪いです、帰ります。「てもいいですか」も使いましょう。
S:気分が悪いので、帰ってもいいですか。(リピート練習)
(同様に1~4も行う)

導入:Nで~ので、~

◆前件が「Nで/Vて、~ので」となるように組み合わせる練習
T:(直近の電車の事故などを取り上げる)S1さんは、月曜日クラスに遅れましたね。どうしてですか。
S1:電車が止まったので、遅れました。
T:そうですか。どうして電車が止まったんですか。
S1:雪なので、止まりました。
T:なるほど。

ゆきです・でんしゃがとまりました・おくれました

T:雪なので電車が止まったので遅れました。これはダメです。
S:どうして?
T:「ので」は一つの文に一つだけです。思い出してください。地震とか火事とか、何を使いますか。
S:雪で。
T:そうですね。雪・・・
S:雪で電車が止まったので、おくれました。

×ゆきな ので、でんしゃがとまった ので、おくれました。
◎ゆき でんしゃがとまった ので、おくれました。

練習B-8

◆例を確認してから、ペアで練習する

文が長いので、いきなりペアでやるのが難しそうなら、一度全体で確認してからやるとよいでしょう。

プラスアルファ

~て~ので、~(「Nで」の代わりに「~て」を使う)

T:気分がわるいです、帰りたいです。先生に何と言いますか。
S:気分が悪いので、帰ってもいいですか。
T:そうですね。じゃ、どうして気分が悪いと思いますか。
S1:風邪?
S2:お酒をたくさん飲みました。
T:なるほど。

かぜ で、きぶんがわるい ので、かえってもいいですか。
おさけをたくさん のんで、きぶんがわるい ので、かえってもいいですか。

T:お酒をたくさん飲んだので、気分が悪いので、帰ってもいいですか。これもだめですね。最初に勉強した「~て」を使います。

◆文作練習
文型練習帳』p.95を使うなどして、文を作る練習をする

いきなり3つの要素を作るのは大変なので、変換練習か、どこか一か所を穴抜きにする程度にしておきましょう。

丁寧形+ので

余裕があるクラス、またはビジネスパーソンに教えているなら、「ので」が普通形だけでなく、丁寧形にも接続することにも軽く触れてもよいでしょう。実際、丁寧形+のでの形もよく使われています。

T:用事があります、お先に失礼します。「ので」を使うとどうですか。
S:用事があるので、お先に失礼します。

ようじが ある ので、おさきにしつれいします。

T:そうですね。「ので」の前は、普通形です。でも、実は丁寧形でもいいんです。

ようじが あります ので、おさきにしつれいします。
T:丁寧形を使ったら、もっともっと丁寧です。会社とか、お客さんにとか、ビジネスのときよく使います。

教師用メモ

~て、感情

「て」のあとに気持ちを表す言葉、というと、下のような誤用が生まれます。

①日本語を勉強して、×嬉しいです ×楽しいです
②パーティーをして、×嬉しいです ×楽しいです

当然ですが、①②はどちらも×です。これはなぜかというと、「~て」のあとには、その行為が理由・原因で、どのような気持の変化があったか、どのような状態に変化したか、ということが来るからです。したがって、

③日本語を勉強して、〇疲れました
④パーティーをして、〇楽しくなりました

のように、理由・原因と結果が示せればOKです。

ちなみに、その行為そのものにどういう感情を持つか、というのは、38課で勉強しています。

⑤日本語を勉強するのは、×嬉しいです 〇楽しいです
②パーティーをするのは、×嬉しいです 〇楽しいです

「嬉しい」と「楽しい」の違いはこちら

「嬉しい・楽しい」違い 属性・感情形容詞
本記事では、形容詞をイ形、形容動詞をナ形と表記することがある。 形容詞には種類が2つある。 嬉しい=感情形容詞  楽しい=属性形容詞 属性形容詞・感情形容詞とは そもそも形容詞とは何なのか。形容詞は大きく2つに分けられる。 属性形容詞:客観...

授業で使えるプリント

正しいものを選びましょう。

A)しけんに ごうかく して、うれしかったです。
B)しけんに ごうかくしたので、うれしかったです。
C)しけんに ごうかくしましたから、うれしかったです。

D)じこがあって、でんしゃが とまったので、おくれました。
E)じこがあったので、でんしゃがとまったので、おくれました。
F)じこで でんしゃが とまったので、おくれました。

G)おかねが なくて、こまっています。
H)おかねが ないで、こまっています。
I)おかねが ないので、こまっています。

J)さいきん じかんが なくて、えいがを みません。
K)さいきん じかんが なくて、えいがが みられません。
L)さいきん じかんが ないので、えいがを みません。

(答え…E,H,J以外正しい)

 

【38課】教案:Vのは、Vのが、Vのを
『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.VのはAdj.です 2.VのがAdj.です 3.Vのを忘れました 4.Vのを知っていますか 5...
【40課】教案:~か、~かどうか、Vてみます
『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.<疑問詞>~か、~ 2.~かどうか、~ 3.Vみます 教案 新出語彙 久しぶりに助数詞が出てき...

コメント