【35課】教案:条件形、Nなら(話題)

みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。
導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。

スポンサーリンク

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

当サイト管理人による、日本語教師養成個人レッスンの詳細はこちら

学習項目

練習A
1.条件形
2.Vば、~
3.Vなければ、~
4.イadj.-ければ/ナadj.-なら/Nなら、~(条件)
5.疑問詞+Vばいいですか
6.Nなら、~(話題)

教案

新出語彙

★ポイント

  • なおります:病気が治る/故障が直る。漢字を教えていない場合も触れておくとよい
  • クリックします:併せて「タップします」も教えてもよい
  • 正しい:イ形容詞。correct(答えが一つしかないもので、正である)と、right(答えはいくつかあるが、道徳的・倫理的に見て善い)両方を表す

条件(と・ば・たら・なら)の基礎知識

と(23課)

  • 基本的に、客観的な描写
  • 一般的に、かつ恒常的、反復的に起こること
    <機械操作>ここを押すと水が出る。
    <道案内>右へ曲がると銀行がある。
    <自然現象>春になると桜が咲く。(みん日で非扱い)
     ※後件はほぼ無意志動詞
  • 「~した後で」の意味で、未来に起こることには使えない
    ×授業が終わると、家に帰る。(「習慣」の意味ならOK)
    ×今日は家へ帰ると、すぐシャワーを浴びる。
    したがって、後件に依頼・命令・希望・勧誘なども×
    ×昼ご飯を食べると、映画を見に行きたい。(「見に行く」も×)

    ×春になると花見をしましょう。(「花見をする」も×)
  • 実際に起こった出来事の描写は可(みん日で非扱い)
     トンネルを抜けると、そこは雪国であった。
     彼女は、静かにうなずくと部屋を出て行った。
  • 前件の成立が不確実なもの、困難なものには使えない
    ×明日雨が降ると行かない。(成立が不確実)
    ×100億円当たると旅行へ行く。(成立が困難)

たら(25課)

  • ほとんど制限がない
  • 一般的に、かつ恒常的、反復的に起こること
     ここを押したら水が出る。
     春になったら桜が咲く。
  • いわゆる「条件」としての概念はここが初出
     午後、晴れたら散歩に行く。
     100億円当たったら旅行へ行く。
     安かったら買う。
     元気だったら出かける。
  • 「~した後で」の意味で、これから起こること・実際に起こったことの描写も可
     (未来)今日は家へ帰ったら、すぐシャワーを浴びる。
     (過去)今朝、外に出たら雨が降っていた。(みん日で非扱い)
  • 後件に依頼・命令・希望・勧誘など◎
     春になったら花見をしましょう。
     暑かったらエアコンをつけてください。
     昼ご飯を食べたら、映画を見に行きたい。
  • 唯一の制限:実際に起こったことを言うときは、後件に話し手の意志でしたこと×
    ×先週、京都へ行ったら写真を撮った。
  • 書き言葉にはふさわしくない

◆ば(35課)

  • ナ形容詞・名詞には接続しない(「~ならば」「~であれば」は、また別)
  • 「~たら」「~と」より前件の「条件」度合が強い
  • 一般的に、かつ恒常的、反復的に起こること
     ここを押せば水が出る。
     春になれば桜が咲く。
  • いわゆる「条件」
     午後、晴れれば散歩に行く。
     100億円当たれば旅行へ行く。
     安ければ買う。
    ※上記の場合、後件に依頼・命令・希望・勧誘など◎
     暑ければエアコンをつけてください。
     質問があれば、呼んでください。
    ※ただし、前件が動作性動詞の場合、後件に依頼・命令・希望・勧誘など×
    ×途中でけがをすれば、呼んでください。
  • 「~した後で」の意味では使えない
    ×授業が終われば、家に帰る。
    ×今日は家へ帰れば、すぐシャワーを浴びる。
    ×彼女は、静かにうなずけば部屋を出て行った。
    したがって、後件に依頼・命令・希望・勧誘なども×
    ×昼ご飯を食べれば、映画を見に行きたい。(「見に行く」も×)

    ×春になれば花見をしましょう。(「花見をする」も×)

なら(35課)

  • いわゆる「条件」の、「~ば」の代わり(ナ形容詞、名詞)
     元気なら出かける
     65歳以上なら手当が出る
    ※後件に依頼・命令・希望・勧誘など◎
     今週がだめなら、来週来てください。
     暇なら、手伝ってくれませんか。
  • 相手の言ったこと等を話題として取り上げ、話者の考えや希望などを伝える(条件とは違う)
    「その場合には」「~については」といった意味
     温泉なら、箱根はどうですか。
     スマートフォンなら、iPhoneがおすすめです。
     田中さんなら、さっき教室から出ていきましたよ。
    (以下、動詞はみん日では非扱い)
     おいしいものを食べるなら、築地がいいですよ。
     海外へ行くなら、パスポートを取らないと。
     結婚するなら教えてね。
    ※「必ず起こること」には使えない
    ×3時になるなら休みましょう。
  • 前件と後件に時間の制約がない
     結婚するなら教えてね。(結婚する場合には)
     上司が結婚したなら、お祝いを送らないと。(結婚した場合には)
     c.f.結婚したら教えてね。(結婚した後で)

※反実仮想はみん日では扱わない
例)急げ間に合っ

「たら・と・ば 条件表現の違い」のさらに詳しい解説(授業で使える画像付き)はこちら(note)

【初級】 「たら・と・ば」条件表現の違い|【有料版】日本語教師のN1et
「たら・と・ば」とは 「たら・と・ば」といえば、使う言葉の意志性や状態性が深く関わる初級の難関である。一般的には「たられば」と言われ、「たらればの話はするな」のように使われるが、日本語教育ではこれに「と」が加わる。 初級では「たら・と・ば」...

練習A-1:条件形(動詞)

練習A-1ではすべての品詞の活用が載っていますが、まずは動詞から導入・練習を行います。

導入

T:(桜の写真を見せる)これは何ですか。
S:桜です。
T:季節はいつですか。
S:春です。
T:そうですね。日本では、春になります、桜が咲きます。春になれば、桜が咲きます。

はるに なれ、さくらがさきます。

T:わたしは目が悪いです。よく見えません。チンさん、どこですか。あれ、ダンさんいますか?(眼鏡をかける)ああ、チンさん、ダンさん、こんにちは。眼鏡をかければ、みなさんの顔が見えます。

はるに なれ、さくらがさきます。
めがねをかけれ、みなさんのかおがみえます。

T:これは新しい形、条件形です。ば形という先生もいます。
S:ば形が簡単です。
T:そうですね。じゃ、ば形(じょうけん形)の練習をしましょう。

私は個人的に「ば形」の方が言いやすく覚えやすいので好きなのですが、どの学校に行っても「じょうけん形」と呼ばれています。「ば形」派閥はほとんどいません。そして、注意しなければならないのは、他の先生と呼び方を合わせるということです。私は「ば形」と呼びたいから学生にも「ば形」で教える!と言い張っても、他の先生が「じょうけん形」と言っていたら、一番迷惑を被るのは学習者です。この呼称問題は「〇〇形」だけではありません。教室用語や文法用語なども同じです。その学校ごとに確認し、それに合わせるようにしましょう。

◆Ⅲ→Ⅱ→Ⅰグループの順番で導入する
T:じゃあまずはⅢグループ。「します」は「すれば」、「来ます」は「来れば」。これは覚えてください。
 
T:Ⅱグループはいつも簡単。「食べます」は「食べれば」、「見ます」は「見れば」。「寝ます」は?
S:寝れば
T:そうですね。「ます」をとって、「れば」をつけます。
 
T:Ⅰグループは、「書きます」は「書けば」、「いきます」は「いけば」、「読みます」は「読めば」。ルールはなんですか。
S:「いーーーます」が「えーーーば」ですか。
T:そうです。「いーーー」の音が「えーーー」の音になって、「ば」をつけます。
します→すれば
きます→くれば

たべます→たべれば
みます→みれば

いきます→いけば
よみます→よめば

練習

T:皆さん、これは?(「言います」を指して)
S:言えば
T:じゃこれは?(「休みます」を指して)
S:休めば
T:じゃS1さん、これは?(「おります」を指して)
S1:おりれば
T:じゃS2さん、これは?(「コピーします」を指して)
S2:コピーすれば

変換練習はFC(フラッシュカード)が便利です。以下のリンクを押すと、無料でダウンロードできます。形式はpdfです。

FCはこちら➔35課のFC 条件形

他のFCダウンロード一覧

◆文字で確認
文型練習帳』60ページを使うなどして、文字で確認する。
※否定形(Vなければ)や形容詞・名詞も同じところにあるため、「Vば」のところのみやらせるか、すべて勉強した後まとめてやってもよい

練習A-2:Vば、

話し手が相手の発言内容を受けたり、その場の状況を受けて、判断を述べる文型です。仮定条件と確定条件は、厳密に分けて覚えさせる必要はありません。上述のとおり、後件は無意志的な表現のみを扱います

導入

◆もう一度、導入で使った例を出す
T:春になれば、桜が咲きます。眼鏡をかければ、みなさんの顔が見えます。
 (電気屋のマッサージチェアの写真を見せる)このイスを見てください。大きいですね。
S:マッサージ!
T:そうです。マッサージのイスです。(マッサージチェアのコントロールパネルの写真を見せる)
S:うわ、難しいです。
T:店の人に聞きます。このイスの使い方がわかりません。
 店の人は言います。ここを押します、イスが動きます。ここを・・・?
S:ここを押せば、イスが動きます。

S:先生、ここを押すと、イスが動きます、と同じですか。
T:すごいですね。覚えていますか。そうです、同じです。
S:なったらは?先生。
T:同じです。

↑こういう話の流れに、ほとんどはなりませんが、なることもあります。私は先週なりました。もしそうなったら、先述した「基礎知識」のことを教えましょう。「たらとば」で一番最後に教えるのが「ば」であることからもわかるように、この条件表現で最も難しいのが、条件形(ば形)です。「と」は仮定条件がなく後件がほぼ無意志、「たら」は制限なし、しかし「ば」だけは複雑な制限がある。先生自身もこの制限についてよく予習してから授業に臨んだ方がいいでしょう。

練習B-1

◆キュー出しで行う
T:毎日日本語で話します・もっと上手になります。「ば」を使いましょう。
S:毎日日本語で話せば、もっと上手になります。(リピート練習)
(同様に1~6も行う)

後件は19課「~く/になります」13課「~たいです」27課「可能動詞」など色々な既習文型がでてきます。ほかにも、32課「~でしょう」も使えますので、余裕があったら練習しましょう。

練習B-2

◆例を確認してから、ペアで練習する

ペアワークのやり方は様々です。まだ文がうまく作れそうにないと感じたら、全体で正しい文を確認してからペアでもう一度練習させてもいいでしょう。また、終わってから教師のキューに続いて全体でリピート練習すると、最後に正しい文を自分の口で練習して終わることができます。

練習A-3:Vなければ、~

集団授業だと、どうしても時間の関係上、条件形の変換の定着がまだできていない段階で、この否定形の導入となることが多いです。条件形の否定形を入れる事で、肯定形もぐちゃぐちゃになってしまうケースが多々ありますので、随時練習を繰り返して定着させていきましょう。また、個人授業で時間に融通がきくなら、肯定形の定着をしっかりはかってから否定形に入った方がよいでしょう。

導入

◆上記の眼鏡の例で導入
T:私は眼鏡をかければ、みなさんの顔が見えます。(眼鏡をはずす)眼鏡を・・・
S1:かけませんば
S2:かけないば
T:かけなければ、見えません。

めがねを かけれ、みえます。
めがねを かけなければ、みえません。

T:まずナイ形を作ります。かけない。そして、「い」を「ければ」にしましょう。かけなければ。

練習

◆下の表を見ながら活用練習

◆文字で確認
文型練習帳』60ページを使うなどして、文字で確認する。
※否定形(Vなければ)や形容詞・名詞も同じところにあるため、「Vば」のところのみやらせるか、すべて勉強した後まとめてやってもよい

◆後件作成で、ちゃんと「~ば」を理解しているかを確認。
許可がありません。
 ⇒許可がなければ、ここでは写真が撮れません

  • はしがありません
  • 働きません
  • 電車に乗りません
  • ごはんを食べません

この仮定の表現、いわゆる「たらとば」は23課から始まっています。しかし、この仮定を理解できない学習者が多いです。口ではわかったと言っていますが、後件作成で見事に、ばんばん間違えます。テストも酷い有様です。ですので、是非このタイミングで、わかったと言っている学習者に当てて、わかっていないことを自覚させましょう。

練習B-3

◆キュー出しで行う
T:書きません・漢字は覚えられません。「ば」を使いましょう。
S:書かなければ、漢字は覚えられません。(リピート練習)
(同様に1~6も行う)

練習A-4:イadj.-ければ/ナadj.-なら/Nなら、~(条件)

動詞の条件形の肯定否定が入り、ここでさらに違う形が入ります。テ形やナイ形などの「〇〇形」を教える時は、動詞とそれ以外は課が分かれていることがほとんどなのですが、この条件形は動詞と同時に形容詞と名詞も学ぶので、学習者の変換がぐちゃぐちゃになってしまいます。実際、学校で集団授業をやっているところなら、まずは条件形の意味を教えることに専念し、今後繰り返すことで定着を図りましょう。

ナ形容詞と名詞には「ば形」がなく、代わりに「なら」を使います。ちなみに、「ナ形容詞/N+だったら」(25課)との違いは、「~たら」の方が仮定性が強くなるだけで、ほぼ同じです。
例:もし私が(◎鳥だったら/〇鳥なら)空を飛べるのに。
  明日(〇雨だったら/◎雨なら)家にいよう。

↑この図のようにして教えるとわかりやすい。「い」のところが全て「ければ」に変換している。

導入

T:私はパソコンが欲しいです。いくらですか。わかりません。私はお金がありませんから、新しいパソコンが安ければ、買います。高ければ、買いません。

あたらしいパソコンが やすければ、かいます。
           たかければ、かいません。

T:「眼鏡をかけなければ」と同じですね。「かけません」、「かけない」、「い」を「ければ」にして、「かけなければ」。イ形容詞も、やすい、やすければ。高い、高ければ。「い」を「ければ」にします。

T:(ディズニーランドの写真)ここはどこですか。
S:ディズニーランドです。
T:週末、いい天気なら、ディズニーランドへ行きます。雨なら、行きません。

いいてんき なら、ディズニーランドへいきます。
あめ なら、いきません。

S:先生、「ばform」は?
T:名詞と、ナ形容詞は、「ばform」がありません。「なら」を使います。例えば、「明日、暇なら、映画を見ます」。普通形で、「だ」を使いません。

 

あした ひま なら、えいがをみます。

練習

T:皆さん、これは?(「寒いです」を指して)
S:寒ければ
T:じゃこれは?(「いいです」を指して)
S:よければ
T:じゃS1さん、これは?(「暇です」を指して)
S1:暇なら
T:じゃS2さん、これは?(「静かです」を指して)
S2:静かなら

◆文字で確認
文型練習帳』60ページを使うなどして、文字で確認する。

◆文作成練習
T:(先生お手製のアルバイト求人情報を見せる)


S:給料が高い!楽しいです!働きたいです!
T:どんな人なら、働けますか。
S:日本語が上手なら、働けます。
T:他には?
S:頭がよければ、働けます。
T:頭が悪ければ?
S:働けません!
※後件は「~ば/なら、働けます」で固定して練習すると言いやすい

この条件が難しく、よく理解できない学習者が多いです。「頭が悪ければ、働けます」と言う学習者が多いので、他にも様々な例文などを示し、【前件成立→後件成立】という考え方を示しましょう。ただ変換練習ができても、理解していなければ意味がありません。

練習B-4

◆キュー出しで行う
T:暑いです・エアコンをつけてもいいです。「ば」か「なら」を使いましょう。
S:暑ければ、エアコンをつけてもいいです。(リピート練習)
(同様に例2,1~4も行う)

練習B-5

◆例を確認してから、ペアで練習する

後件は可能動詞になっています。忘れているようなら、復習してから活動に入りましょう。

活動:自分の国の紹介

◆グループで、自分の国について条件形を使って説明する

例:
私の国は、春になれば桜が咲きます。東京駅に行けば、たくさんおみやげが買えます。スカイツリーに登れば、いい景色が見られます。・・・

グループワークではなく、作文でもよいでしょう。二つを組み合わせて、グループで話してから作文にまとめる、作文に書いてから発表するなども考えられます。活動の方法は様々あるので、クラスの状況に合わせて選択しましょう。

練習A-5:疑問詞+Vばいいですか

26課で学んだ「~んですが、~たらいいですか」と同じで、自分の状況を前置きとして説明し、後件で助言を求める用法です。違いは殆どありません。しいて言えば「~ば」を使う方が緊迫感がありますが、その違いを教える必要はありません。
例)明日学校に着ていく服、どれに(◎したら/〇すれば)いいかなあ。
  面接に着ていく服、どれに(〇したら/◎すれば)いい!?

導入

◆26課の復習から入る
T:これを覚えていますか。(京都の路線図)金閣寺へ行きたいです。どのバスに乗りますか、わかりません。聞きましょう。
S:金閣寺へ行きたいんですが、どのバスに乗ったらいいですか。

どのバスに のったらいいですか。

T:そうですね。これ、「どのバスに乗ればいいですか」でもいいです。
S:同じですか。
T:はい、同じです。

 

どのバスに のったらいいですか
どのバスに のればいいですか←NEW

◆まずは「~ばいいですか」の形で練習
T:この人は何をしていますか(アルバイトで荷物を持っている人の写真を見せる)。
S:アルバイトをしています。
T:見てください。困っていますね。店長に何と言いますか。これをどこに?
S:置けばいいですか。

T:この人は?(料理をしている人)
S:どれを切ればいいですか。

◆「~んですか」をつける
T:日本人は「~ばいいですか。」の前に、これをよく使います。

    んですが、    ばいいですか。

T:おぼえていますか。もう一度見てください。この荷物をお客さんにもらいました。この荷物を?
S:この荷物をお客さんにもらったんですが、どこに置けばいいですか。

T:これは?
S:この料理を作りたいんですが、どれを切ればいいですか。

T:留学試験を受けます
S:留学試験を受けたいんですが、どこで申し込めばいいですか。

練習B-6

◆キュー出しで行う
T:生け花を習います、何を準備しますか。生け花を・・・
S:生け花を習うんですが、何を準備すればいいですか。(リピート練習)
(同様に1~4も行う)

文が長いうえ、「~んですが」と「~ばいいですか」を作らなければならないため、かなり大変です。難しいようなら、前件と後件に分けて作り方を確認し、それから一文につなげて練習しましょう。

練習C-2

◆例を確認してから、ペアで練習する

せっかくなので、自分たちでも会話を作らせましょう。日本のことを聞いてもいいし、ペアの相手の国・地域のことを聞いても面白いと思います。

練習A-6:Nなら、~(話題)

これだけは「条件」ではないので、「~なら」を使って話題として取り上げられる、ということをしっかり理解させましょう。なお、ここでは「N+なら」のみ扱い、「V+なら」は教えません。

導入

◆わかりにくい用法なので、イメージしやすいよう後件を「がいいですよ」に絞って導入
T:旅行したいです。どこがいいですが。
S:先生!私の国、いいです。ソウル!ハロン湾!長城!
T:旅行なら、ソウルがいいですよ

りょこうなら、ソウルがいいですよ。

T:皆さんも日本を旅行したいですか。S1さん、どこがいいですか。
S:富士山へ行きたいです。
T:富士山なら、夏がいいですよ。一番上まで登れますから。S2さんは?
S:北海道がいいです。
T:北海道なら、2月がいいですよ。雪まつりがありますから。じゃ、S3さん、私は中国でおいしい料理が食べたいです。どこへ行けばいいですか。
S3:おいしい料理なら、四川がいいですよ。

◆教師と学習者で、口頭で応答練習
「~したいんですが…」→「Xなら、Yがいいですよ」
T:S1さんの国の海を見たいんですが。
S1:海なら、ハロン湾がいいですよ。

T:おいしい物を食べたいんですが。
S:おいしい物なら、新大久保がいいですよ。

T:私の電話代は毎月7000円です。高いですから、安いケータイを買いたいんですが。
S:格安スマホがいいですよ。

他:アルバイトをしたい・結婚したい・サッカーをしたい・中国語を勉強したい

「なら」の後件は「~がいいですよ」だけではありません。教科書にも「~が有名です」「~はどうですか」「~がいいと思います」があるので、まずは「~がいいですよ」で導入・練習し、慣れたら色々置いてみると練習に幅ができて授業が楽しくなります。

練習B-7

◆例を確認してから、ペアで練習する

会話作成

◆練習C-3をアレンジして、オリジナルの会話を作る
 Bがどうして勧めるのか、その理由を28課「~し~し」を使って述べる
 (以下は例。例を提示し、下線部分を変更して会話を作らせる)
A:温泉に行きたいんですが、どこかいい所ありませんか。
B:そうですね。温泉なら、雲仙がいいですよ。景色がきれいだし、あまり込んでいませんから。
A:そうですか。場所を教えていただけませんか。
B:ええ、いいですよ。

教師用メモ

「たら」と「ば」の使い分け

この課の段階で「たら」と「ば」の使い分けを完璧にやろうと思ってもほぼ不可能です。違いを聞かれたら、「ば」は仮定の意味合くて強いが制限が多いよ、程度で終わらせましょう。下記のような使い分けは中級レベルになってから少しずつ整理していけばよいです。

答えと解説はこちら

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive6】
Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。 This page introduces the archive of "...

「たら」と「なら」の使い分け

「なら」には「あとで」の意味はなく、またアドバイスの用法があります。

答えと解説はこちら

Quizzes of basic Japanese┃初級日本語クイズ【Archive7】
Instagramに投稿した「Quizzes of basic Japanese 初級日本語クイズ」のアーカイブを紹介しています。問題のあとに解答と解説が続きます。 This page introduces the archive of "...

 

【34課】教案:Vた/Nのとおりに、Vた/Nのあとで、Vて/Vないで~
『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.V/Nのとおりに、~ 2.V/Nのあとで、~ 3.V/Vないで~(付帯状況) 4.Vないで、~...
【36課】教案:Vように(意志・無意志)
『みんなの日本語 初級II 第二版』完全準拠。 導入や練習の仕方、教師として知っておきたい文型のポイントなどを解説します。 学習項目 練習A 1.V/Vないように、~ 2.Vようになります 3.V/Vないようにしています 4.V/Vないよう...

コメント